スマートフォン版を表示する

更新日:2025年2月13日

ページID:6280

ここから本文です。

卓越した技能者表彰(現代の名工)

卓越した技能者表彰(現代の名工)概要表
目的

卓越した技能者を表彰することにより、広く社会一般に技能尊重の気風を浸透させ、もって技能者の地位及び技能水準の向上を図るとともに、青少年がその適性に応じ、誇りと希望を持って技能労働者となり、その職業に精進する気運を高めることを目的とする。

表彰の時期及び方法 表彰は、厚生労働大臣が毎年11月、概ね150名の被表彰者に表彰状・卓越技能章(楯及び徽章)及び褒章金を授与して行われる。

被表彰者の決定
及び選考基準

被表彰者は、都道府県知事、全国的規模の事業主団体、その他一般から推薦のあった者で次の各号のすべてに該当する者のうちから、厚生労働大臣が技能者表彰審査委員の意見を聞いて決定される。

  1. きわめて優れた技能を有する者
  2. 現に表彰に係る技能を有する職業に従事している者
  3. 技能を通じて労働者の福祉の増進、産業の発展に寄与した者
  4. 他の技能者の模範と認められる者

年度別被表彰者名簿一覧

(参考)

  • 本表彰は、昭和42年の制度創設以来、全国で7,234名が表彰されています。
  • 平成26年度以前の被表彰者につきましては当課までお問い合わせください。

令和7年度の表彰について

大阪府では、令和7年度「卓越した技能者(現代の名工)の表彰」の推薦を、令和7年2月28日(金曜日)まで受け付けています。

推薦書類の作成、提出及び記載例については、以下の「令和7年度卓越した技能者表彰(現代の名工)推薦方法について」を御確認ください。

令和7年度卓越した技能者表彰(現代の名工)推薦方法について

必ず上記の書類を御確認の上、申請していただきますようお願いいたします。

(様式)

(参考リンク)
「卓越した技能者の表彰」制度のコーナー(厚生労働省HP)はこちら(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?