印刷

更新日:2023年1月26日

ページID:5704

ここから本文です。

地域福祉推進助成『事業評価制度』

  1. 制度の目的
  2. 事業評価について
  3. 事業評価結果

1 制度の目的(対象 地域福祉推進助成事業(民間団体提案型事業・施策推進公募型事業))

助成事業の評価にあたっては、助成を受けて実施された事業がどのような成果を上げ、社会にどのような影響を与えたかについて(1)助成団体(2)事務局(3)第三者(大阪府地域福祉推進審議会福祉基金運営分科会(以下、「分科会」という。)がそれぞれ助成した事業について評価を行い、その最終評価結果を広く公表することにより、寄附者に対する説明責任を果たすとともに、助成事業の一層の透明化を図ることを目的としています。

2 事業評価について

  • 全ての助成事業について(S・A・B・C・D)の5段階で評価を行います。
  • 事業評価の結果については、全ての助成事業の総合評価(S・A・B・C・D)を大阪府ホームページで公表します。
  • そのうちS・Aとなった事業については、「特に優れた事業」として事業概要を大阪府ホームページで紹介します。
  • 総合評価がDの場合は、以降3年間は助成金の申請をすることができません。

(1)事業評価については以下の評価項目1から6についてA・B・C・Dの4段階で評価をおこないます。

  評価項目

評価の視点

事業実施プロセス

1 実施体制

  • 十分な実施体制により事業を遂行できたか。
  • 有効性、実効性のある関係者等との連携・協働ができたか。

2 プロセス

  • 費用対効果の高い効果的、効率的な手法により実施できたか。
  • 事業の利用者等の評価を確認し、継続的な改善に結び付けているか。

3 継続性・発展性

  • 事業終了後の継続を視野に入れた実施体制を整えているか。
    また、継続する事業について発展性のあるものとなっているか。

事業成果

4 アウトプット
(事業実績)

  • 計画どおりに事業が実施され、予定どおりの実績が得られたか。
  • 予定していた量的な指標を達成できたか。

5 アウトカム
(質的成果)

  • 利用者等のニーズを満たし、事業目的に照らした成果が得られたか。
  • 寄附者の満足を得られるものであったか。

6 インパクト
(波及効果)

  • 事業の成果が地域や社会へどのようなインパクトを与えたか、または与えると想定されるか。
  • 事業の成果が他地域へ波及したか、または波及する可能性があるか。

(2)(1)の評価結果をもとにS・A・B・C・Dの5段階で総合評価をおこないます。

評価基準(総合評価)

評価指標

備考

S

非常に高く評価できるもの

特に優れた事業として事業内容をHPで公表

A

高く評価できるもの

特に優れた事業として事業内容をHPで公表

B

一定の水準にあるが一部課題のあるもの

評価結果のみ公表

C

一定の水準にあるがかなり課題のあるもの

評価結果のみ公表

D

全般的に多く課題のあるもの

以降3年間助成金の申請不可

3 事業評価結果

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?