ここから本文です。
電子申請手続き方法
電子申請手続きの注意事項について
戸籍謄本の提出をお忘れではないですか?
電子申請だけで審査は始まりません(切替申請を除く)
※到着日以降に審査が始まるため、窓口での申請より交付が遅くなる場合がほとんどです。
・戸籍謄本の郵送または提出の方法については下記「戸籍に関する証明書類について」をご覧ください。
申請時の入力内容に不備があると交付日が遅くなります→よくある不備はこちらをクリック
・お急ぎの場合は紙申請(お受け取りは窓口での申請日から6営業日後)をご検討ください。
・修正が必要な場合には、マイナポータルの通知メッセージでお知らせします。修正されるまで審査が中断します。
戸籍謄本の提出後、こまめにマイナポータルサイトにログインし、「やること」から申請状況を確認してください。
電子申請の対象となる方
マイナンバーカードをお持ちで、大阪府内に住民登録がある方
電子申請の操作方法(外務省YouTube動画)
電子申請の操作方法が、わかりやすく解説されていますので、ご覧ください。
準備するもの
- マイナンバーカード
- マイナポータルアプリ対応のスマートフォン
- 有効中のパスポート(お持ちの方のみ)
- 戸籍謄本(全部事項証明書)(提出が必要な方のみ。記載内容が最新で発行後6か月以内のものをご用意ください。)
※戸籍謄本(全部事項証明書)が複数枚にわたる場合は全ての枚数をご用意ください。
電子申請の流れ
- マイナポータルアプリでログインする
- 画面下部の「さがす」を選択し『パスポート』で検索
- 申請する手続きを選択する
- パスポートの受取窓口を選択する
※市町村窓口への申請の場合は審査が完了した日から最短で10営業日後です。
(大阪府パスポートセンターでは審査が完了した日から6営業日後)
電子申請を受け付けている各市町村の確認はこちら→「各窓口における旅券の電子申請の取扱い状況について」 - 画面の案内に従い、パスポート用の顔写真の撮影、自署(サイン)の撮影、申請事前情報の入力をする
※申請内容に不備があると、修正が必要となり交付日が遅くなります。入力前に「申請情報入力時の注意事項」を必ずお読みください。 - パスポートのICチップを読み取る(有効中のパスポートをお持ちの方のみ)
- マイナンバーカードを読み取る
- 署名用電子証明書の暗証番号を入力して申請する
※申請後、交付予定日のお知らせが届くまでは定期的(1日1回程度)にご自身でマイナポータルにログインしてお知らせを確認してください。 - 戸籍謄本の提出が必要な方は、通知メッセージに記載の住所宛てに戸籍謄本を郵送する
※詳しくは下記「戸籍に関する証明書類について」をご確認ください。 - 申請内容の審査完了後に配信される通知メッセージで「交付予定日」を確認する
※審査が完了し、交付予定日が表示されても『処理中』となっていますが、そのままでも交付予定日以降お受け取りが可能です。
『要訂正』の場合は審査が最後まで完了していません。訂正内容をご確認ください。
15歳未満の方は「署名用電子証明書」がないため、法定代理人による代理申請が必要です。
「パスポート(旅券)申請」の画面上部にある「代理人を設定する」を選択し設定を行い、次に代理人として設定した方のマイナンバーカードでログインし、右上のメニューから「代理人として利用」を選択、画面右上に「代理人利用中」と表示されてからパスポート申請を行ってください。
申請情報入力時の注意事項(よくある不備)
- 本籍…住所ではありません。本籍が不明な方は、事前に戸籍謄本や本籍が入った住民票などでご確認ください。
- 顔写真…単色無地の背景で、目や輪郭など顔の器官が隠れないよう、正面を向きカメラに正対した状態で撮影してください。
また、影や光の反射が入らないよう注意してください。パスポート用写真の規格・見本もあわせてご覧ください。 - 自署画像(サイン)…白無地の紙に濃く自署したものを影や光の反射が入らないよう注意して撮影してください。
※字の薄い部分や細い部分は旅券作成時に転写されず消えてしまう可能性があります。また、影は旅券面に黒く転写されてしまいます。
電子申請後に申請内容の修正が必要となった場合、マイナポータル上の通知に従い、データを修正してください。一から申請をやり直すことはしないでください。重複申請となり、審査が停止する可能性があります。
【顔写真の撮影時の注意事項】
【自署(サイン)撮影時のよくある不備】
※その他多い修正例:申請種別の誤り、写真(左右反転、背景の写り込み等)、所持人自署(文字が不鮮明等)
※申請は1度だけ行ってください。重複申請になります。
事情により紙申請に変更される場合は、窓口で「電子申請を取り下げる」旨を必ず伝えてください。
※その他、顔写真や自署などの詳しい注意事項は外務省ホームページ(下記リンク)をご確認ください。
オンライン申請における顔写真および自署画像の注意点(外務省サイト)(外部サイトへリンク)
戸籍に関する証明書類について
○戸籍謄本(全部事項証明書)は、用紙の右上(図➀)に「全部事項証明」と記載されています。
○戸籍謄本(全部事項証明書)は、複数枚になる場合があります。必ず全てのページを提出してください。(図➁)
※2枚の場合は「2の1」、「2の2」と右上に記載されています。枚数が不足した戸籍謄本(全部事項証明書)、戸籍抄本(個人事項証明書)、戸籍の附票(全部証明、一部証明)、住民票などでは審査できません。
○戸籍謄本(全部事項証明書)は、6か月以内に発行したものに限ります。発行日を必ずご確認ください。(図➂)
○戸籍謄本の提出が必要な方は簡易書留郵便により申請先窓口へ郵送してください。郵送時には必ず封筒の差出人欄に申請者全員分の氏名と受理番号を記載してください。(記載がない場合は審査をすることができません。)
※受理番号は受付票に記載された8桁の数字です。マイナポータルの通知メッセージで確認される場合は、「2700-○○○-△△△△△△△△」の後半8桁(△部分)の数字です。
○窓口へ直接持参いただくことも可能です。窓口の受付は平日(月曜日から金曜日)の9時15分から16時30分です。時間外の受付はできません。
○戸籍謄本(全部事項証明書)と受付票以外のものは同封しないでください。
(※注1)市町村での電子申請は受け付けていない場合があります。詳しくは申請先の市町村にお問い合わせください。
(※注2)新たなパスポートの有効期限は、次の(1)(2)から選択できます。
- (1)有効中のパスポートの有効期間満了日と同一の期限 ≪残存同一申請≫
- (2)有効中のパスポートの残存有効期間を切り捨て、新たに5年間または10年間(18歳未満の方は5年のみ) ≪訂正新規申請≫
(※注3)申請内容により戸籍謄本(全部事項証明書)の提出をお願いする場合があります。その場合は個別にご案内します。
参考:国内からオンライン申請する(外務省)(外部サイトへリンク)
・同一戸籍内の方が同時に申請し、戸籍謄本1通で共用される場合には、必ず申請者全員分の受理番号と氏名を封筒の差出人欄に記載してください。
・受理番号と氏名の記載がない場合、発給の審査をすることができません。
パスポートの受取
- パスポートの交付予定日は、審査完了後にマイナポータル上で通知されます。
- 受取は、申請先の窓口へ必ずご本人がお越しいただき、電子申請後にマイナポータルで表示されるQRコードを交付窓口で提示してください。
- 有効中のパスポート(申請後に期限が切れた場合を含む。)をお持ちの方は、受取の際に必ず持参してください。
- 有効中のパスポートを持参しなかった場合、新しいパスポートは受け取れません。
- 手数料は旅券受取の際にお支払いいただきます。(申請の際には不要です。)
お問い合わせ先
お問い合わせの前に
みなさまからよくいただくご質問を掲載しています。お問い合わせの前にぜひご覧ください。
⇒
電話番号 | |
---|---|
窓口受付時間 | 【申請受付】 平日(月曜日から金曜日)9時15分から16時30分 【旅券交付】 平日(月曜日から金曜日)9時15分から19時00分 日曜日 9時15分から17時00分 (日曜日が祝日と重なる場合には、旅券のお渡し業務のみ行います。) ※土曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)は休みです。 ※日曜日は旅券交付のみです。申請受付は行っておりません。 |
所在地 | 〒540-0008 大阪市中央区大手前3-1-43 大阪府庁新別館南館 |
電話番号 窓口受付時間 |
市町村の窓口のご案内ページをご覧ください。 |
---|