ここから本文です。
寄附金を募集している基金
大阪府では以下の基金で寄附金を募集しております。詳しくは、基金名をクリックしてください。
■能登半島地域の子ども大阪観光招待事業基金 能登半島地震及び豪雨災害で被災した子どもたちを2025年大阪・関西万博と大阪観光に招待します。
一人でも多くの子どもたちを招待できるよう、応援いただける方からのご寄附をお待ちしております。
詳細はこちら(「能登半島地域の子ども大阪観光招待事業基金」のページへ) |
大阪のシンボルである御堂筋のイチョウをイルミネーションで装飾することにより、にぎわいを創り出し、大阪の活性化を図ります。
地域の方々による歴史的なまちなみの景観保全や観光PRへの助成等、まちの魅力向上の取り組みを支援します。
学力を向上させる取り組みや、豊かな心をはぐくむための取り組みなどを通じて、大阪のこどもたちの確かな「学び」と「はぐくみ」を支えます。
大阪マラソンの実施などスポーツを通じて大阪が元気で笑顔があふれるまちになるよう生涯スポーツ社会づくりを推進します。
府民に芸術文化の発表の場や、鑑賞機会を提供すること等により、芸術文化の振興を図ります。
女性基金
女性の活躍を促進するセミナー開催や女性の幅広い悩みに対する相談など、様々な事業を通じて男女がともにいきいきと暮らせる社会づくりを進めます。
がん検診・予防の普及啓発を通じて、がん検診の受診率の向上、がんの早期発見、早期治療をめざします。
障がい者の雇用や就労支援の取組みの周知等を通じて、障がい者の雇用環境の充実を図ります。
府民による自主的な福祉ボランティア活動や地域福祉活動への助成等を通じて、府民福祉の向上を図ります。
日本万国博覧会記念公園の整備と、その健全な運営を図ります。
地域防災基金
今後発生が懸念される大規模災害に備え、消防団を中核とした地域防災力の充実強化を図ります。
動物愛護管理基金
人と動物が共生できる社会を実現し、社会全体で殺処分がゼロとなることをめざすため、引取数の削減、返還・譲渡率のさらなる向上に取り組みます。
子どもたちが同じスタートラインに立ち、輝く未来に向かって進むことができるよう支援します。
世界で活躍することのできる人材の育成及び外国人留学生の受入環境整備に取り組みます。
ギャンブル等依存症は誰もがなり得る可能性があります。多重債務や貧困、虐待などギャンブル等依存症に悩む方やそのご家族が抱える問題に取組む団体の活動等を支援します。
※上記以外でも、大阪府に対する寄附はふるさと納税の対象となります。
※10万円以上ご寄附いただいた方には、大阪府知事名で感謝状を贈呈いたします。
50万円以上のご寄附に関しましては、合同感謝状贈呈式にて、100万円以上ご寄附いただいた個人、1000万円以上ご寄附いただいた団体に関しましては、ご希望に応じて個別に、大阪府知事より感謝状を贈呈いたします。
お問い合わせ先
基金名 |
担当部署 |
直通電話 |
ファックス |
内線 |
お問合せフォーム |
---|---|---|---|---|---|
能登半島地域の子ども大阪観光招待事業基金 |
府民文化部 府民文化総務課総務グループ 事業推進チーム |
06-6210-9257 | 06-6210-9268 | 6642 | fuminsomu-shotai@gbox.pref.osaka.lg.jp |
担当部署一覧表
基金名
担当部署
直通電話
ファックス
内線
お問合せフォーム
府民文化部
都市魅力創造局 魅力づくり推進課
魅力推進・ミュージアムグループ
都市魅力創造局 魅力づくり推進課
魅力推進・ミュージアムグループ
06-6210-9302
教育総務企画課
予算グループ
府民文化部
文化・スポーツ室 スポーツ振興課
スポーツ振興グループ
府民文化部
文化・スポーツ室 文化課
文化創造グループ
男女参画・府民協働課
男女共同参画グループ
みどり推進室 みどり企画課
都市緑化グループ
脱炭素・エネルギー政策課
戦略企画グループ
健康医療部
健康推進室 健康づくり課
生活習慣病・がん対策グループ
大阪ハートフル基金
(障害者雇用促進基金)
商工労働部
雇用推進室 就業促進課
障がい者雇用促進グループ
地域福祉推進室 地域福祉課
企画調整グループ
日本万国博覧会記念公園基金
府民文化部
日本万国博覧会記念公園事務所
総務・管理課
政策企画部
危機管理室 消防保安課
消防指導グループ
環境農林水産部
動物愛護管理センター
総務課
福祉部
子ども家庭局 子育て支援課
推進グループ
グローバル人材育成基金
府民文化部
都市魅力創造局 国際課
国際化推進グループ
健康医療部
保健医療室 地域保健課
依存症対策グループ府民文化部
都市魅力創造局 企画・観光課
企画グループ