スマートフォン版を表示する

ここから本文です。

令和6年(2024年)11月

11月25日(月曜日)から28日(木曜日)海外出張(フランス共和国)BIE総会

BIE総会で発表する知事11月26日(火曜日)にフランス共和国で開催された博覧会国際事務局(BIE)の第175回総会に出席し、BIE加盟国の代表者らに、大阪・関西万博の地元自治体としての準備状況や、来阪者の受入れ環境整備のための取組み等について説明をしました。また環境関連見本市「ポリュテックパリ2024」の万博ブース視察や、パリを中心とする広域自治体「イル=ド=フランス地域圏」のペクレス議長(知事に相当)への表敬訪問などを通じ、大阪・関西万博をPRしました。
(担当:万博推進局儀典課)

11月24日(日曜日)世界がん撲滅サミット2024 in OSAKA

写真の掲載はありません

がん撲滅を理念に掲げた「世界がん撲滅サミット2024 in OSAKA」に知事が出席しました。知事は、本サミットの来賓者挨拶において、「各分野の専門家から披露されるがん未来医療についての知見を通じて、がん医療のさらなる発展、「がん撲滅」に向けたチャレンジがより一層拡がるよう期待しています。」と述べました。
(担当:健康医療部健康づくり課)

11月21日(木曜日)第172回関西広域連合委員会・令和6年11月関西広域連合議会臨時会

関西広域連合委員会において発言する知事。大阪府立国際会議場で開催された、第172回関西広域連合委員会及び関西広域連合議会令和6年11月会臨時会に出席しました。関西広域連合委員会において、知事は、大阪・関西万博について、「会場建設は行く度に進んできていることを感じる」、「民間パビリオンもでき始めている」、「開幕前に、全国の知事に見てもらいたい旨を全国知事会長(村井宮城県知事)と話している」と述べました。関西広域連合議会臨時会においては、関西広域連合広域産業振興担当委員として、広域連合議員からの質問に対し答弁しました。
(担当:政策企画部企画室連携課)

11月14日(木曜日)大阪eスポーツラウンドテーブル(OeGG)設立式

大阪eスポーツラウンドテーブルのメンバーと記念写真に納まる知事府内でeスポーツに積極的に取り組んでいる団体が相互に情報共有や意見交換する場である「大阪eスポーツラウンドテーブル(OeGG)」の設立式に知事が出席しました。知事は、「『eスポーツと言えば大阪』と言われるようなものに、皆さんと一緒に育て上げて行きたいと思っている。また、大阪には様々なエンタメコンテンツがあるので、大阪の色々なコンテンツや歴史・文化、大阪の魅力とeスポーツが融合して、また新たなエンタメが大阪の地で生まれればいいと思っている。大阪の個性を活かしながら、大阪のeスポーツを伸ばしていきたい。」と述べました。
(担当:政策企画部成長戦略局)

11月12日(火曜日)身体障がい者補助犬使用機会提供事業費寄附に対する感謝状贈呈式

出席者と記念撮影をする知事身体障がい者補助犬使用機会提供事業に東大阪市出身の演歌歌手である「中村 美律子」氏より多額の寄附をいただきました。当日は中村氏をはじめ、今年度の盲導犬使用決定者及び日本ライトハウス盲導犬訓練所の皆様にもご出席いただきました。知事は、中村氏に対し「盲導犬2頭分の訓練費用としてご寄附頂き、本当にありがとうございます。」とお礼の言葉を述べると共に、「盲導犬は社会に必要な存在であり、パートナー。我々もいろんな所で啓発していかなければならない。」と決意を述べました。式典では、感謝状の贈呈や歓談、記念撮影を行いました。
(担当:福祉部障がい福祉室自立支援課)

11月11日(月曜日)大阪国際文化芸術プロジェクト「立春歌舞伎特別公演」記者発表会

フォトセッションに参加する知事大阪・関西万博に向け、国内外から訪れる多くの来阪者に大阪の文化・芸術を楽しんでいただくため、令和5年度から「大阪国際文化芸術プロジェクト」を実施しています。プロジェクトの一環である「「立春歌舞伎特別公演」記者発表会」に出席した知事は、「多くの皆さんに、歌舞伎の素晴らしさ、楽しさを感じていただきたい。文化芸術の発信に力を入れ、大阪を盛り上げていきたい。」と述べました。
(担当:府民文化部文化・スポーツ室文化課)

11月11日(月曜日)大阪の港湾・臨海部の次世代エネルギー供給拠点整備に関する企業グループの知事訪問

企業グループと知事「大阪"みなと"カーボンニュートラルポート(CNP)推進協議会次世代エネルギー拠点形成部会」の構成員である三井物産株式会社、三井化学株式会社、株式会社IHIの企業コンソーシアムが、堺・泉北地域でのクリーンアンモニアの供給拠点整備をめざす取組みについて報告するため、地元の高石市長とともに知事を訪問されました。知事は、「これから万博で披露されるアンモニアのエネルギーについて、供給拠点を大阪ベイエリアに作ることは、2050年カーボンニュートラルをめざし、万博レガシーにつながる提案であり、非常に大事なことだと考えている。大阪ベイエリアを活性化していくために、皆さんと高石市、大阪府が連携協力して取り組みを進めていく。」と述べました。
(担当:商工労働部成長産業室産業創造課)

11月5日(火曜日)令和6年 秋の叙勲伝達式

受章者へ勲章を伝達する知事令和6年秋の叙勲伝達式を、大阪府庁正庁の間で行いました。各分野で国家又は公共に功労のあった受章者の皆さんに対し、知事から勲章を伝達するとともに、「今後とも健康に十分ご留意いただき、ますますのご活躍をお祈り申し上げる。」と、その功労、功績をたたえ、お祝いの言葉を述べました。
(担当:政策企画部政策企画総務課)

11月3日(日曜日・祝日)大阪・光の饗宴2024開宴式

出演者と記念撮影をする知事「大阪・光の饗宴2024開宴式」に出席しました。あいさつにおいて知事は、「御堂筋のきれいな光で暖かくなってもらえたらと思う。この御堂筋を中心に大阪を元気にしていきたい。そして半年後の万博にもぜひ皆さん来てください。大阪を盛り上げていきましょう。」と述べました。
(担当:府民文化部都市魅力創造局魅力づくり推進課)

11月3日(日曜日・祝日)御堂筋ランウェイ2024

出演者と記念撮影をする知事「御堂筋ランウェイ2024」に、主催者として知事が出席しました。あいさつで知事は「今年は万博前スペシャルということで、距離を約2倍に延長した。今日は皆さん楽しんでいきましょう」と述べました。また、大阪・関西万博機運醸成トークでは、「万博に来たら、皆さんぜひヘルスケアパビリオンや大屋根リングに行って、そのすごさを体感してもらいたい」と述べました。
(担当:府民文化部都市魅力創造局魅力づくり推進課)

11月3日(日曜日・祝日)ミャクミャク冬の装いお披露目会

横山大阪市長、ミャクミャクと記念撮影をする知事府内在住者、在勤者、国内外からの来阪者に万博を印象付け、機運を醸成していくシティドレッシング事業として、令和6年11月3日(日曜日)に、大阪市役所本庁舎正面玄関前において、「ミャクミャク冬の装いお披露目会」を実施しました。お披露目会では知事・横山大阪市長による除幕があり、サンタクロース仕様に装飾されたミャクミャクが公開されました。知事は「万博は夢や希望を実現していこうという大きなテーマがあるため、ミャクミャクがサンタになって、いろんな夢をみなさんに届けることができたらなと思う。」と述べました。
(担当:万博推進局機運醸成部推進課)