ここから本文です。
ガストロノミーツーリズム促進事業
事業概要
1 趣旨・目的
大阪府では、2025年の万博を契機とした地域の成長を実現するため、来阪外国人客の増加による成果を府域全体に波及させなければならない。そのためには、地域資源の高付加価値化、府内周遊の促進、長期滞在の誘導を通じてリピーター(ファン)を獲得することが重要。
こうした中、世界の富裕層を中心に需要が高まっている「ガストロノミーツーリズム」(その土地の気候風土が生んだ食材・習慣・伝統・歴史などによって育まれた食を楽しみ、食文化に触れることを目的としたツーリズム)に注目し、大阪産(もん)の主要生産地である泉州・南河内地域を対象に、下記のとおりモデル事業を実施してきた。
- 令和5年度:ガストロノミーツーリズムのコンテンツになり得る地域資源の発掘を行い、泉州・南河内地域のポテンシャルや、コンテンツを貫くストーリー性の確立や受入れ環境整備などの課題を確認した。
※ 詳細は令和5年度事業の成果報告書を確認すること。https://www.pref.osaka.lg.jp/o020060/seicyo/torikumi/gasutoro.html - 令和6年度:令和5年度の結果を踏まえ、次のとおり商品化に向けた一貫性のあるストーリーを持つコンテンツの開発と検証等を実施中。
・ターゲット:特に欧米のModern Luxury層(※)
・地域:泉州地域で2つ、南河内地域で3つのコンテンツを造成
・その他:市内のラグジュアリーホテルや国内のDMC(デスティネーション・マネジメント・カンパニー:着地型旅行ビジネスを展開する事業者)に向けたプロモーション活動を展開
そこで令和7年度は、これまでの取り組みを踏まえて、地域での持続的なビジネス展開につなげるために、海外富裕旅行のマーケットにおいて大阪のガストロノミーツーリズムの認知度を高め、海外富裕旅行客の来阪実績をつくることが重要。そのため、万博開催により大阪の知名度が高まることも追い風に、これまでのモデル事業を経て作り上げたコンテンツを中心に海外富裕旅行のマーケットへ販売促進を実施するとともに、そうした成果を地域に還元して地域の事業者のモチベ―ション喚起につながる取組みを実施する。
※Modern Luxury層:
若い層を中心に拡大しており、文化や独自性に重きを置く価値観を持ち、「本物の体験」などを旅行に求める富裕旅行者のこと
2 委託事業名
ガストロノミーツーリズム促進事業
3 事業内容
(1)海外富裕旅行マーケットへの販売促進
(2)コンテンツの販売促進、対象地域への誘客を通じた、地域の事業者のモチベーションを喚起する取組み
(3)レポートの作成
4 スケジュール
令和7年2月18日(火曜日) | 公募開始 |
令和7年2月26日(水曜日) | 質問受付締切 |
令和7年3月19日(水曜日) | 提案書類提出締切 |
令和7年3月24日(月曜日) | 選定委員会 |
令和7年4月上旬 | 契約締結 |
令和7年4月上旬 | 事業開始 |
令和8年3月31日(火曜日) | 事業終了 |
5 委託上限額
15,000,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
応募の手続き
公募要領の「3.公募参加資格」を確認の上、必要な書類を受付期間内に提出してください。
また、「令和6年度までの事業で造成されたコンテンツ」(PDF:1,482KB)も参照ください。
(コンテンツ事業者については、契約後に本府よりご紹介します。応募段階における直接の問い合わせや接触はご遠慮ください。)
1 配布期間
令和7年2月18日(火曜日)から令和7年3月19日(水曜日)まで
2 配布方法
以下からダウンロードできます。
公募要領 | (ワード:109KB) | (PDF:358KB) |
仕様書 | (ワード:31KB) | (PDF:272KB) |
応募様式1から10 | (ワード:108KB) | (PDF:387KB) |
応募様式11 | (ワード:57KB) | (PDF:286KB) |
3 受付期間
令和7年2月18日(火曜日)から令和7年3月19日(水曜日)まで
(土曜日、日曜日を除く、午前10時から午後5時まで(正午から午後1時の間を除く))
4 受付場所
大阪府 政策企画部 成長戦略局 成長戦略担当まで提出(郵送でも可)
住所:大阪市中央区大手前2丁目 大阪府庁本館5階
電話番号:06-4397-3593
※郵送による提出の場合は、令和7年3月19日(水曜日)必着でお願いします。
質問の受付
1 受付期間
公募開始日から令和7年2月26日(水曜日)午後5時まで
2 提出方法
電子メール(growthstrategy@gbox.pref.osaka.lg.jp)で受け付けます。
質問への回答は成長戦略局ホームページにて掲載し、個別には回答しません。
3 質問と回答
質問はございませんでした。
審査方法及び結果公表
1 審査方法
外部委員で構成する選定委員会による書類審査及びプレゼンテーション審査を行います。
2 結果公表
契約交渉の相手方決定後、すべての応募者に通知するとともに、成長戦略局ホームページで公表します。
その他
応募提案にあたっては、大阪府公募型プロポーザル方式実施基準、大阪府公募型プロポーザル方式応募提案・見積心得(別ウィンドウで開きます)、公募要領、仕様書等を熟読し、遵守してください。