印刷

更新日:2024年6月13日

ページID:22148

ここから本文です。

北大阪の河川整備

北大阪地域の過去の災害について

北大阪地域では、昭和42年北摂豪雨及び万博開催を契機に河川改修を進めてきましたが、現在さらに国際文化公園都市などの大規模な開発が進められており、下流域の改修が急がれております。

過去の災害の写真

昭和42年北摂豪雨での女是川における洪水状況の写真 昭和42年北摂豪雨での千里川における洪水状況の写真

北大阪地域の整備計画及び整備の現状について

北大阪地域においては、概ね10年に一度発生する規模の大雨(1時間に約50mm)に対応した河川改修が、

要改修延長約215kmのうち約90%で完了しています。長期的には100年に一度発生する規模の大雨(1時

間に約80mm)に対応できるように河川改修を進めます。

北大阪の河川改修事業について
北大阪の河川改修事業
(概ね10年に一度発生する規模の大雨(1時間に50mm)に対応した河川改修状況)平成20年度末
河川名 流域面積(km2) 指定延長(km) 改修率(%) 備考
千里川 14.0 10.7 99  
余野川 45.0 15.5 79  
天竺川 8.6 7.6 100  
川合裏川 4.2 2.2 100  
田尻川 18.2 8.3 26  
木野川 3.9 1.9 100  
安威川 162.7 28.2 93  
茨木川 40.0 8.9 56  
勝尾寺川 22.4 9.6 100  
裏川 2.0 0.8 100  
女瀬川 4.4 6.0 100  
芥川 46.5 19.4 100  
水無瀬川 17.2 4.0 100  
檜尾川 11.7 6.2 100  
上の川 2.2 1.8 100  
穂谷川 14.5 7.8 97  
天野川 49.6 14.9 100  

※今後の治水対策の進め方策定以降、各河川の治水目標、治水レベルを河川整備審議会で審議し、要改修延長を決定する。

そのため、要改修延長が見直されることから、平成23年度以降、データ修正を行っていない。

〈今後の治水対策の進め方以降、整備指標をアウトプット(整備延長)からアウトカム(浸水想定面積の減少)に変更〉

大阪府都市整備中期計画別冊 参考資料 令和3年3月 大阪府都市整備部

https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/12969/chukisankosiryo.pdf

多自然川づくりへの取り組み

河川全体の自然の営みを視野に入れ、地域の暮らしや歴史・文化との調和にも配慮し、河川が本来有している

生物の生育・生育・繁殖環境及び多様な河川景観を保全・創出することに取り組んでいます。

事例紹介

田尻川:水制工を施工し低水の流況に変化を持たせ、砂州の堆積や瀬と淵の形成を図り自然の多様性を確保している。

多自然川づくりの事例 田尻川の写真

天野川: 川を基軸に歴史・文化や豊かな自然等を素材にした流域の人々の交流拠点として、水辺に親しめる空間を創出している。

多自然川づくりの事例 天野川の写真

老朽化護岸等への取り組み

河川堤防は、治水の根幹をなす施設であり、その機能の保全は、府民生活の「安全・安心」を確保するために必要不可欠なものです。しかし、建設から50年以上が経過し、著しい老朽化等のため、局部的な補修では対応できない堤防もあります。そこで局部的な補修で対応できない堤防について、老朽化護岸対策河床低下対策堤防補強を実施することにより、浸水被害を未然に防止します。

老朽化護岸対策

河川堤防の老朽化により発生するコンクリートブロック護岸のクラックや堤防天端の空洞などにより、護岸崩壊の危険性が高い河川の調査を実施し、適切な対策を実施しています。

河床低下対策

河床低下により、護岸の根入れ部が不足して、護岸崩壊の危険性が高い河川の調査を実施し、適切な対策を実施します。

堤防補強

河川堤防において、洪水時の降雨及び河川水の浸透により、堤防が不安定となる恐れのある土堤等の絞り込みを行い、そのうち堤防崩壊の危険性が高い河川の調査を実施し、適切な対策を実施します。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?