トップページ > しごと・産業 > 企業支援 > 経営革新 > V字回復に向けた新事業展開チャレンジ支援事業

印刷

更新日:2022年4月8日

ページID:6991

ここから本文です。

V字回復に向けた新事業展開チャレンジ支援事業

新着情報

令和4年3月9日:「質問への回答」を追記しました。
令和4年3月24日:「新事業展開をお考えの府内事業者の方へ」を追記しました。
令和4年4月8日:最優秀提案事業者が決定しました。
令和4年5月13日:事務局のホームページが公開されました。
令和4年6月20日:ハンズオン支援申請受付は終了しました。
令和4年10月25日:新事業展開にチャレンジする中小企業者を支援するため、『新事業展開テイクオフ支援事業』を新たに実施します。
募集開始は10月下旬を予定しています。詳しくは令和4年度 新事業展開テイクオフ支援事業をご覧ください。

新事業展開 ―Vチャレンジ― ウェブサイト及びコミュニティサイト

下記のウェブサイトにて、新事業にチャレンジする事業者の様子や、各種セミナー情報を発信しています。
また、コミュニティサイトでも情報を随時発信していますので、是非ご登録ください。
ウェブサイト(外部サイトへリンク)
コミュニティサイト(Facebook)(外部サイトへリンク)

【セミナー参加受付及びハンズオン支援申請受付は令和4年6月20日で終了しました】新事業展開をお考えの府内中小企業等の方へ

新事業展開―Vチャレンジ―チラシ
チラシ(全体)(PDF:1,552KB)

大阪府では、ポストコロナに向けた新事業を後押しするため、府内中小企業等の事業者を対象に、事業計画策定から計画実行までの専門家や支援機関によるハンズオン支援を実施します。
これから新事業にチャレンジしようと思っているが、一歩踏み出せない方はもちろん、作成した計画がこれでいいか不安な方、新事業に取組んでみたものの計画どおりにいかず悩んでおられる方も、まずは、インプットセミナーやワークショップに参加してみませんか。
現在、運営事務局(公益財団法人大阪産業局)において、セミナーの参加申込と、ハンズオン支援の申請を受け付けています。
ハンズオン支援の申請には、大阪産業局が主催するセミナー&ワークショップ、もしくは、当団体が指定する大阪府内の商工会、商工会議所等が主催する関連セミナーへの参加が必要です。
詳細は下記のリンクから、事務局のホームページをご覧下さい。

事務局ホームページ【新事業支援 -Vチャレンジ-】(外部サイトへリンク)

【受託事業者の募集は終了しました】V字回復に向けた新事業展開チャレンジ支援業務の受託事業者を募集します!

大阪府では、ポストコロナに向けた新事業展開や経営革新等に取り組む府内中小事業者に対し、新事業展開※への挑戦を促し、早期の事業化を後押しすることを目的に、「V字回復に向けた新事業展開チャレンジ支援事業」を実施いたします。
本事業は、企業の経営支援や経営革新、財務分析などに関する民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、以下の業務をより効果的に実施する必要があるため、企画提案公募により受託事業者を募集します。
なお、本事業は、「令和4年2月定例府議会大阪府一般会計予算」の成立、及び中小企業庁が所管する「小規模事業者支援推進事業費補助金」の採択を前提に事業化される、停止条件付き事業です。予算が成立しない場合や国において採択がなされなかった場合には、提案を公募したに留まり、いかなる効力も発生しません。
※新事業展開とは、新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換又は事業再編を指します。

最優秀提案事業者が決定しました!

本業務について、受託事業者を企画提案公募により募集したところ2者から応募があり、選定委員会により以下のとおり最優秀提案事業者を選定しました。選定後、最優秀提案事業者を本業務における契約交渉の相手方と決定しました。

1.最優秀提案事業者

公益財団法人大阪産業局

  • 評価点(100点満点)
    88.8点(うち企画提案部分73.8点、価格等提案部分15点)
  • 提案金額(税込)
    43,016,952円 ※提案事業者が2者のため、次点者の評価点及び提案金額は公表しません。

2.選定結果の概要

(1)提案事業者 全2者(受付順)

一般社団法人大阪中小企業診断士会
公益財団法人大阪産業局

(2)選定理由

事業効果の横展開に向けた提案及び他団体との連携に関して、その手法や、広がりの面で具体性があった。

(3)選定委員会委員
所属・役職 氏名 選任理由
大阪経済大学
経営学部教授
江島 由裕

経営学を専攻する経験から、企業経営全般に関する調査・研究を通じた専門的知識を有しており、インプットワークショップ・セミナーの効果が期待できる手法、50事業者の選定方法、伴走支援を実施する支援機関との連携等の体制整備について、より有効な提案を審査。

一般社団法人
大阪府中小企業診断協会
理事
桑山 政明 中小企業診断士の経験から企業の経営支援・経営革新に精通しており、インプットワークショップ・セミナーの効果が期待できる手法、50事業者の選定方法、伴走支援を実施する支援機関との連携等体制整備、支援の経過や成果の見える事例集の作成、横展開のための手法、Webサイトの内容を審査。

一般社団法人
大阪府中小企業診断協会

林 覚
日本公認会計士協会近畿会(坂口公認会計士事務所) 坂口 健太 公認会計士の経験から企業の経営・財務に精通しており、提案者の財務状況を審査。
(4)議事要旨

選定委員会議事要旨については、こちらをご覧ください。
議事概要(ワード:20KB) 議事概要(PDF:155KB)

1.委託業務名及び業務概要

(1)委託業務名

V字回復に向けた新事業展開チャレンジ支援業務

(2)業務概要

本業務は、府内中小企業等の新事業展開の早期実現を目的に、中小企業診断士等の支援機関が、事業者に対し、事業計画の策定から計画実施まで一貫した伴走支援を行い、支援の成果を得るとともに、これらを横展開し、幅広く事業者間で享受させるものです。

  • ア インプットワークショップ・セミナーの開催(4回以上開催)と支援50事業者の選定
  • イ 支援機関との連携による伴走支援
  • ウ 事例集の作成及びSNS等を活用した横展開、事業周知用チラシの作成、Webサイトの開設

2.委託期間

令和4年4月下旬(予定)から令和5年3月10日(金曜日)

3.応募の手続き

(1)公募要領の配布

  • ア 配布期間
    令和4年2月18日(金曜日)から令和4年3月18日(金曜日)まで
    (土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)
  • イ 配布場所
    大阪府 商工労働部 中小企業支援室 経営支援課 経営支援グループ
    住所:大阪市住之江区南港北1-14-16 咲洲庁舎25階 
    電話番号:06-6210-9490(直通) [代表電話]06-6941-0351(内線2665)
  • ウ 配布方法
    上記「イ 配布場所」で配布するほか、
    当ホームページ内からダウンロードしてください。(郵送による配布は行いません。)

(2)公募要領及び仕様書

「公募要領」、「仕様書」、各「様式」等は、以下からダウンロードできます。

公募要領及び仕様書

項目

Word・その他ファイル

PDFファイル

公募要領

公募要領(ワード:454KB)

公募要領(PDF:458KB)

仕様書

仕様書(ワード:105KB)
仕様書別紙(PPT:120KB)

仕様書(PDF:264KB)
仕様書別紙(PDF:765KB)

様式1から9

様式1から9(ワード:122KB)

様式1から9(PDF:334KB)

様式10

様式10(ワード:118KB)

様式10(PDF:111KB)

様式11-1,2

様式11-1(ワード:82KB)
様式11-2(ワード:84KB)

様式11-1(PDF:239KB)
様式11-2(PDF:237KB)

<要件等>【補足資料】
一般管理費の算出について(PPT:51KB) 一般管理費の算出について(PDF:562KB)

(3)応募書類の受付

  • ア 受付期間
    令和4年2月18日(金曜日)から令和4年3月18日(金曜日)まで
    (土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)
  • イ 受付場所
    上記「3.(1)イ 配布場所」と同様
  • ウ 提出方法
    書類は、受付場所への持参、又は郵送(書留郵便等の配達記録が残る方法で提出期間内に必着)にしてください。
    (持参する場合は、事前にご連絡ください。)
    ※提出の際は、マスクの着用及び手指消毒等、新型コロナウイルス感染症予防対策に御協力をお願いします。

4.企画提案公募に関する説明会

本業務の公募にあたり、詳細な説明をお聞きいただきたいため、提案予定者は可能な限りご出席ください。

(1)開催日時

令和4年3月1日(火曜日)午後2時30分から午後4時まで

(2)開催場所(※Microsoft Teamsでのオンライン配信も実施予定)

大阪府庁咲洲庁舎41階 共用会議室9

住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16

(3)申込方法

団体名及び説明会出席者名(2名以内)を記載し、下記申込先まで電子メールにてお申し込みください。

送信後、当課からの受信確認メールが届かない場合は、電話にて申し出てください。

申込先:大阪府商工労働部中小企業支援室経営支援課(keishi@gbox.pref.osaka.lg.jp

(メール件名)【団体名●●株式会社】V字回復に向けた新事業展開チャレンジ支援業務説明会

※会場の都合により、応募者1者につき2名まででお願いします。

※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、オンラインでの配信のみとなる場合があります。

※口頭、電話による申し込みは受け付けません。

(4)説明会への申込期限

令和4年2月24日(木曜日) 午後4時

5.質問の受付 (※質問の受付は終了しました。)

(1)受付期間

公募開始日から令和4年3月8日(火曜日)午後5時まで

(2)提出方法

  • ア 電子メール(アドレス:keishi@gbox.pref.osaka.lg.jp)で受け付けます。
  • イ メールの件名に「【(団体名)●●株式会社】V字回復に向けた新事業展開チャレンジ支援業務質問」と明記してください。
  • ウ 電子メール送信後、必ず電話での到達確認をしてください。
    ただし、電話での質問は一切受け付けません。

(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)

確認先:中小企業支援室 経営支援課 経営支援グループ

電話番号:06-6210-9490(直通) [代表電話]06-6941-0351(内線2665)

(3)回答方法

質問への回答は当ホームページに掲載し、個別には回答しません。

(4)質問への回答

令和4年3月8日(火曜日)午後5時までにいただいた質問に対する回答を、以下に掲載します。

質問への回答(エクセル:15KB)

質問への回答(PDF:178KB)

6.審査の方法

(1)審査方法

  • ア 外部委員で構成する選定委員会による審査を行い、最優秀提案者(及び次点者)を決定します。
  • イ 審査は、書類審査及びプレゼンテーション審査にて行います。
    プレゼンテーション審査の日時は、事前に通知を行います。
    プレゼンテーション審査にはパワーポイント等の機材は使用できませんのでご了承ください。

(2)結果の公表

審査結果は採択・不採択に関わらず、応募者全員に通知するとともに当ホームページに公表します。

7.その他

応募提案にあたっては、大阪府公募型プロポーザル方式実施基準、大阪府公募型プロポーザル方式応募提案・見積心得(別ウィンドウで開きます)、公募要領、仕様書等を熟読し遵守して下さい。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?