ここから本文です。
指定医の申請手続について(難病法に基づく制度)
難病指定医・協力難病指定医の申請手続きについて
指定を受けるためには主として指定難病の診断を行う医療機関所在地の都道府県知事又は指定都市の市長宛申請してください。
※大阪市・堺市で勤務する方は、各市長宛申請してください。
大阪市保健所(外部サイトへリンク)管理課 保健事業グループ
〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-1000号(あべのメディックス10階)
電話06-6647-0923 FAX06-6647-0803
堺市保健所(外部サイトへリンク)保健医療課 指定難病係
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階
電話072-228-7582 FAX072-228-7943
指定医の種類
- 難病指定医 新規申請用臨床調査個人票及び更新申請用臨床調査個人票の作成が可能
- 協力難病指定医 更新申請用臨床調査個人票のみ作成可能
1 難病指定医の申請(新規)
1 指定の要件
次の(1)(2)の要件を満たし、かつ(3)又は(4)の要件を満たすこと。
- (1)診断又は治療に5年以上従事した経験を有すること。
- (2)臨床調査個人票作成のために必要な知識と技能を有すること。※臨床調査個人票及び診断基準等は厚生労働省のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
- (3)厚生労働大臣が定める学会が認定する専門医の資格を有すること。
- (4)難病指定医向けオンライン研修を修了していること。(研修については本ページ[8 難病指定医向けオンライン研修及び協力難病指定医向けオンライン研修について]を参照)
2 提出書類
次の(1)(2)及び(3)又は(4)の書類を、大阪府へ提出してください。
- (1)指定申請書兼経歴書(エクセル:17KB) 指定申請書兼経歴書(PDF:334KB)
- (2)医師免許証の写し
- (3)専門医証※の写し(申請到達時点で有効期間内のもの)※対象資格一覧 専門医リスト(エクセル:13KB) 専門医リスト(PDF:86KB)
- (4)難病指定医向けオンライン研修を修了したことを証明する書類の写し(証明する書類については本ページ[8 難病指定医向けオンライン研修及び協力難病指定医向けオンライン研修について]を参照)
2 協力難病指定医の申請(新規)
1 指定の要件
次の(1)から(3)の要件を全て満たすこと。
- (1)診断又は治療に5年以上従事した経験を有すること。
- (2)臨床調査個人票作成のために必要な知識と技能を有すること。※臨床調査個人票及び診断基準等は厚生労働省のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
- (3)協力難病指定医向けオンライン研修を修了していること。(研修については本ページ[8 難病指定医向けオンライン研修及び協力難病指定医向けオンライン研修について]を参照)
2 提出書類
次の(1)から(3)の書類を、大阪府へ提出してください。
- (1)指定申請書兼経歴書(エクセル:17KB) 指定申請書兼経歴書(PDF:334KB)
- (2)医師免許証の写し
- (3)協力難病指定医向けオンライン研修を修了したことを証明する書類の写し(証明する書類については本ページ[8 難病指定医向けオンライン研修及び協力難病指定医向けオンライン研修について]を参照)
3 指定通知書の交付と公表
手続き完了後、大阪府から指定通知書を送付し、ホームページで指定医の氏名、主たる勤務先、診療科等を公開します。
4 変更の届出
次の事項に変更があった場合は、指定変更届出書(エクセル:17KB) 指定変更届出書(PDF:391KB)を提出してください。
- (1)氏名
- (2)医籍登録番号(医師免許証の写しを添付)
- (3)指定区分(専門医証又は大阪府知事が定める研修を修了したことを証明する書類を添付)
- (4)主として指定難病の診断を行う医療機関の名称、所在地及び担当する診療科名
※主たる勤務先が他都道府県又は政令指定都市に所在する医療機関となった場合、辞退届の提出が必要です。
※医療機関に関する変更は、ホームページでの公表内容変更のみとなり、指定通知書の再発行は行いません。
5 更新申請
資格の有効期間は5年です。指定通知書の有効期限内に更新の申請が必要となります。
難病指定医は下記(1)及び(2)又は(3)を、協力難病指定医は下記(1)及び(4)を提出してください。
- (1)更新申請書(エクセル:18KB) 更新申請書(PDF:383KB)
- (2)専門医に認定されていることを証明する書類の写し
- (3)難病指定医向けオンライン研修を修了したことを証明する書類の写し(本ページ[8 難病指定医向けオンライン研修及び協力難病指定医向けオンライン研修について]を参照)
- (4)協力難病指定医向けオンライン研修を修了したことを証明する書類の写し(本ページ[8 難病指定医向けオンライン研修及び協力難病指定医向けオンライン研修について]を参照)
6 辞退の届出
次の事項に該当する場合、辞退届(エクセル:14KB) 辞退届(PDF:211KB)の提出が必要です。
- 難病指定医、協力難病指定医を辞退する場合
- 他都道府県又は指定都市に所在する医療機関が主として指定難病の診断を行う医療機関となった場合
7 再交付の申請
指定通知書の紛失等による再交付は、再交付申請書(エクセル:22KB) 再交付申請書(PDF:120KB)を提出してください。
8 難病指定医向けオンライン研修及び協力難病指定医向けオンライン研修について
【対象者】
新たに指定医申請を行う、もしくは指定医の更新が必要で専門医資格を有しない医師
※専門医資格を有する場合は、研修を受講せずに指定医の(更新)申請が可能です。
※本研修は大阪府において指定を希望する医師を対象としたものです。他自治体(大阪市・堺市を含む)での指定を希望される場合は当該自治体の研修を受講ください。
【研修受講から指定医申請までの流れ】
難病オンラインサービス使い方ガイド(PDF:1,519KB)
- 大阪府行政オンラインシステム(外部サイトへリンク)よりオンライン研修利用の申請を行う
※大阪府行政オンラインシステム(外部サイト)のログインは不要です。大阪府行政オンラインシステム(外部サイト)トップページの「手続き一覧(個人向け)」からおすすみください。
キーワード検索で「オンライン研修」と検索すると右側に「難病指定医・協力難病指定医オンライン研修」と表示されますので、そちらから必要事項を入力し申請してください。 - 難病認定グループより1.で登録されたメールアドレスへユーザー登録申請のURLを通知
- 通知されたURLからユーザー登録申請を行う
- ユーザー登録完了の通知メールに記載されているURLにアクセス
- 登録したIDとパスワードでログインし、講義及びテストを受講する
※講義は2種類あります。(➀難病指定医向けオンライン研修(2)協力難病指定医向けオンライン研修)
申請者の必要な研修を選択してください。 - 修了証を印刷 ※診療科に関わらず全ての研修を受講する必要があります。未受講のものがあると修了証が発行されません。
- 修了証の写しと指定医申請に必要な書類を併せて、下記[9 提出及びお問い合わせ先]へ提出
※既に大阪府(大阪市・堺市除く)でIDとパスワードの登録がある方はユーザーID登録時に送付されたログインURLからログインし、5.からおすすみください。
※他自治体(大阪市・堺市含む)で登録をされた方は新たに大阪府でIDとパスワードの登録をしてください。(1.からおすすみください)
9 提出及びお問い合わせ先
大阪府健康医療部保健医療室地域保健課 難病認定グループ
〒540-8570 大阪府大阪市中央区大手前2丁目
電話06-6941-0351(内線2518)FAX06-6941-6606