トップページ > くらし・環境 > 被災支援 > 令和6年能登半島地震における被災地支援について(医療)

印刷

更新日:2024年6月17日

ページID:61507

ここから本文です。

令和6年能登半島地震における被災地支援について(医療)

 健康医療部では、1月4日から対応状況の共有を開始し、1月9日から「健康医療部能登半島地震支援班」を立ち上げ、DHEATやDMAT、各団体等の支援状況等、情報収集、情報発信を行っております。

健康医療部能登半島地震支援班の状況

~「避難所における環境衛生対策ガイド」を活用し、助言をしております~(PDF:1,473KB)

石川県への府職員の長期派遣

被災地からの要請に基づき、被災市町村への職員の長期派遣を行い、被災市町村における復興事業等に従事。

石川県への長期派遣に係る概要(健康医療部)

  1. 派遣職員:保健師1名
  2. 派遣先:穴水町
  3. 派遣期間:令和6年4月1日から令和8年3月31日まで(2年間)
  4. 派遣先で従事する業務:
    仮設住宅等の被災地の孤立防止支援及び保健・精神衛生・健康増進支援等

出発式概要

  1. 日時:令和6年3月29日(金曜日)15時から15時15分
  2. 場所:大阪府庁本館3階 特別会議室(大)
  3. 出席者:吉村知事、森岡副知事、渡邉副知事、西野健康医療部長他、派遣職員他

出発式写真
出発式の様子

派遣職員からの状況報告

 1.日時:令和6年6月17日(月曜日)
 2.内容:
 (1)穴水町への支援状況
 ・仮設住宅(21地区)、避難所(1ヶ所)において、健康管理、精神保健指導、栄養指導などを実施中。
 (2)今後の取組み
 ・仮設住宅等への要支援者訪問調査の継続と孤立防止支援等を実施。
 ・地域のコミュニティーと健康づくりの推進を目的とした取組みを進める。

令和6年能登半島地震における石川県派遣職員帰阪報告会(健康医療関係)

  1. 日時: 令和6年3月18日(月曜日)10時から正午まで
  2. 場所: 大阪府庁本館5階 議会特別会議室(大)
  3. 出席者: 西野健康医療部長他、健康医療部の職員及び府内各保健所の職員
    • DHEAT(大阪府・堺市・中核市)
    • 公衆衛生チーム(大阪府・中核市、大阪市、堺市)
  4. 報告会の内容

DHEAT発表の様子

DHEAT発表の様子

公衆衛生チーム発表の様子

公衆衛生チーム発表の様子

DHEAT(災害時健康危機管理支援チーム)の状況

※ DHEATとは、一定規模以上の災害が発生した際に、被災都道府県庁の保健医療福祉調整本部及び保健所が担う指揮・総合調整(マネジメント)機能等を支援するため、専門的な研修・訓練を受けた都道府県等の職員により構成される応援派遣チーム。(1チーム:医師1名、保健師2名、ロジ2名の5名で構成)

  • 1月3日 厚生労働省からDHEATの派遣依頼あり
  • 1月4日 1月6日から活動できる旨、厚生労働省に回答
    (実際の派遣要請については、厚生労働省の回答待ち)
  • 1月4日 厚生労働省からDHEATの派遣要請あり
    • 【DHEATチーム】(1月7日~1月24日、2月6日~2月25日)
    • (堺市、東大阪市、豊中市、吹田市、高槻市、枚方市、八尾市、寝屋川市を含む)
    • 大阪府 A班(1月7日~1月12日)⇒B班(1月12日~1月18日)⇒C班(1月18日~1月24日)
    • 応援派遣先:石川県穴水町保健センター
    • 1月6日 DHEAT 1班 石川県庁でミーティング
    • 1月7日 DHEAT 1班 穴水町入り活動開始
    • 1月12日 DHEAT 2班 穴水町入り、A班から引き継ぎ
    • 1月18日 DHEAT 3班 穴水町入り、B班から引き継ぎ
    • 1月24日 DHEAT 3班 山梨県DHEATに引き継ぎ、帰阪
    • 1月18日 厚生労働省からDHEATの追加派遣要請あり
    • 2月7日から穴水町保健センターに再派遣
    • 4班(2月6日~2月13日)⇒5班(2月13日~2月19日)⇒6班(2月19日~2月25日)
    • 2月6日 DHEAT 4班 石川県庁でミーティング
    • 2月7日 DHEAT 4班 穴水町入り、川崎市DHEATから引き継ぎ活動開始
    • 2月13日 DHEAT 5班 穴水町入り、4班から引き継ぎ
    • 2月19日 DHEAT 6班 穴水町入り、5班から引き継ぎ
    • 2月25日 DHEAT 6班 新潟県DHEATに引き継ぎ、活動を終了

※派遣実績:2月25日までに延べ約220名

穴水町保健医療調整本部会議

穴水町保健医療調整本部会議

穴水町保健医療調整本部会議

穴水町・他府県応援保健師との会議

公衆衛生(保健師等)チームの状況

※ 公衆衛生(保健師等)チームとは、甚大な災害被害が発生した都道府県、保健所設置市、特別区及び、市町村等において、被災自治体住民の健康管理等について支援を行う応援派遣チーム。

  • 1月3日 厚生労働省から公衆衛生(保健師等)チームの派遣依頼あり
  • 1月4日 1月6日から活動できる旨、厚生労働省に回答
    (実際の派遣要請については、厚生労働省の回答待ち)
  • 1月4日 厚生労働省から公衆衛生(保健師等)チームの派遣要請あり
    • 【公衆衛生(保健師等)チーム】(1月7日~2月29日)
    • 堺市チーム(1月7日~2月29日)
    • 大阪市チーム(1月7日~2月29日)
    • 応援派遣先:自治体石川県能登町
  • 1月12日 石川県から公衆衛生(保健師等)チームの追加派遣要請あり
    • 大阪府チーム(1月15日~2月29日) 1クール4泊5日~5泊6日
    • (豊中市、吹田市、高槻市、枚方市、八尾市、寝屋川市、東大阪市を含む)
    • 応援派遣先:輪島市の避難所
  • 1月14日 厚生労働省から公衆衛生(保健師等)チームの派遣要請あり
    • 【公衆衛生(保健師等)チーム】(1月26日~3月31日)
    • 大阪市チーム(1月26日~3月31日)
    • 応援派遣先:小松総合体育館 1.5次避難所(石川県小松市)
  • 2月15日 厚生労働省から派遣期間延長(~3月下旬)の依頼あり
    大阪府チーム、堺市チーム派遣延長
  • 3月18日 厚生労働省から派遣期間延長(~4月下旬)の依頼あり
    大阪府・政令中核市(混成)チームで派遣延長を決定(3月21日)
  • 3月21日 大阪市チームが活動を終了
  • 3月23日 堺市チームが活動を終了
  • 3月27日 大阪府チーム令和5年度の活動を終了
  • 4月1日 大阪府・府内政令中核市(混成)チームによる輪島地区への派遣開始(~4月末)
    • 1班:大阪府2名、大阪市1名、東大阪市1名(4月1日~4月6日)
    • 2班:大阪府2名、枚方市1名、東大阪市1名(4月5日~4月10日)
    • 3班:大阪府3名、堺市1名(4月9日~4月14日)
    • 4班:大阪府2名、寝屋川市2名(4月13日~4月18日)
    • 5班:大阪府2名、堺市1名、吹田市1名(4月17日~4月22日)
    • 6班:大阪府2名、大阪市1名、八尾市1名(4月21日~4月26日)
    • 7班:大阪府2名、豊中市2名(4月25日~4月30日)
  • 4月30日 公衆衛生(保健師等)チームによる活動を終了

※派遣実績:4月30日までに延べ約2,080名
大阪府34班(R5年度27班、R6年度7班)、大阪市24班、堺市34班

保健師ミーティング

保健師ミーティング(能登北部保健所)

公衆衛生(保健師等)チーム活動の様子

公衆衛生(保健師等)チーム

公衆衛生(保健師等)チーム活動の様子

活動の様子

DMAT(災害派遣医療チーム)の状況

※ DMATとは、医師・看護師・業務調整員等概ね5名で構成され、大規模災害や多傷病者が発生した事故などの現場に、急性期(概ね48時間以内)から活動できる機動性を持った、専門的な訓練を受けた医療チーム。DMATロジスティックチームは、医療活動本部業務をサポートする専門チーム。

  • 1月1日 18時03分 DMAT事務局に本部設置
  • 1月2日 0時45分 厚生労働省DMAT事務局より待機解除通知
    • 8時47分 府内災害拠点18病院に対し、DMAT待機解除連絡
    • 8時55分 DMAT事務局本部解除
  • 1月3日 14時36分 隣接の近畿ブロック(京都・滋賀・奈良)に第2次隊派遣要請
  • 1月4日 16時00分 第3次派遣要請に備え、府内災害拠点病院の保有機材等の確認
  • 1月5日 第3次隊の派遣要請あり
    (要請都道府県:宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県)
  • 1月9日 厚生労働省より近畿ブロックに対しDMAT隊(第4次隊(追加)) の派遣要請。原則5チーム派遣。(10日から17日)
    • 1 石川県立中央病院にあるDMAT活動拠点本部における本部業務
    • 2 金沢市内の臨時の医療施設(待機(酸素)ステーションを想定)での救護活動
    • (10日から14日)_大阪大学、大阪医科薬科、国立大阪センター、多根総合、近畿大学
    • (14日から17日)_りんくう総合、大阪警察、関西医科、岸和田徳洲会、済生会千里
  • 1月9日 15時25分 上記派遣に伴い、E-MISを警戒モードに切換え
  • 1月10日 厚生労働省よりDMATロジチーム(第3次隊(追加))の派遣要請あり
    • 県内各活動拠点での後方支援(珠洲市、穴水町、能登町)
    • (12日以降順次)
    • 10日現在で、6医療機関から7名(医師、看護師等)を派遣予定
  • 1月13日 厚生労働省よりDMAT隊(第6次隊)及びDMATロジチーム(第4次隊)の追加派遣要請あり
    • DMAT隊の派遣要請は近畿で18チーム(1月18日から2月4日)
      • 近畿ブロック代表兵庫県災害医療センターと調整し、
      • 大阪府からは5チームを派遣
      • 派遣可能チームについては、15日夕刻からのチーム代表者会議で正式決定
    • DMATロジチームは輪島市役所内設置の保健医療調整本部への派遣
      (15日から19日) 国立大阪医療センターから看護師1名派遣)
  • 1月15日 大阪府からはDMAT隊を原則5チームを派遣(18時からの代表者会議で意向調査を実施)
    • (18日から21日) 大阪大学、関西医科センター、近畿大学、堺市総合、大阪警察、大阪急性期総合センター
    • (21日から24日) 大阪大学、関西医科、岸和田徳洲会、大阪急性期総合センター
    • (24日から27日) 大阪大学、大阪医科薬科、関西医科センター、大阪公立、大阪急性期総合センター
    • (27日から30日) 大阪医科薬科、関西医科センター、大阪市総合医療センター、大阪公立、岸和田徳洲会
    • (30日から2月2日) 国立大阪センター、多根総合、中河内(+東大阪)、大阪急性期総合センター、りんくう総合
    • (2日から4日) 国立大阪センター、関西医科、堺市総合、岸和田徳洲会
    • 以上、16医療機関から順次派遣予定
    • →1月10日以降、すべての災害拠点病院からの派遣となる(ただし、大阪赤十字は他枠で派遣)
  • 1月17日 現在、石川中央DMAT活動拠点本部の名称・設置場所及び主な業務を変更
    • 【名称・設置場所】金沢以南保健医療福祉調整本部(石川県庁内)
    • 【主な業務】1 西部緑地公園スポーツセンター内の臨時の医療施設(待機ST)での救護活動
      2 西部緑地公園設置のSCUでの救護活動
  • 1月23日 厚生労働省よりDMAT隊派遣要請の変更通知(近畿で14チームに縮小)
    • 1月30日以降の派遣隊数について調整中
    • ※派遣実績:延べ約450名(1月23日時点)
  • 1月24日 厚生労働省よりDMATロジチーム(第6次隊)の派遣要請あり
    • 県内各地域の保健医療福祉調整本部等での後方支援
    • (2月1日から10日)済生会千里病院(看護師、業務調整員)を派遣
  • 1月25日 1月23日の国通知を受けDMAT隊の派遣期間変更
    27日及び30日派遣チームに対し派遣期間1日縮小(7チーム)、派遣とりやめ(1チーム)
  • 1月26日 厚生労働省よりDMATロジチーム(第3次隊(追加))の派遣期間延長要請あり
    りんくう総合医療センター医師1名 (変更前)1月21日~1月28日 (変更後)1月21日~1月31日
  • 1月29日 厚生労働省よりDMATロジチーム(第6次隊追加)の派遣要請あり
    • 金沢以南保健医療福祉調整本部での後方支援等
    • (1月30日から2月5日)中河内救命C・1名(業務調整員)を派遣
  • 2月1日 厚生労働省よりDMATロジチーム(第6次隊追加)の派遣要請あり
    • 金沢以南保健医療福祉調整本部での後方支援等
    • (2月11日から2月15日)大阪急性期医療センター・2名(業務調整員)を派遣
  • 2月2日 厚生労働省よりDMATロジチーム(第6次隊追加)の派遣要請あり
    • 金沢以南保健医療福祉調整本部での後方支援等
    • (2月6日から2月12日)岸和田徳洲会病院・1名(業務調整員)を派遣

※派遣実績:2月15日までに延べ約810名

DMAT
DMAT活動拠点本部

DPAT(災害派遣精神医療チーム)の状況

※ DPATとは、自然災害や航空機・列車事故、犯罪事件などの集団災害の後、被災地域に入り、精神科医療および精神保健活動の支援を行うチーム。精神科医師、看護師、ロジ等で構成される。(1チーム:精神科医師、看護師、ロジにて構成する3~5名)

  • 1月1日 DPAT事務局より待機依頼あり→夜には解除
  • 1月9日 DPATを石川県に派遣
    • 精神医療センター1 1月110から13日(1月9日出発) 〔医師1名、看護師2名、業務調整員1名〕
      活動場所はDPAT調整本部(県庁内)
    • さわ病院 1月13日から15日(1月12日出発)〔医師1名、看護師1名、業務調整員2名〕
      活動場所は輪島市DPAT指揮所(輪島市役所内)
  • 1月11日 DPATを石川県に派遣決定
    • 阪南病院 1月18日から21日 (1月17日出発)〔医師1名、看護師2名、業務調整員2名〕
      活動場所は輪島市DPAT指揮所(輪島市役所内)
    • 精神医療センター2 1月18日から20日 (1月17日出発)〔医師1名、看護師2名、業務調整員1名〕
      活動場所は珠洲市DPAT指揮所(健康増進センター内)
  • 1月16日 DPATを石川県に派遣決定
    • さわ病院2 1月22日から25日(1月21日出発)〔医師1名、看護師2名、業務調整員1名〕
      活動場所は金沢市DPAT指揮所(県庁内)
    • 精神医療C3 1月22日から23日(1月21日出発)〔医師1名、看護師2名、業務調整員1名〕
      活動場所は輪島DPAT指揮所(輪島市役所内)
  • 1月22日 DPATを石川県に派遣決定
    • 浜寺病院 1月25日から27日(1月24日出発)〔医師1名、看護師1名、業務調整員2名〕
    • 活動場所は輪島DPAT指揮所(輪島市役所内)

※派遣実績:1月27日までに延べ約100名

DPAT

能登医療圏DPAT活動拠点本部

DPAT2

DPAT調整本部

水道関係の状況

  • 1月3日 府内水道事業体が、計6台の給水車を石川県へ派遣(日本水道協会による要請)
    • 内訳〈給水車・支援車・職員数〉:大阪市〈1台・2台・7名〉、堺市〈2台・0台・6名〉、
    • 豊中市〈1台・1台・4名〉、大阪広域水道企業団〈2台・2台・8名)
    • ※1月2日 泉佐野市、1月3日 交野市が富山県(高岡市)へ給水車各1台、職員各2名を派遣(両市とも1月5日活動終了)
  • 1月4日 企業団が<1台・0台・2名>追加派遣、計7台の給水車が能登町、穴水町で活動中
  • 1月10日 大阪市が能登町にて、現体制の中で、応急給水に加え、応急復旧活動を開始
  • 1月14日 大阪市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 1月15日 泉大津市<1台・0台・2名>及び高石市<0台・1台・2名>が派遣
    豊中市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 1月17日 豊中市が能登町にて応急復旧活動を開始
  • 1月18日 東大阪市<1台・0台・2名>が派遣
    泉大津市および高石市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 1月21日 河内長野市<1台・1台・4名>が派遣
    東大阪市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 1月24日 茨木市<1台・1台・2名>が派遣
    河内長野市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 1月27日 貝塚市<1台・0台・2名>及び岸和田市<0台・1台・2名>が派遣
    茨木市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 1月30日 枚方市<1台・0台・2名>が派遣
    貝塚市および岸和田市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 1月31日 泉佐野市<1台・0台・2名>及び和泉市<0台・1台・2名>が派遣
    大阪広域水道企業団(1台)が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月2日 松原市<1台・0台・2名>及び大阪広域水道企業団(大阪狭山C)<0台・1台・2名>が派遣。
    枚方市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月3日 八尾市<1台・0台・2名>が派遣
    泉佐野市、和泉市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月4日 大阪広域水道企業団(泉南C・阪南C・熊取C・忠岡C)<1台・1台・4名>が派遣
    堺市(1台)が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月5日 吹田市<1台・1台・5名>が派遣
    松原市、大阪広域水道企業団(1台)が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月6日 大阪広域水道企業団(藤井寺C)<1台・0台・2名>及び柏原市<0台・1台・2名>が派遣
    八尾市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月7日 寝屋川市<1台・0台・2名>が派遣
    大阪広域水道企業団(泉南C・阪南C・熊取C・忠岡C)が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月8日 高石市<1台・0台・2名>及び泉大津市<0台・1台・2名>が派遣
    吹田市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月9日 高槻市<1台・1台・4名>が派遣
    大阪広域水道企業団(藤井寺C)及び柏原市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月10日 富田林市<1台・0台・2名>及び羽曳野市<0台・1台・2名>が派遣
    寝屋川市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月11日 守口市<1台・0台・2名>が派遣
    高石市及び泉大津市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月12日 岸和田市<1台・0台・2名>及び貝塚市<0台・1台・2名>が派遣
    高槻市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月13日 池田市<1台・0台・2名>が派遣
    富田林市及び羽曳野市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月14日 大阪広域水道企業団(大阪狭山C) <1台・0台・2名>及び河内長野市<0台・1台・2名>が派遣
    守口市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月15日 門真市<1台・1台・4名>が派遣
    岸和田市及び貝塚市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月16日 泉佐野市<1台・0台・2名>及び和泉市<0台・1台・2名>が派遣
    池田市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月17日 摂津市<1台・1台・4名>が派遣
    大阪広域水道企業団(大阪狭山C)及び河内長野市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月18日 松原市<1台・0台・2名>及び大阪広域水道企業団(藤井寺C) <0台・1台・2名>が派遣
    門真市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月19日 大東市<1台・0台・2名>が派遣
    和泉市及び泉佐野市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月20日 大阪広域水道企業団(泉南C,阪南C,熊取C,岬C)<1台・1台・4名>が派遣
    摂津市が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
    吹田市、枚方市が能登町にて応急復旧活動を開始
  • 2月21日 大阪広域水道企業団(豊能水道C)<1台・1台・3名>が派遣
    松原市及び大阪広域水道企業団(藤井寺C)が応急給水を終了、計6台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月22日 羽曳野市<1台・0台・2名>及び柏原市<0台・1台・2名>が派遣
    大東市、堺市、大阪広域水道企業団が応急給水を終了、計4台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月23日 交野市<1台・0台・2名>が派遣
    大阪広域水道企業団(泉南C,阪南C,熊取C,岬C)が応急給水を終了、計4台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月24日 泉大津市<1台・0台・2名>及び高石市<0台・1台・2名>が派遣
    大阪広域水道企業団(豊能水道C)が応急給水を終了、計4台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月25日 茨木市<1台・1台・3名>が派遣
    羽曳野市<1台・0台・2名>及び柏原市<0台・1台・2名>が応急給水を終了、計4台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月26日 富田林市<1台・0台・2名>及び河内長野市<0台・1台・2名>が派遣
    交野市<1台・0台・2名>が応急給水を終了、計4台の給水車が穴水町で活動中
  • 2月27日 大阪広域水道企業団(四条畷C)<1台・0台・2名>が派遣
    • 泉大津市及び高石市が応急給水を終了、計4台の給水車が穴水町で活動中
    • 東大阪市が能登町にて応急復旧活動を開始
    • 枚方市が応急復旧活動を終了
  • 2月28日 貝塚市<1台・0台・2名>及び岸和田市<0台・1台・2名>が派遣
    • 茨木市が応急給水を終了、計4台の給水車が穴水町で活動中
    • 池田市及び摂津市が能登町にて応急復旧活動を開始
    • 吹田市が応急復旧活動を終了
  • 3月2日 富田林市及び河内長野市が応急給水を終了、計3台の給水車が穴水町で活動中
  • 3月3日 大阪広域水道企業団(四条畷C)及び大阪広域水道企業団が応急給水を終了、計1台の給水車が穴水町で活動中
  • 3月4日 貝塚市及び岸和田市が応急給水を終了、穴水町での応急給水活動終了
  • 3月5日 八尾市及び寝屋川市が能登町にて応急復旧活動を開始
    東大阪市が応急復旧活動を終了
  • 3月6日 高槻市及び茨木市、箕面市が能登町にて応急復旧活動を開始
    池田市及び摂津市が応急復旧活動を終了
  • 3月12日 堺市及び高石市、泉佐野市が能登町にて応急復旧活動を開始
    八尾市及び寝屋川市が応急復旧活動を終了
  • 3月13日 吹田市及び羽曳野市が能登町にて応急復旧活動を開始
    高槻市及び茨木市、箕面市が応急復旧活動を終了
  • 3月16日 泉大津市及び貝塚市が能登町にて応急復旧活動を開始
    高石市及び泉佐野市が応急復旧活動を終了
  • 3月17日 富田林市が能登町にて応急復旧活動を開始
    羽曳野市が応急復旧活動を終了
  • 3月21日 守口市が能登町にて応急復旧活動を開始
    泉大津市及び貝塚市が応急復旧活動を終了
  • 3月23日 吹田市が能登町にて応急復旧活動を開始
    富田林市が応急復旧活動を終了
  • 3月24日 大阪広域水道企業団が能登町給水業務リーダー(給水車の差配役)として活動を開始
  • 3月26日 門真市が能登町にて応急復旧活動を開始
    守口市が応急復旧活動を終了
  • 3月31日 和泉市及び岸和田市が能登町にて応急復旧活動を開始
    門真市が応急復旧活動を終了
  • 4月5日 高石市及び泉佐野市が能登町にて応急復旧活動を開始
    和泉市及び岸和田市が応急復旧活動を終了
  • 4月7日 大阪広域水道企業団が能登町給水業務リーダー活動を終了
  • 4月10日 高石市及び泉佐野市、堺市が応急復旧活動を終了
  • 4月30日 豊中市及び吹田市が応急復旧活動を終了
  • 5月15日 大阪市が応急復旧活動を終了
    • ※派遣実績
    • 給水支援:3月4日までに給水車延べ355台、支援車延べ264台
    • 応急復旧活動の支援:5月15日までに延べ約4,280人(派遣人数は給水支援の人数含む)

~日本水道協会のホームページはこちら~(外部サイトへリンク)


給水支援

日本赤十字社の状況

1月2日以降 大阪府支部から、以下チームを派遣。主に輪島市において、巡回診療、避難所アセスメント、こころのケア、災害対策本部支援等、多岐にわたる活動を実施。

  • 災害医療コーディネートチーム 第1班 (医師1名、看護師1名、事務1名) [1月2日~6]
  • 救護班 第1班(医師1名、看護師3名、薬剤師1名、事務5名) [1月4日~1月8日]
  • 救護班 第2班(医師1名、看護師3名、薬剤師1名、事務5名) [1月7日~11]
  • 救護班 第3班(医師1名、看護師3名、薬剤師1名、事務5名) [1月12日~16]
  • 救護班 第4班(医師1名、看護師3名、薬剤師1名、事務5名) [1月19日~23]
  • 救護班 第5班(医師1名、看護師3名、薬剤師1名、事務5名) [1月22日~26]
  • 救護班 第6班(医師1名、看護師3名、薬剤師1名、事務5名) [1月27日~31]
  • 災害医療コーディネートチーム 第2班 (医師1名、看護師1名、事務1名) [1月23日~27]
  • 災害医療コーディネートチーム 第3班 (医師1名、看護師1名、事務1名) [2月1日~5]
  • 救護班 第7班(医師1名、看護師3名、薬剤師1名、事務4名) [2月3日~7]
  • 救護班 第8班(医師1名、看護師3名、薬剤師1名、事務4名) [2月9日~13]
  • こころのケア班 第1班 (こころのケア指導者1名、こころのケア要員2名、事務1名) [2月12日~17]
  • 救護班 第9班(医師1名、看護師3名、薬剤師1名、事務3名) [2月14日~18]
  • 救護班 第10班予定(医師1名、看護師3名、薬剤師1名、事務3名) [2月18日~22]
  • 救護班 第11班予定(医師1名、看護師3名、薬剤師1名、事務3名) [2月24日~28]
  • 災害医療コーディネートチーム 第4班予定 (医師1名、看護師1名、事務1名) [2月24日~3月1日]
  • 救護班 第12班(医師1名、看護師3名、薬剤師1名、事務3名) [3月7日~11]
  • こころのケア班 第2班(こころのケア指導者1名、こころのケア要員2名、事務1名) [4月2日~7]

※派遣実績:4月7日までに延べ約660名

活動の様子
日本赤十字社の支援

医師会の状況

  • 1月5日 日本医師会から大阪府医師会(JMAT)に派遣要請。1月9日にWEB等による災害対策本部会議開催予定。府医師会において医師派遣調整中。
  • 1月8日 KISA2隊(大阪隊)が穴水町で医療福祉支援活動開始(医師2名、看護師3名)
  • 1月9日 国医師会のWEB会議実施(内容:JMAT隊派遣について)
    • 大阪府医師会として下記の通り派遣することとした
    • 1月13日~15 先遣隊派遣(大阪医師会役員・薬剤師会・弘道会、府医事務)
    • 15~17 2次隊A班(弘道会グループより)
    • 17~19 B班(弘道会グループより)
  • 1月11日 大阪府医師会JMAT派遣
    • 活動期間:1月13日~1月15日・派遣規模:5人(医師2人+Ns+Lo)
    • 活動地域:志賀町
    • 府に対してコロナインフルコンボ検査キット支援の要請。→2400キットを提供済
  • 1月17日 先遣隊からの報告も踏まえ、1月20日以降も5名程度でチーム編成し、3日交替で現地へ派遣
  • 1月24日 現在の活動地域:穴水町ほか
    支援内容:避難所等での医療支援活動(病人の治療、健康管理等)など
  • 2月29日 KISA2隊(大阪隊)が穴水町で医療福祉支援活動終了
  • 4月1日 4月以降も派遣を継続し、現時点で4月27日まで派遣予定
  • 4月29日 大阪府医師会による活動を終了

※派遣実績:4月29日までに延べ約540名

JDAT(歯科医療班)の状況

  • 1月1日 日本歯科医師会に災害対策本部を設置
  • 1月5日 日本歯科医師会→各都道府県歯科医師会
    支援の必要性があれば改めて依頼、現状は待機
  • 1月9日 大阪府歯科医師会より歯ブラシ8000本の支援申し出有り
  • 1月11日 大阪府歯科医師会より歯ブラシ8000本提供受け、危機管理室へ搬入
    危機管理室より輪島市避難所へ直送される予定
  • 1月12日 避難所での口腔ケアに関する啓発リーフレット等について、石川県HPで周知
  • 1月13日 石川県の要請を受け、日本歯科医師会にJDAT派遣協力を依頼
    日本歯科医師会より都道府県歯科医師会あてにJDATの派遣依頼
  • 1月14日 石川県JDATが避難所巡回(3隊)
    府歯科医師会寄贈ハブラシ2000本について、輪島中学校避難所へ危機管理室から直送。 (今後、残り6000本についても順次直送される予定)
  • 1月15日 13日の日歯からの派遣依頼を受けて、大阪府歯科医師会にてチーム編成中
    • 編成にあたっては大阪府歯科衛生士会とも連携
    • 予定数:3チーム(各Dr.2名、DH.1名編成)
  • 1月18日 17日の夜に府歯科医師会より、派遣チームを3チーム編成し日本歯科医師会へ編成リスト送付済み:3チーム(各Dr.2名、DH.1名編成)
    • 現在の都道府県別派遣状況:福島県、愛知県、富山県、福井県、長野県、各1チーム
    • ※派遣期間:1月18日(木曜日)~1月21日(日曜日)
  • 1月19日 大阪府歯科医師会派遣予定(現時点)
    • 1月31日~2月1日:1チーム派遣予定
    • 2月3日~2月4日:1チーム派遣予定
  • 1月23日 残り6000本の歯ブラシについて、25日発送で輪島市の物資拠点へ。
  • 1月25日 派遣予定の2チームは七尾市へ派遣見込み。
    2月6日~2月7日:1チーム追加派遣予定(派遣地域未定)
  • 1月29日 27日に残り6000本の歯ブラシが、輪島市の門前健民体育館に納品
    • 大阪府歯科医師会派遣予定チーム3チーム増加
    • 2月6日~2月8日:各チーム1日派遣予定(派遣地域未定)
  • 1月31日 大阪府JDAT第一班、七尾市で活動開始(1月31日~2月1日)
    (歯科医師2名、歯科衛生士1名)
  • 2月2日 大阪府JDATは9班まで派遣する方向で調整(日歯からの依頼は現時点で6班まで)
    6班までは七尾市へ派遣
  • 2月3日 大阪府JDAT第二班、七尾市で活動開始(2月3日~2月4日)
    (歯科医師2名、歯科衛生士1名)
  • 2月5日 大阪府JDAT第三班、七尾市で活動開始(2月5日~2月6日)
    (歯科医師2名、歯科衛生士1名)
  • 2月7日 大阪府JDAT第四班、七尾市で活動
    (歯科医師2名、歯科技工士1名)
  • 2月8日 大阪府JDAT第五班、七尾市で活動
    (歯科医師3名)
  • 2月9日 大阪府JDAT第六班、七尾市で活動
    (歯科医師2名)
  • 第7班~第9班まで、日本歯科医師会に派遣登録しているが、要請がないため、待機中
  • 3月1日 日本歯科医師会より全県的なJDAT派遣は3月10日迄とのこと
  • 3月10日 大阪府JDAT待機解除、活動終了
  • 3月11日 富山県、福井県、石川県のJDAT が珠洲市、輪島市、能登町を中心に、金沢市(1.5次避難所)は
    石川県JDAT で対応(近隣県歯科医師会での対応へシフト)。
  • 3月20日 JDAT活動終了。今後は基本的に石川県歯で、珠洲市「道の駅すずなり」での歯科診療車における診療及び、金沢市の1.5次避難所での対応(石川県内での対応へシフト)。

※派遣実績:2月9日までに延べ約26名

薬剤師会の状況

  • 1月3日 大阪府薬剤師会 災害対策本部を設置
  • 1月9日 大阪府薬剤師会から、2名が石川県薬剤師会へ薬剤師派遣調整のため現地入り(状況と現地のニーズ把握、今後の薬剤師派遣業務調整等)
  • 1月10日 大阪府薬剤師会から、避難所(輪島市ふれあい健康センター)への薬剤師3名の派遣開始。今後、3名×5日間のサイクルにて派遣継続予定。また、府医師会のJMAT派遣にも薬剤師の帯同を決定
  • 1月15日 大阪府薬剤師会から、1月17日に輪島市門前町へモバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)の出動が決定。運転手+薬剤師2名が同行し、1月18日から活動開始予定
  • 1月18日 輪島市門前町にてモバイルファーマシーの活動開始
  • 2月5日 モバイルファーマシーの活動は2月3日で終了。薬剤師3名の派遣は、2月11日までの予定
  • 2月13日 薬剤師3名の被災地派遣は、2月11日で終了
  • 2月16日 日本薬剤師会宿泊拠点での宿泊者の管理等の後方支援活動も含め、2月15日で活動終了

※派遣実績:2月11日までに延べ約40名

~大阪府薬剤師会のホームページはこちら~(外部サイトへリンク)

モバイルファーマシー
モバイルファーマシーの活動

看護協会の状況

  • 1月9日 大阪府看護協会から災害支援ナースを派遣
    • 派遣先: 1月9日~12 5名 市立輪島病院、宇出津(うしつ)総合病院(能登町)
    • 1月12日~15 6名 市立輪島病院、宇出津(うしつ)総合病院(能登町)
    • 1月15日~18 6名 感染症患者増のため、石川総合スポーツC、門前西小学校の従事者6名を門前東小学校(輪島市)へ
    • 1月18日~21 4名 門前東小学校(輪島市)
    • ※日看協からの派遣依頼について、これまでの北陸、大阪、滋賀、京都から、18日以降は依頼地域を拡大(岡山、静岡等)
    • 1月21日~24 4名 門前東小学校(輪島市)
    • 1月24日~27 4名 サンダーバードが寒波による運行中止により、交通手段及び安全性の担保できないため、この期間の派遣を中止
    • 1月27日~30 4名 門前東小学校(輪島市)、いしかわ総合スポーツC
    • 1月30日~2月2日 2名 門前東小学校(輪島市)
    • 2月2日~5 2名 門前東小学校(輪島市)
    • 2月5日~8 2名 門前東小学校(輪島市)
    • 2月8日~11 2名 いしかわ総合スポーツセンター
    • 2月11日~14 2名 いしかわ総合スポーツセンター
    • 2月14日~17 2名 いしかわ総合スポーツセンター
    • 2月17日~20 2名 いしかわ総合スポーツセンター
    • 20日を以て派遣終了 ※派遣実績:2月20日までに延べ約170名

~大阪府看護協会のホームページはこちら~(外部サイトへリンク)

AMAT(全日本病院医療支援班)の状況

1月10日 1月2日~11、全国で計43隊(1月9日時点)が活動。
うち、4隊が大阪府内の病院から派遣。
(大阪中央病院、大阪暁明館病院、北野病院、加納総合病院)

JDA-DAT(日本栄養士会災害支援チーム)の状況

  • 1月2日 20時30分 日本栄養士会 中村会長を本部長に、日本栄養士会災害対策本部を設置
  • 1月2日~3 JDA-DAT先遣隊派遣
  • 1月3日 日本栄養士会→各都道府県栄養士会に状況報告メール
    • 現在石川県栄養士会を中心に活動実施
    • 特殊栄養食品ステーションの設置、JDA-DAT号の配備
    • 今後の状況により、近県からの支援活動を要請する可能性有
  • 1月4日 「令和6年能登半島地震医療関係団体等緊急連絡会議」(厚生労働省)に出席
    • 東海・北陸ブロックの県栄養士会JDA-DATを派遣予定
    • 大阪府栄養士会への支援依頼は未
  • 1月5日 被災者救済のため、支援金募集開始
  • 1月9日 活動の長期化が見込まれることから、信越地区(長野、新潟)の県栄JDA-DATも
    派遣することに決定。大阪府栄養士会への支援依頼は未
  • 1月15日 日本栄養士会から近畿地区府県栄養士会に支援活動の依頼有。
    • 大阪府栄養士会から、JDA-DATスタッフに周知
    • 協力可能者は、各自日本栄養士会のシステムにて登録
    • 派遣地域や派遣期間等は今後調整予定
  • 1月18日 兵庫県栄養士会より災害支援車両(キッチンカー)及びリーダー2名を派遣
  • 1/24 大阪府栄養士会が派遣チーム(3名1組)を編成、日本栄養士会へ報告済
    派遣地域や派遣期間等は調整中
  • 1月25日 大阪府栄養士会チーム(1組:管理栄養士3名)の派遣決定 2月1日から5日
    (一旦、石川県栄養士会に派遣、金沢市・七尾市にて活動)
  • 2月2日 北海道・東北、中国・四国、九州ブロックの都道府県栄養士会JDA-DATに派遣協力依頼
  • 2月17日 管理栄養士1名派遣 2月17日から2月21日
  • 2月25日 管理栄養士3名派遣 2月25日から2月28日
  • 3月1日 管理栄養士2名派遣 3月1日から3月5日
  • 3月5日 管理栄養士2名派遣 3月13日から3月17日
  • 3月20日 能登半島北部地区(七尾市以北)の市町へのJDA-DAT支援活動終了
  • 3月31日 日本栄養士会災害対策本部解散

※派遣実績:3月17日までに延べ約50名

粉乳等の状況

1月5日 以下の備蓄委託業者3者と支援要請があり次第、対応する旨調整済
(対応可能備蓄物資及び数量)

  1. 森永乳業(株) 粉乳300g×1,152缶
  2. アサヒグループ食品(株) 粉乳 810g×720缶
    粉乳 360g×444缶(アレルギー対応)
  3. 雪印ビーンスターク(株) 粉乳 300g×2,508缶
    液体 200ml×3,300缶

現時点で支援要請なし
※被災地からの要請に基づき、災害等支援対策本部から直接上記業者に依頼
(平日:業者が府防災拠点(中部)まで搬送可能、休日:業者備蓄倉庫において受領)

大阪葬祭事業協同組合の状況

1月9日 石川県から以下の要請があり、具体的な数や内容を把握次第対応。
遺体搬送用寝台車、骨壺、棺桶、納体袋などの葬祭関連品、人員の確保

リンク集

厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?