ここから本文です。
児童施設向け資料
☆子どもライフサポートセンターでは児童施設に向けて支援の参考になる資料を公開しました。
ぜひご覧いただき、日々の支援にお役立てください。
1.もしもノート (高年齢児童の自立支援(退所)にあたっての支援ツール)
高年齢児童が自立するにあたって、準備することや確認すること(生活場所、金銭管理、医療・健康情報、役所の手続き、支援機関等)など、児童と一緒に作成するノート形式でのツールを掲載しています。Wordでデータを載せていますので、児童の状況等に合わせて編集してご活用ください。児童が社会に出ようとする時、様々な「もしも」の時に備えて事前に考えることができます。
・もしもノート(ワード:3,312KB)(別ウィンドウで開きます)
… ファイル上に直接入力していただけます。書式を変えていただいても大丈夫です。
・もしもノート(PDF:1,176KB)(別ウィンドウで開きます)
… 印刷して直接記入される場合こちらが便利です。
2.児童の成育過程を踏まえた支援の説明動画(約40分)
※以下の資料・動画のファイルを開くためには別途お知らせしているパスワードをご入力ください。
・動画で説明しているPowerPoint資料(PDF:1,148KB)(別ウィンドウで開きます)
・説明動画 … このファイル(PDF:77KB)(別ウィンドウで開きます)を開くと動画のURLが載っています。
URLをクリックするとYouTube上で動画が再生されます。
【参考】大阪府立子どもライフサポートセンター YouTube運用ポリシー(PDF:470KB)(別ウィンドウで開きます)
ご視聴に当たりご覧ください。