ここから本文です。
FAQ(よくあるお問合せと回答)
<総合メニュー>
- 障がい者自立センターについて
- 施設案内
- 利用・入所について
- 医療機関の方へ
- 各種プログラムの紹介
- 学生実習の募集について
- FAQ
- お知らせ
- 障がい者自立センターへの行き方
- お問い合わせ先
- 利用者意見・第三者評価結果等
- YouTube
このページでは、よくあるお問合せとそれに対する回答を紹介しています。
※新型コロナウイルス感染症対策により、通常と対応が変わることがあります。
詳しくは「新型コロナウイルス感染症対策について」をご覧ください。
01 |
どの様な人が対象ですか。また、年齢制限はありますか。 |
身体障がい者手帳(肢体)をお持ちの方(もしくは取得見込みの方)、または、高次脳機能障がいの診断を受けている方が対象です。家庭や地域での生活を目指した生活リハビリテーションを行う施設のため、事故や病気による中途障がいの方がほとんどです。 |
---|---|---|
02 |
障がい者自立センターを利用したいのですが、手続きはどのようにしたらよいですか。 |
ご利用いただくためには、 |
03 |
入所できる期間は決まっていますか。 |
契約期間は、機能訓練の場合は12ヶ月、生活訓練の場合は9ヶ月を基本としていますが、個々の状況によっては、別の期間を設定する場合があります。また、必要に応じて利用期間を延長する場合もありますが、法定の標準利用期間(機能訓練:18ヶ月 生活訓練:24カ月)を超えての利用は原則できません。 |
04 |
機能訓練と生活訓練の違いは何ですか。 | 機能訓練は、身体障がい(肢体)のある方が対象であり、身体機能や生活能力の向上を目指す訓練と助言を行っています。 生活訓練は高次脳機能障がいの診断を受けられた方が対象であり、日常生活訓練や助言を行っています。 |
05 |
入所ではなく、通所で利用することはできますか。 | 生活訓練を利用される場合で単独で通所できる方は、通所での利用が可能です。 |
06 |
どのようなリハビリを受けることができますか。 | 身体機能や認知機能を高めるためのプログラムを提供しています。具体的には「歩行・車いす走行」や「パソコン」、「脳リハ」などがあり、グループで訓練を行います。 |
07 |
個室は希望できますか。 | 4人部屋が基本です。 |
08 |
費用はどの位かかりますか。 |
利用料の自己負担額は、月額0円から約85,000円(食費・光熱水費含む)までの範囲で、前年の世帯収入状況により変わります。なお、自己負担額はお住まいの市町村が決定します。 |
09 |
見学はできますか。 |
見学は可能です。予約制となっていますので、まずはお電話ください。なお、見学の受入れは平日、プログラムの実施時間帯で設定しています。 |
10 |
入所までの手続にはどの位の期間が必要ですか。 |
申込み書類の受理から、少なくとも1ヶ月ほど必要です。利用前面接の予約が混み合っている場合は、それ以上の期間が必要となる場合もあります。 |
11 |
外出は自由にできますか。 |
外出の範囲については、ご家族と同伴であれば制限はありませんが、単独外出の場合は、訓練の中で練習・評価を行い、安全が確認できた範囲内でお願いしています。 |
12 |
面会はいつできますか。 | 面会時間は原則、平日の16時から21時、休日の9時30分から21時です。面会の際は、面会簿への記入をお願いしています。 |
13 |
どのような専門職種の配置をしていますか。 | 社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、公認心理士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、医師、看護師、栄養士、事務職員他が勤務しています。 |