ここから本文です。
平成20年度「学校支援地域本部事業」に関する研修、成果報告会
平成20年度に実施した、「学校支援地域本部事業」に関する研修、成果報告会です。
学校支援コーディネーター研修
※対象:学校支援コーディネーター 【参加者数 211人】
学校と地域の「つなぎ役」としての役割やスキル等について学ぶ。 写真
日程 |
カリキュラム |
講師等 |
会場 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
第1日 |
平成20年 |
午後1時30分 |
教育コミュニティづくりと 学校支援地域本部事業について |
大阪府教育委員会市町村教育室 地域教育振興課地域連携G 総括主査 佐々中 雄司 |
大阪府職員会館 多目的ホール |
|
午後2時 |
学社融合について (社会教育法の改正部分から) |
和歌山大学 生涯学習教育研究センター所長 教授 堀内 秀雄 氏 |
||||
午後3時30分 |
地域人材拡充のための方策について | 大阪大学 コミュニケーションデザイン・センター 准教授 渥美 公秀 氏 |
||||
第2日 |
A |
平成20年 |
午後1時30分 |
学校と学校支援ボランティアをつなぐ
|
大阪ボランティア協会 主幹 永井 美佳 氏 |
大阪府職員会館 多目的ホール |
B |
平成20年 |
午後1時30分 |
学校支援ボランティアに関する研修
※対象:ボランティア研修企画者等 【参加者数 45人】
学校支援のボランティアに必要な知識等を学び、地域における研修企画に役立てる。 写真
日程 |
カリキュラム |
講師等 |
会場 |
||
---|---|---|---|---|---|
第1日 |
平成20年 |
午後1時30分 |
人権の観点について | 大阪府教育委員会 教育センター人権教育研究室 指導主事 池上 英明 |
大阪市国際交流センター 会議室 |
午後2時30分 |
いじめ防止プログラムについて | 大阪府教育委員会市町村教育室 児童生徒支援課・子ども支援G 主任指導主事 古川 知子 |
|||
午後3時30分 |
安全に関するスキルについて | 大阪府教育委員会教育振興室 保健体育課保健・給食G 主任指導主事 岸田 吉史 |
|||
第2日 |
平成20年 |
午後1時30分 |
コミュニケーションスキルについて |
大阪ボランティア協会 (聖トマス大学教授) 鳥居 一頼 氏 |
大阪市国際交流センター 会議室 |
ボランティア活動について | 大阪ボランティア協会 主幹 永井 美佳 氏 |
教育コミュニティづくり地区別研修会
※対象:学校支援地域本部事業等の教育コミュニティづくり関係者 【参加者数 736人】
学校・家庭・地域の協働化の必要性を理解するとともに地域の多様な取組みから活動のノウハウを学ぶ。 写真
地区 |
日時 |
会場 |
全体講演(講師) |
地域からの発表/テーマ |
---|---|---|---|---|
豊能 |
平成21年 |
池田さわやか公社 | 「子どものこころとつながる」 大阪府スクールカウンセラー スーパーバイザー 良原 惠子 氏 |
「第七中学校区学校地域連携ステーションの取組み」 豊中市立第七中学校区学校地域連携ステーション |
三島 |
平成21年 |
茨木市 男女共生センター |
「子どもの育ちとつながる」 聖トマス大学 教授 鳥居 一頼 氏 |
「学校と地域のつながりについて」 茨木市立彩都西中学校区(地域教育協議会) |
北河内 |
平成21年 |
交野市役所別館 | 「子どものこころとつながる」 大阪府スクールカウンセラー スーパーバイザー 良原 惠子 氏 |
「学校と地域をつなぐ-二中校区子どもを育てる会の取組みを学校支援地域本部へ-」 交野二中校区子どもを育てる会 |
中河内 |
平成21年 |
八尾市役所 | 「子どもとのコミュニケーションを図る方法を学ぶ」 大阪教育大学 教授 園田 雅春 氏 |
「活き生き竜亀 つなごう地域の輪」 八尾市立亀井小学校区 |
南河内 |
平成20年 |
藤井寺市立 生涯学習センター |
「子どもとのコミュニケーションを図る方法を学ぶ」 大阪教育大学 教授 園田 雅春 氏 |
「見に来てよ、子どもたちの輝きを!」 藤井寺第三中学校区地域教育協議会(トライアングル) |
泉北 |
平成21年 |
泉大津市 教育支援センター |
「子どものこころとつながる」 大阪府スクールカウンセラー スーパーバイザー 良原 惠子 氏 |
「みんなで育てよう!家の子、よその子、泉北の子!!」 誠風校区地域教育協議会 |
泉南 |
平成21年 |
田尻町立公民館 | 「子どものこころとつながる」 大阪府スクールカウンセラー スーパーバイザー 良原 惠子 氏 |
「『たじりtry・あんぐる』の現状とこれから -学校支援地域本部事業との協働にむけて-」 たじりtry・あんぐる(田尻町立中学校区地域教育協議会) |
「学校支援地域本部」の取組みをすすめるための研修会
※対象:市町村教育委員会事務局職員、「学校支援地域本部事業」で中心になる学校管理職等 【参加者数 244人】
「学校支援地域本部」の取組みの方向性を共有することにより、学校と地域との新しい関係づくりにむけた取組みの推進を図る。 写真
日時 |
内容 |
講師等 |
会場 |
|
---|---|---|---|---|
平成21年 |
事業説明 平成21年度「学校支援地域本部事業」について |
文部科学省生涯学習政策局 社会教育課地域・学校支援推進室 室長 佐藤 弘毅 氏 |
大阪府教育センター 大ホール |
|
事業説明 平成21年度「地域による学校支援緊急対策事業」について |
大阪府教育委員会市町村教育室 地域教育振興課地域連携G 総括主査 佐々中 雄司 |
|||
講演 「校長のリーダーシップによる学校支援地域本部のすすめ方」 |
大阪府教育委員会特別顧問 藤原 和博 氏 |
大阪府「教育コミュニティづくり」実践交流会(学校支援地域本部事業研修会・成果報告会)
※対象:学校支援地域本部事業をはじめとする教育コミュニティづくり関係者等 【参加者数 500人】
地域の実情に応じた子どもをはぐくむ活動の充実、発展を図る。
- 学校教育支援の活動をすすめている地域の実践事例から学ぶ。
- 教育コミュニティづくりの理念の再確認と今後の方向性についての共通理解を図る。 写真 実施記録はこちら
日時 |
内容 |
講師・報告者等 |
会場 |
---|---|---|---|
平成21年 |
「子どもと大人のコーラス -唱歌・童謡を歌おう-」 |
吹田市立千里丘中学校区地域教育協議会 | 大阪府立労働センター エル・おおさか 2階 エル・シアター |
基調講演 「ナナメの関係づくりですすめる大阪の地域教育」 |
大阪府教育委員会 特別顧問 藤原 和博 氏 | ||
実践報告【電子ポスターセッション】 | |||
A 豊能地区 「放課後学習の支援」 |
豊中市立第七中学校区学校地域連携ステーション | ||
B 三島地区 「地域とのつながり」 |
茨木市立彩都西中学校区地域教育協議会 | ||
C 北河内地区 「部活動および校外学習の支援」 |
交野市立第二中学校区地域教育協議会 (二中校区子どもを育てる会) |
||
D 中河内地区 「農作業体験の支援」 |
八尾市立亀井中学校区地域教育協議会 | ||
E 南河内地区 「読書活動推進の支援(学校図書館ボランティア)」 |
松原市立第五中学校区地域教育協議会 | ||
F 泉北地区 「地域アプローチによるサポート活動 (声かけチーム アフタースクールTogether)」 |
泉大津市実行委員会(学校支援地域本部) | ||
G 泉南地区 「清掃活動の支援」 |
田尻町立中学校区地域教育協議会 (たじりtry・あんぐる) |
||
H 大阪府立支援学校 「外国語活動ボランティア」 |
大阪府立交野支援学校 | ||
「学校支援活動を通じた教育コミュニティづくり」 |
文部科学省生涯学習政策局 社会教育課地域・学校支援推進室 室長補佐 出口 寿久 氏 |