トップページ > 教育・文化・観光 > 社会教育・生涯学習 > 家庭教育支援 > 親学習教材 短編1『うちではどうする』

印刷

更新日:2023年11月30日

ページID:62955

ここから本文です。

親学習教材 短編1『うちではどうする』

子育てについてのエピソードをもとに考えてみましょう。

エピソードの後に、「話しあいのポイント」を記載しています。

エピソード

10さいの子どもと保護者の会話です。

1コマ スマホが欲しい! まだ早いよ。ダメです!

2コマ でも、みんなもっているよ! よそはよそ!ウチはウチ!!

3コマ イヤや・・・

4コマ いつかは必要になるかもしれないけれど、スマホを持たせるのは心配だな

(話しあいのポイント1)エピソードを読んでどのように感じましたか?

意見の例はこちら

(話しあいのポイント2)4コマめで保護者が悩んでいることについて、考えてみましょう。

意見の例はこちら

参考資料

機器の専用率(年齢別・スマートフォン/令和4年度)

※内閣府「令和4年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(概要)」(令和5年3月)をもとに作成

青少年の保護者の取組(スマートフォン/令和4年度)

※内閣府「令和4年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(概要)」(令和5年3月)をもとに作成

意見の例1(話しあいのポイント1 エピソードを読んでどのように感じましたか?)

  • 「最近同じことがあった。もたせるのは心配なので、もう少しがまんさせたいけれど、いつごろもたせたらいいのかなぁ。」
  • 「スマホはまだ欲しいと言わないけれど、スマホ以外ではよくある。最近はゲームをよく欲しがるから困っている。」
  • 「このエピソードでは、2人の距離がどんどん離れているように見える。2人の気持ちを表しているのかな。」

意見の例2(話しあいのポイント2 4コマめで保護者が悩んでいることについて、考えてみましょう。)

  • 「習い事もあるから、いつかは必要になるかな。すぐに連絡をとれるし、いいこともあると思う。でも、何年生くらいからもたせたらいいのだろう。」
  • 「スマホのトラブルをよく聞く。どんなふうに使っているかわからなくなりそうだから、もたせるのは心配だな。」
  • 「スマホをもたせるにしても、ルールづくりが必要。使い方や使用時間などのルールを家族で話しあうことが大切だな。」

子育てについて話したり聞いたりしてみようというときは、「親学習」に参加してみませんか?

「親学習」についてはこちらをご覧ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?