ここから本文です。
令和6年度学校給食・食育研究協議会 資料について
※標記協議会当日(3月10日)に資料の配付はありませんので、下記よりダウンロードいただき、必要に応じて当日持参願います。
【全体会】
「個別的な相談指導の実施について」 高槻市立第四中学校 指導栄養教諭 梼原 真樹子
発表スライド(PDF:2,744KB)(別ウィンドウで開きます)
実践事例(PDF:3,076KB)(別ウィンドウで開きます)
個別的な相談指導アセスメントシート(ワード:60KB)(別ウィンドウで開きます)
【分科会】
○第1分科会 学校経営における食育
「学校・家庭・地域 “みんながつながる、つなげる 食育”をめざして」
発表原稿(PDF:586KB)(別ウィンドウで開きます) 四條畷市立忍ケ丘小学校 栄養教諭 藤本 千佳
指導助言原稿(PDF:102KB)(別ウィンドウで開きます) 交野市教育委員会事務局学校教育部指導課課長代理 神戸 智子
○第2分科会 食に関する指導の進め方
「小学校における食に関する指導を推進するために―児童会活動を通して―」
発表原稿(PDF:883KB)(別ウィンドウで開きます) 大阪市立平野西小学校 栄養教諭 造田 有花
指導助言原稿(PDF:101KB)(別ウィンドウで開きます) 八尾市教育委員会事務局学校教育推進課指導主事 大畑 直
○第3分科会 食育評価
「食育の評価について ~河内長野市全体の取組みと、栄養教諭配置校での取組み~」
発表原稿(PDF:388KB)(別ウィンドウで開きます) 河内長野市立長野小学校兼河内長野市立学校給食センター 栄養教諭 車谷 幸子
河内長野市立三日市小学校兼河内長野市立学校給食センター 栄養教諭 花岡 玲惟子
指導助言原稿(PDF:80KB)(別ウィンドウで開きます) 富田林市教育委員会事務局教育指導室主幹 松本 浩生
○第4分科会 食物アレルギー対応における個別的な相談指導
「チームで取り組む! 食物アレルギー対応」
発表原稿(PDF:978KB)(別ウィンドウで開きます)(PDFファイル) 泉大津市立楠小学校 栄養教諭 加賀澤 菜生
指導助言原稿(PDF:98KB)(別ウィンドウで開きます)(PDFファイル) 堺市教育委員会事務局学校給食課指導主事 八竹 美輝
○第5分科会 支援学校における学校給食と食育
「支援学校における学校給食と食育」
発表原稿(PDF:344KB)(別ウィンドウで開きます) 大阪府立豊中支援学校 栄養教諭
指導助言原稿(PDF:98KB)(別ウィンドウで開きます) 大阪府教育庁保健体育課指導主事 高 奈緒子
○第6分科会 学校給食における衛生管理及び危機管理
「共同調理場における学校給食の衛生管理について」
発表原稿(PDF:418KB)(別ウィンドウで開きます) 泉南市立信達小学校 栄養教諭 石井 友美
泉南市立一丘小学校 栄養教諭 泉 知香子
指導助言原稿(PDF:89KB)(別ウィンドウで開きます) 貝塚市教育委員会事務局教育総務課副主査 西村 友理子
○第7分科会 学校給食における栄養管理の在り方
「学校給食における栄養管理の在り方について」
発表原稿(PDF:567KB)(別ウィンドウで開きます) 池田市立渋谷中学校 指導栄養教諭 磯貝 大輔
指導助言原稿(PDF:95KB)(別ウィンドウで開きます) 豊中市教育委員会事務局学校教育課指導主事 大野 真貴
○第8分科会 学校給食における地場産物・ 国産食材の活用
「地産地消の取り組みにおける現状と課題」
発表原稿(PDF:538KB)(別ウィンドウで開きます) 吹田市教育委員会事務局学校教育部保健給食室管理栄養士 池内 優美
指導助言原稿(PDF:94KB)(別ウィンドウで開きます) 高槻市教育委員会事務局保健給食課課長 松岡 広樹