印刷

更新日:2020年6月2日

ページID:8555

ここから本文です。

「こころの再生」宣言

「こころの再生」を考える有識者懇話会において、大阪「こころの再生」宣言などがとりまとめられました。

大阪「こころの再生」宣言文

今、子どもたちをめぐる状況は、危機的なものになっています。家庭では、親が子どもを、子どもが親を傷つける事件が続き、学校では校内暴力やいじめも深刻な状況です。また、幼い生命が突然奪われる事件が相次いで発生しました。少年の非行や犯罪も後を絶たず、大人の目に余る行為も枚挙にいとまがないほどです。

かつて大阪では、正直・勤勉・倹約の精神が、豊かな町人文化を育みました。教育に熱心な大阪人の心意気が、私塾を創り、多彩な人材を送り出しました。「民」の力が、まちづくりや文化の発展に貢献し、内外に輝きを放ちました。大阪は、時代をリードする気概と風土を備えてきたのです。今の大阪にも、個性輝く明るい笑顔の子どもたちがいます。夢と希望あふれる若者たちがいます。その姿を見失ってはいけません。そして進取の気性とチャレンジ精神。「やってみなはれ」と応援する。大阪のエネルギーの源です。

昔も今も、これからも、私たちが最も大切にしなくてはならないこと。それは、大人が、子どもたちの「こころ」を信じ、守り、育み、鍛えることです。大人が、子どもをしっかりと応援することです。先人に学び、私たちの大阪への誇りを、より確かなものとしていこうではありませんか。「こころ」とは、人としてよりよく生きる力と、それを映し出す行動や生き方までも含めたものです。私たち一人ひとりが、長い年月をかけて自分で大切に育んでいくものです。だからこそ、今、呼びかけたいのです。

まだ間に合います。「生命、人としての尊厳を大切にする」「互いを思いやる」「感謝する」「努力する」「公共のルールやマナーを守る」。社会や時代がどんなに変わっても、私たちが、決して忘れてはならない大切な「こころ」があります。今一度、大人も子どもも、そのことを改めて確認し、一人ひとりの行動を見つめ直してみましょう。日々の暮らしの中で、できることから実践しましょう。

この宣言は、そのことを、子どもたち、そして大人たちに、呼びかけていくものです。

平成十七年十二月二十日

子どもたちへ

君たち一人ひとりが、多くの生命のなか、「ただひとり」の「生かされている」存在であることに気づいてほしいのです。そして、今一度、生命の大切さ、人としての尊厳の大切さを確認しましょう。

よりよく生きるため、自分が一番大切にしたいこと。「一生懸命努力する」「思いやりの心を持つ」「自分に責任を持つ」「感謝の気持ちを忘れない」。ひとつでもいいのです。「こころ」のよりどころを確かなものとするため、自分の『「こころ」のルール』を持ちましょう。決めるのは、君たち自身です。

自分の夢や希望、目標に向かって、全力で取り組みましょう。「自分の本気」が、自分の未来を拓くのです。大人は、君たちを応援します。やってみなはれ。

大人たちへ

今こそ、本気で子どもたちと向き合いましょう。子どもたちに、本気でぶつかっていきましょう。「大人の本気」は、子どもたちの「こころ」に必ず届きます。子どもたちは待っています。

同時に、大人が自らの行動を振り返り、正すべきは正し、大人の背中で子どもを育てましょう。

府民の皆さんへ

子どもにも大人にも、家庭で、学校で、職場で、地域で、実践できることを提案します。

「あかんもんはあかん」とはっきり叱ろう

人を傷つける。嘘をつく。ごまかしたり、盗んだりする。子どもたちのそんな姿を見かけたら、周りの大人が、「あかんもんはあかん」と、はっきり叱りましょう。

「ええことはええ」と、はっきりほめよう

本気で何かに打ち込む人。ひたすら努力する人。人の役に立とうとする人。その人たちに、「かっこええやん」と伝えましょう。皆で、「ええことはええ」と、はっきりとほめましょう。

「おかげさんで」を大切にしよう

「おかげさんで」は、大阪に伝わる美しい言葉です。お世話になった人に伝えるのも、心でつぶやくのもいいでしょう。一日の締めくくりに「おかげさんで」と言葉にしてみませんか。

「あいさつ」をもっと大切にしよう

「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」。その一言で、互いの存在を確認し尊重しあえます。出会いやふれあいがはじまります。笑顔で交わす「あいさつ」をもっと大切にしましょう。

「ユーモア」を大切にしよう

「ユーモア」は、コミュニケーションの潤滑油です。心のふれあいから生まれる温かい思いやりです。大阪人は、本音を語り、笑いで包む。「ユーモア」には、まず、笑顔で応えましょう。

子どもの話をじっくり聞こう

「子どもファーストデイ」を設けてみませんか。家族で、皆で、食事の日。外出の日。それをきっかけに、子どもの話をじっくり聞いてみませんか。

地域にどんどん出て行こう

まちの清掃やボランティア。子育てサークル。様々な活動が地域で行われています。出会い、ふれあう楽しみを見つけに、地域にどんどん出て行きましょう。そして、参加しましょう。

座長/上田 正昭、宮原 秀夫、桂 三枝、井村 雅代、吉永 みち子

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?