印刷

更新日:2024年12月25日

ページID:94230

ここから本文です。

教育長の学校訪問の様子

水野教育長が学校訪問した際の様子を紹介します。教育長は、府立学校の魅力はどのようなものかを捉えるため、就任後から学校訪問を精力的に行っています。令和6年4月~12月の8か月間で59校(豊中市立中学校1校を含む)を訪問しています。そのなかで、生徒主体の教育活動、探究学習、国際交流、キャリア教育・職業体験など、各校がもつ素晴らしい特色や魅力を改めて認識しています。(直近の訪問を上に配置しています)

【令和6年12月の学校訪問】

高槻北高等学校(外部サイトへリンク)

(高槻市)

高槻北高校令和6年12月6日、高槻北高等学校を訪問しました。大阪北部の高槻市にある府立高校。小・中学校と敷地が隣接しているため、地域連携に力を入れている。先生をめざす生徒のための『教志コース』では教職系の複数の大学とも連携。自転車の空気入れも設置。

槻の木高等学校(外部サイトへリンク)

(高槻市)

槻の木高校令和6年12月6日、槻の木高等学校を訪問しました。HPに公開されている体育大会と文化祭の動画をぜひご覧ください。学校の雰囲気がよくわかると思います。ミュージカル台本の制作や、リーダーシップとは何か等の探究型授業を見学。校内には高槻城の石垣も残る。

北野高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市淀川区)

北野高校令和6年12月13日、北野高等学校を訪問しました。オールイングリッシュの授業に、国際情勢を探究した上でプレゼンをする公共の授業等を見学。学んでいるレベルが高い。校舎は開放的。この学び舎から京阪神大学をはじめ多くの生徒が有名大学に進学をしています。教壇が高いのも特徴。

鶴見商業高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市鶴見区)

鶴見商業高校令和6年12月13日、鶴見商業高等学校を訪問しました。女子生徒から人気の商業高校。就職も進学もできるのが鶴商スタイル。3年生の総合演習を見学。生徒たちは銀行役や運送会社役などを介しながら会社の簿記を学ぶ。商いの原理原則を楽しみながら学んでいました。演習の雰囲気は昭和の○○商事のデスクな感じ。原理原則を学ぶ機会はなかなか社会ではないので貴重ですね〜

汎愛高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市鶴見区)

汎愛高校令和6年12月13日、汎愛高等学校を訪問しました。体育科と普通科の併設校。それぞれの学科の特徴を活かし、礼儀正しく、自主性・協調性・判断力・実行力を兼ね備えた人材の育成をめざす。食堂のメシがうますぎ!カツ丼とうどんをペロリ。肝心の写真を撮るのを忘れるほどうまい!

かわち野高等学校(外部サイトへリンク)

(東大阪市)

かわち野高校令和6年12月13日、かわち野高等学校を訪問しました。訪れると茶道部の生徒と先生方に茶室に招いていただきました。結構なお点前でございました。来年度からは3年生のみとなりますが、閉校まで明るく生徒たちと過ごすための空間作りをした上で見送りたいという校長先生のお話が印象的でした。

岸和田高等学校(外部サイトへリンク)

(岸和田市)

岸和田高校令和6年12月17日、岸和田高等学校を訪問しました。正門の前に城!緑と白を基調とした爽やかな校舎に天文台も。大阪府よりグローバルリーダーズハイスクール、文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクールに指定。将来グローバルに活躍するリーダー及び科学技術人材の育成をめざした教育。

貝塚高等学校(外部サイトへリンク)

(貝塚市)

貝塚高校令和6年12月17日、貝塚高等学校を訪問しました。『さあ行こう貝高!』南大阪にある総合学科の高校。普通科・園芸科・家政科の歴史を踏まえ、総合学科として多様な進路に対応できる生徒を育成。大きなカブの収穫に立ち会えました!地域連携をしながら販売もしています。生徒用のロッカールームが広い。
【令和6年4月~11月の学校訪問】

出来島支援学校(外部サイトへリンク)

(大阪市西淀川区)

出来島支援学校令和6年4月9日、出来島支援学校の開校式に出席しました。知的障がいのある児童生徒を対象とした『出来島支援学校』の開校式に参加し、校旗授与と祝辞を述べました。出来島支援学校の学校目標は校名の頭文字をとり『であい』『きずな』『じりつ』『まなび』です。皆様から愛され、そして信頼される学校となるようサポートしていきたいと思います。

天王寺高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市阿倍野区)

天王寺高校令和6年5月1日、天王寺高等学校を訪問しました。真のリーダー育成をめざし『授業第一主義』『鍛錬主義』『本物志向』を教育方針に。文理学科。SSH指定校。GLHS校。文武両道で部活動も盛ん。創知。ディベート授業は見応えがありました。

桜和高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市北区)

桜和高校令和6年5月1日、桜和高等学校を訪問しました。教育探究を軸とした教育文理学科。『高い志を持ち、次世代の大阪を創生する人材の育成』が教育目標。生徒主体の活動が多く、特に探究学習はワクワクが凄い!国際交流も。未来の大阪の先生たちがここから育って欲しい。

富田林中学校・高等学校(外部サイトへリンク)

(富田林市)

富田林中・高令和6年5月2日、富田林中学校・高等学校を訪問しました。府立中高一貫校。『地球的視野に立ち、地域や国のことを考え行動し、国際社会に貢献する人材の育成』がMission。向かい風でも行く!追い風を待たない!そんな南河内の未来の人材を育てる気概で。先生が熱い!そして地域のサポートが手厚い(愛されている学校)!

阪南高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市住吉区)

阪南高校令和6年5月2日、阪南高等学校を訪問しました。自分の頭で考え、表現できる力が育つ学校。韓国・中国語が専門的に学べるアジア太平洋文化コース。国際交流。東野圭吾さん母校。生徒主体の行事で成長。クラブ活動。我がアオハル。

大阪北視覚支援学校(外部サイトへリンク)

(大阪市東淀川区)

大阪北視覚支援学校令和6年5月7日、大阪北視覚支援学校を訪問しました。創基は明治33年。現校舎は昭和38年に設置。天皇皇后両陛下がご視察された歴史と伝統のある学校。幼稚部、小学部、中学部、高等部(普通科・保健理療科・理療科)。寄宿舎あり。広い敷地。

光陽支援学校(外部サイトへリンク)

(大阪市旭区)

光陽支援学校令和6年5月7日、光陽支援学校を訪問しました。自立と自己実現に向けて教育実践すると共に、地域社会に対しても「多様性社会の実現」を推進する。肢体不自由部門と病弱部門。5段階給食。スヌーズレンルーム。医療的ケア体制の充実。地域支援相談。キウイが植えられてました。

大阪南視覚支援学校(外部サイトへリンク)

(大阪市住吉区)

大阪南視覚支援学校令和6年5月7日、大阪南視覚支援学校を訪問しました。視覚障がい教育の専門性を発揮。職業自立を果たし社会に貢献する人材を育成する学校。幼児部から高等部まで。専攻科の柔道整復科は全国でここだけ。リーディングスタッフが年300回以上の地域相談。

寝屋川支援学校(外部サイトへリンク)

(寝屋川市)

寝屋川支援学校令和6年5月14日、寝屋川支援学校を訪問しました。自然に囲まれた環境。知的障がいがある子どもへの正確なアセスメント。前向きな行動支援の視点・児童生徒個々に応じたコミュニケーションツール等。ICTが自助具の役割を果たすほどに積極的活用。窯業室、木工室、縫製室で生徒たちが創作したもの。クオリティが高い!地元のバザールで販売も。

水都国際中学校・高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市住之江区)

水都国際中・高令和6年5月14日、水都国際中学校・高等学校を訪問しました。国際バカロレア認定校。日本初の公設民営学校。中高一貫教育。世界を相手に活躍できる人材を育成する。数学と理科は英語で授業。教員の3割が外国人。海外への進学準備のサポート充実。

野崎高等学校(外部サイトへリンク)

(大東市)

野崎高校令和6年5月19日、野崎高等学校を訪問しました。私が大東市教育長時代に取り組んだ『大東市教育委員会の休日の地域部活動×府立高校の魅力発信地域力と民間力の導入』による課題解決スキームが本格始動し、テレビ取材が入りました。市立中学校×府立高校×大学×民間企業×大東市教育委員会(サポートを大阪府教育委員会)というスキーム。バスケに水泳。そしてメディア部にcool Japan部など多彩な取組です。

大阪府教育センター附属高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市住吉区)

大阪府教育センター附属高校令和6年6月12日、大阪府教育センター附属高等学校を訪問しました。教育の柱は『探究ナビ』。従来型の授業から、参加型・知識活用に。毎週2時間連続の探究型授業を3年間。探究に夢中になれる図書室。全国初の教育センター附属のナビゲーションスクール。選択授業では少人数制も。学び合う授業。写真は選択物理の授業。

八尾支援学校(外部サイトへリンク)

(八尾市)

八尾支援学校令和6年6月17日、八尾支援学校を訪問しました。高等部には生活課程とフロンティアコースを設置。年度ごとの成長を見取る『キャリア教育発達段階表』小学部の各教室には坪庭設置。のびのびと確かな学びにむかう環境。地域支援の取り組みが充実。八尾支援学校のこどもが、『情報通信の安心安全な利用のための標語』の総務大臣賞を受賞!おめでとう!
大阪ビジネスフロンティア高等学校(外部サイトへリンク)(大阪市天王寺区) OBF高校令和6年6月17日、大阪ビジネスフロンティア高等学校を訪問しました。国際ビジネス社会で活躍するスペシャリストの育成。グローバルビジネス科。英語・会計・ICT。高大連携。1年のビジネス基礎から始まる専門的で探究的な学び。敷地内には五代友厚像。生徒自らが中学生に自校の魅力発信。生徒主体のプロモーション活動も盛んでした。『OBPひろめ隊』

都島工業高等学校(全日制の課程)(外部サイトへリンク)

(大阪市都島区)

都島工業高校令和6年6月18日、都島工業高等学校(全日制の課程)を訪問しました。機械・建築・電気電子工学・機械電気・都市工学・理数工学の特色ある6学科設置。進学できる工業高校。国際的な舞台で活躍できるよう英語力強化とクリティカルシンキングを伸ばす授業。地下鉄谷町線都島駅すぐの立地。金属3Dプリンターや5軸マシニングセンタなど高度な機器を導入。自分たちで創り、自分たちの手で修理もする姿に感動でした。

夕陽丘高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市天王寺区)

夕陽丘高校令和6年6月20日、夕陽丘高等学校を訪問しました。普通科は『夕陽学』で課題探究を軸に幅広い教養を。大阪唯一の音楽科では国内最高レベルの音楽教育を推進。校内にヴィオーラホール。制服は夕陽丘と言えば伝統のセーラー服と詰襟。音楽科のソルフェージュ。授業の冒頭にはじめて配布された楽譜を見ながら、各パートが対話をしながら演奏。

長吉高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市平野区)

長吉高校令和6年6月21日、長吉高等学校を訪問しました。わかる喜びや学ぶ意欲を呼び起こし、生徒の力を引き出すエンパワメントスクール。外国にルーツを持つ生徒、中学生の頃から不登校の生徒など多様な背景を持つ子どもたちに寄り添い支える授業。スクールカウンセラー常駐。生徒たちの居場所『なかカフェ』。ここには学校先生は立ち入らずに外部の支援者の皆さんが運営。お茶やお菓子を食べながらホッと一息つける校内の居場所スペースです。海外にルーツを持つ生徒たちが母国の料理を作って振る舞うことも。キッチンスペース完備。冷蔵庫にはいろいろな国の調味料も。

桃谷高等学校(通信制の課程)(外部サイトへリンク)

(大阪市生野区)

桃谷高校(通)令和6年6月21日、桃谷高等学校(通信制の課程)を訪問しました。府立高校唯一の通信制。登校は隔日で自分のペースで学べる。自学自習のレポートと登校して学ぶスクーリング。単位制。自習室も設置。約2000名の生徒が在籍。編転入も対応。通信制課程のスクーリング時間帯。『昼間部』と『日・夜間部』を設置。託児所も完備。子育て中の方の学び直しをサポート。

桃谷高等学校(定時制の課程)(外部サイトへリンク)

(大阪市生野区)

桃谷高校令和6年6月21日、桃谷高等学校(定時制の課程)を訪問しました。多世代、多文化な生徒たちの学びの場。4年制ではあるが、完全単位制なので柔軟な教育システムで卒業までサポート。入学の機会は4月と10月の年に2回。

箕面高等学校(外部サイトへリンク)

(箕面市)

箕面高校令和6年6月25日、箕面高等学校を訪問しました。グローバル科と普通科設置校。教科横断型教育と探究授業の推進。校長先生は大手民間企業からの転身。難関大学への進路多数。海外大学にも。卒業後も学び続ける思考力と主体性を養う。自然豊かな環境でのびのび。

中央聴覚支援学校(外部サイトへリンク)

(大阪市中央区)

中央聴覚支援学校令和6年6月26日、中央聴覚支援学校を訪問しました。難聴をはじめ重複障害の幼稚部〜高等部の子どもたちにきめ細やかな支援をしています。地下には日本最初の首都と言われる『難波宮』の遺跡があります。階段の下の小さな扉を開けるとそこは異世界。のびたの机の引き出しを開けたらタイムマシンがあるような感じ。ちょっとしたダンジョンに迷い込んだ不思議な気持ちになります。まさか伝説の古代都市への入り口が、学校の普通の扉の向こうにあるとは誰も思わないでしょうね。

西成高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市西成区)

西成高校令和6年6月27日、西成高等学校を訪問しました。特色は学び直しのステップスクール。ステップスクールとは、義務教育段階までに学校生活での困りやつまずきを経験しながらも、就職や進学をみすえ、基礎的な学びや、地域と一緒に体験的な学びにチャレンジできる学校。西成高校には他の府立高校にはない『靴づくり部』があります。

大阪わかば高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市生野区)

大阪わかば高校令和6年7月1日、大阪わかば高等学校を訪問しました。日本語指導が必要な帰国生徒・外国人生徒入学者選抜」を行い、海外にルーツを持つ生徒多数。その特色を生かし多文化共生教育にも力を入れております。多言語で生徒同士が学び合う姿に驚きました。

柴島高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市東淀川区)

柴島高校令和6年7月1日、柴島高等学校を訪問しました。『あっ!色んな人がいる。』総合学科。「人権教育」と「未来を創る確かな学力」を両輪。主体性と社会人基礎力を養い他者と協働しながら未来を創る力を育む。webページデザインがオシャレ。

旭高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市旭区)

旭高校令和6年7月2日、旭高等学校を訪問しました。普通科だけではなく2021年に国際文化科を設置。国際文化科を中心に海外との交流が盛ん。NET(英語教育指導助手)や第二外国語の先生もいて校内は国際色が豊かです。海外へ長期留学する生徒も。中庭に舞台。

農芸高等学校(外部サイトへリンク)

(堺市美原区)

農芸高校令和6年7月5日、農芸高等学校を訪問しました。動物好き、食品好き、農業好きな中学生にオススメ!ハイテク農芸科と食品加工科と資源動物科を設置。自然豊かな環境でのびのびと。アルパカとコヤギとカモが可愛かったです。お花も綺麗でしたし、農作物も美味しそうでついついたくさん買って食べました。めちゃくちゃとうもろこしとオクラが美味しかったです。

堺東高等学校(外部サイトへリンク)

(堺市南区)

堺東高校令和6年7月5日、堺東高等学校を訪問しました。トップは他校でも校長経験豊富な元リクルートの民間人校長。夢の実現に向けて新たな自分を発見できる『夢チャレンジ』。多様な教科から選択できる総合学科。医療・看護系が学べる看護棟があるのは珍しいです。

いちりつ高等学校(外部サイトへリンク)

(枚方市)

いちりつ高校令和6年7月8日、いちりつ高等学校を訪問しました。令和4年4月より大阪市から大阪府に移管。小高い丘の上の4万平米という広大な敷地と、サクラ、ツツジ、蝉しぐれ、紅葉など、四季の移ろいを感じることができる、抜群の教育環境。早い段階での進路指導を重視。個人的な推しポイントは、駅から学校に向かう途中にある木々のトンネル。トトロ感ありました。

枚方高等学校(外部サイトへリンク)

(枚方市)

枚方高校令和6年7月8日、枚方高等学校を訪問しました。3年間で考える力をつける!広いグラウンド。多くの部活動が活発でヒラコウで部活がしたいという中学生も多いそう。普通科と国際文化科を設置。早期からのキャリア教育により進学実績欄には多くの有名大学が並ぶ。沖縄のダンゴムシを飼育して探究していた高校生と出会い、淡々とした説明の中にも熱さを感じました。

寝屋川高等学校(全日制の課程)(外部サイトへリンク)

(寝屋川市)

寝屋川高校令和6年7月8日、寝屋川高等学校(全日制の課程)を訪問しました。明治・大正・昭和・平成・令和の時代に、寝屋川高校としての歴史を刻む。校舎も今の建築ではあまり見かけないお洒落なデザイン。古いけど古さを感じさせない環境。卓越性に応えるコース制の設置。

四條畷高等学校(外部サイトへリンク)

(四條畷市)

四條畷高校令和6年7月12日、四條畷高等学校を訪問しました。質の高い授業と確かな学力の育成を掲げ、65分授業実施。勉強も部活も行事も全力で楽しむのが畷高の『不易』。文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)第3期に指定。校舎は国の登録有形文化財に指定。決して古くは見えず、一周まわってお洒落な学舎。

たまがわ高等支援学校(外部サイトへリンク)

(東大阪市)

たまがわ高等支援学校令和6年7月16日、たまがわ高等支援学校を訪問しました。職業学科を設置する高等支援学校は府内で5校。府内全体の支援学校高等部卒業時点での就職率も10%程度向上。清掃等、就労に直結しやすい技能習得。パン屋も驚きの高性能の機器も。新しい校舎。

成城高等学校(全日制の課程)(外部サイトへリンク)

(大阪市城東区)

成城高校令和6年7月16日、成城高等学校(全日制の課程)を訪問しました。世界の貧困から考える『貿易ゲーム』や、CADを使った設計、画像処理のソフトを使っての実習等、楽しそうな授業が見られました。総合学科。5つの系列を設置。エンパワメントスクール。

港南造形高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市住之江区)

港南造形高校令和6年7月22日、港南造形高等学校を訪問しました。日本最大規模の美術専門高校。洋画・日本画・版画・陶芸等々の15領域を学びながら進級とともに自分の専門性を見出していくカリキュラム。各領域の授業をみて、私は漫画『ブルーピリオド』をイメージしました。銅版画ではプレス機やエッチングの画材も豊富。ほかにも染織や漆などの設備がすごい!

城東工科高等学校(外部サイトへリンク)

(東大阪市)

城東工科高校令和6年7月29日、城東工科高等学校を訪問しました。高卒就職率100%。地域連携に力を入れてきており、地域の企業の皆さんからも愛されています。駅チカ。日本有数の「ものづくり地域」に立地する、昭和3年(1928年)創立の歴史と伝統を有します。なお、本校は布施工科高校と合併し、令和7年度より『大阪府立東大阪みらい工科高校』に生まれ変わる予定です。

吹田東高等学校(外部サイトへリンク)

(吹田市)

吹田東高校令和6年8月26日、吹田東高等学校を訪問しました。令和元年に完成した新しい校舎。とても開放的な作りで、光も風も通り抜けていく。主体的に考え行動する生徒の育成をめざして探究の時間では外部からのプロを招いての授業に積極的。ルールメイキング活動も実施。英語の授業。ひとり一台端末を活用して、クラス全員での学びをオンタイムで共有。トイレもとてもキレイでした。

守口支援学校(外部サイトへリンク)

(守口市)

守口支援学校令和6年9月18日、守口支援学校を訪問しました。地域や関係機関との連携を深め、児童生徒一人ひとりの障がいや発達等の状況に応じた最も最適な教育の創造をめざす。クリーニングの実習が印象的。対人コミュニケーションや仕事の受注等のシステムを理解していく過程を通じて、社会につながる人材育成が輝いて見えました。また、木工では阪神タイガースファンが喜ぶ椅子が製作されてました。

豊中市立第四中学校(外部サイトへリンク)

(豊中市)

豊中市立第四中学校令和6年9月18日、豊中市立第四中学校の夜間学級を訪問しました。夜間中学校は、義務教育を終えることができなかった人に義務教育を保障することを目的に設置されています。第四中学校では、人として互いに尊重し、自分の生き方や生活・文化に誇りを持って生きる力を育んでいます。様々な年代、国籍の生徒が熱心に学ぶ姿に感銘を受けました。「学ぶことは生きること」学びの原点。

門真なみはや高等学校(外部サイトへリンク)

(門真市)

門真なみはや高校令和6年10月17日、門真なみはや高等学校を訪問しました。総合学科。必須科目を中心に基礎学力の定着を図り、興味、関心に応じたフィールドを選択。フィールド指定科目や自由選択科目を通して得意分野の学力を伸ばし進路実現を図る。白が映える校舎に、広いグラウンドが印象的。門真なみはやは、『日本語指導が必要な帰国生徒および外国人生徒選抜』を行っている、いわゆる『枠校』。海外にルーツのある生徒たちの学びの場にもなっています。

堺工科高等学校(全日制の課程)(外部サイトへリンク)

(堺市堺区)

堺工科高校令和6年10月23日、堺工科高等学校(全日制の課程)を訪問しました。エンジニアとしての知識・技術を深めることはもちろん、基礎学力を充実させることで、就職や進学といった自己実現を徹底的にサポート。各種検定・国家資格などの講習も行われている。日々の校長だよりが面白い!必見。

堺工科高等学校(定時制の課程)(外部サイトへリンク)

(堺市堺区)

堺工科高校(定)令和6年10月23日、堺工科高等学校(定時制の課程)を訪問しました。生徒たちの居場所を作り教育相談を充実させている。府内定時制高校では珍しい給食の実施。『堺学』をはじめ地域に根差した学びを実施。災害ボランティア活動も。各種資格、検定試験等を推奨しています。

登美丘高等学校(外部サイトへリンク)

(堺市東区)

登美丘高校令和6年10月25日、登美丘高等学校を訪問しました。昨年に100周年を迎えた伝統校。全国的に『バブリーダンス』で有名に。学校行事では、登美高祭・歌合戦などを開催し、大いに盛り上がる。訪問中は多くの生徒が挨拶をしてくれたり、全体的に元気いっぱいの雰囲気でした。InstagramやTikTokで登美丘高校ダンス部で検索すると、その注目度がうかがえます。100万回再生越え…!そのプロモーションは我々も見習いたいところです。

東百舌鳥高等学校(外部サイトへリンク)

(堺市中区)

東百舌鳥高校令和6年10月25日、東百舌鳥高等学校を訪問しました。高校生が身につけるべき資質・能力の土台となる共通科目をバランスよく学びつつ、2年次からは自分の興味・関心や希望する進路に応じた専門的な学びができる4つのコース(文系アドバンスコース、文系キャリアコース、看護医療専門コース、理系コース)で、学びを充実。探究型の学びや、タブレット端末を活用した授業をみせてもらいました。

金剛高等学校(外部サイトへリンク)

(富田林市)

金剛高校令和6年10月25日、金剛高等学校を訪問しました。地域の願いから生まれた専門コースを設置する普通科高校として、地域との連携から生まれる出会いや学びを通じて、地域の未来に貢献できる人物を育成。一直線の広く長い廊下。図書館の発信が魅力的。

河南高等学校(外部サイトへリンク)

(富田林市)

河南高校令和6年10月25日、河南高等学校を訪問しました。河南町ではなく富田林市にあります。国公立大学や難関私立大学への現役進学、部活動の「全国大会」「近畿大会」への出場多数。達成感・充実感あふれる「体育祭」「文化祭」が有名。部活動の輝かしい実績が凄かったです。部活動の太鼓演奏。こんなに空気がビリビリするものかと感動しました!お琴の演奏は癒し系。

北かわち皐が丘高等学校(外部サイトへリンク)

(寝屋川市)

北かわち皐が丘高校令和6年11月11日、北かわち皐が丘高等学校を訪問しました。高大連携と地域連携を軸に2つのコースを設置。自然豊かな校内環境。生徒たちが落ち着ける中庭や休憩所を準備中。プロジェクター型の電子黒板を活用した授業が魅力。

門真西高等学校(外部サイトへリンク)

(門真市)

門真西高校令和6年11月11日、門真西高等学校を訪問しました。就職する生徒には、2年生の3学期から放課後等に学習会を開き、学校紹介就職は数年間就職率100%を維持。進学希望生徒・保護者には進学費用の説明会などの支援も行っている。生徒たちに学びの喜びを。写真は食堂の様子。

長野高等学校(外部サイトへリンク)

(河内長野市)

長野高校令和6年11月15日、長野高等学校を訪問しました。自然豊かな里山の中の学校のイメージ。空気が清々しい。普通科と国際文化科。授業には探究的な学びを溶け込ませているのが特徴。ユネスコスクール加盟校。4つの研究テーマに取り組む。
1.地球規模の問題に対する国連のシステムの理解
2.人権、民主主義の理解と推進
3.異文化理解
4.環境教育

狭山高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪狭山市)

狭山高校令和6年11月15日、狭山高等学校を訪問しました。『今しかできないことを狭山で始めよう』地域連携を深め、地域で学ぶ意識。私が特に印象に残ったのは食堂です。清潔でオシャレ。安くてうまい。事前予約で購入可。自販機のラインナップも豊富。それから、鶏の頭の解剖。生徒たちワクワクしてました。

今宮工科高等学校(全日制の課程)(外部サイトへリンク)

(大阪市西成区)

今宮工科高校令和6年11月16日、今宮工科高等学校(全日制の課程)の創立110周年記念式典に出席し、祝辞を述べました。式典後に校舎見学もしました。この学び舎を卒業した方の中には各界でご活躍されている多くの方がおられます。おめでとうございます!

高津高等学校(外部サイトへリンク)

(大阪市天王寺区)

高津高校令和6年11月25日、高津高等学校を訪問しました。GLかつ文科省認定SSH。鶴橋から近いのに、閑静な住宅街にあって大学のキャンパスみたいな雰囲気。校則がなく髪の色や服装も様々な生徒達が、先生方の一捻り二捻りある発問を相談しあって懸命に考える姿が印象的。体育祭や文化祭のコスチュームを自作して楽しむ様子は「自由と創造」の校風の現れ。食堂がラボと兼用で、卒業生が頻繁に講演をしてくださっていると聞き、あふれる高津愛に感動。食堂のモバイルオーダーアプリを生徒たち自らが開発!学校の課題を探究して実装とは素晴らしすぎる!

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?