ここから本文です。
【検討終了】おおさか農政アクションプラン
概要(説明)
平成24年3月に改定を行った「新農林水産業振興ビジョン 『食とみどり』の取り組み方向について」において農政分野がめざす“活気と魅力に満ちた「農のある暮らし」の実現”に向け、具体的な取り組みを示した実施計画として、平成24年3月に「おおさか農政アクションプラン」を策定しました。本プランは、「専業農家」「小規模な農家」「新規参入者」など対象となる層を定めて、各々目標を設定し、(1)多様な担い手の育成・確保【ひと】、(2)生産振興・地産地消の推進【もの】、(3)農空間の保全・活用【空間】の3つの視点で取り組む具体的な施策やその目標を取りまとめたものです。プランの目標期間は平成24年度から平成28年度の5年間。本プランの施策を着実に推進し、大阪農業の振興、農空間の保全に努めてまいります。
関連リンクはこちら
発端は何?
これまで農政分野における実施計画であった「大阪農業・元気倍増・普及プラン(平成17年度から平成22年度)」及び「おおさか農空間づくりアクションプラン(平成17年度から平成23年度)」の後継プランを策定する必要がありました。また、大阪の農林水産業の振興と自然資源の保全・活用方針を示した「農林水産業振興ビジョン」の改定に伴い、新たに策定する「おおさか農政アクションプラン」をこの「新農林水産業振興ビジョン」の農政分野の実施計画として、位置付けることとしました。
寄せられたご意見
今後の予定は?
毎年、プランに掲げた目標・実績数値の検証、各施策の評価・点検を行い、必要に応じて施策の見直しや新たな施策の検討などを行います。
本アクションプランの目標期間である5年間を迎えたため終了ました。
どこまで進んでいるの?
打合せ等の状況
2017年2月9日 |
所属等 |
|
2015年7月23日 |
所属等 |
|
2014年12月11日 |
所属等 |
|
2014年12月11日 |
所属等 |
|
2014年12月10日 |
所属等 |
|
2014年12月8日 |
所属等 |
|
2014年5月23日 |
所属等 |
|
2013年12月10日 |
所属等 |
|
2013年6月7日 |
所属等 |
|
2013年6月6日 |
所属等 |
|
2013年6月5日 |
所属等 |
|
2013年5月22日 |
所属等 |