ここから本文です。
令和6年度 大阪府農薬管理指導士 養成研修・更新研修 受講案内
※場所や日程に制限されることなく柔軟に受講いただけるよう、オンライン研修とし、申請者が個々に以下の方法で学習いただくこととします。
今年度より、認定証について、電子化推進のため基本的に電子メール等による電子交付(PDF)を行うこととなりました。PDFはご自身で印刷等可能です。なお、希望者には昨年までと同様に紙の認定証を郵送いたしますので申込時に選択してください。
補足:実施要項改正により本年度から電子でも紙でも認定証は知事公印省略となります。ご了承ください。
1.実施日時、実施方法、受講資格等
養成研修 | 更新研修 | |
実施日時 | 令和7年1月14日(火曜日)から令和7年2月7日(金曜日) 上記期間内に研修動画を視聴し、テスト(養成研修)・アンケート(更新研修)を提出。 |
|
実施方法 | 受講者は実施期間に、研修動画を視聴し各自学習する。 | |
受講料 | 無料 | |
受講資格 | 以下の(1)から(5)のうちいずれかを満たす者 【分類:農薬販売業】 (1) 満18歳以上で、農薬の販売に従事している者のうち、実務経験が概ね2年以上で勤務地が府内にある者。 【分類:防除業・ゴルフ場】 (2) 満18歳以上で、農薬による防除に従事している者のうち、 実務経験が概ね2年以上で勤務地が府内にある者。 ただし、植物検疫くん蒸若しくは航空機を利用して農薬散布を行う防除業者及びその従業員を除く。 【分類:農業指導者】 (3) 満18歳以上で、 ・農薬の使用やその指導に関する実務経験が概ね2年以上ある農業者で、農薬適正使用に関して指導的立場にある者(申請後、概ね1年以内に指導・助言を行う予定のある者を含む)。 ・農業における農薬使用者に対して指導・助言を行っている団体等の構成員、従業員(実務経験年数不要)。 【分類:毒物劇物取扱責任者の資格を有する者】 (4) 満18歳以上で、毒物及び劇物取締法に基づく毒物劇物取扱責任者の資格を有する者(ただし、毒物劇物取扱者試験の合格によりその資格を有する者は、一般毒物劇物取扱者試験、または農業用品目毒物劇物取扱者試験に合格した者)で、府内に在住、もしくは勤務地等がある者。 【分類:その他】 (5) その他知事が必要と認める者。 |
以下の(1)(2)のうちいずれかを満たす者 (1) 令和3年4月、令和4年4月からの大阪府農薬管理指導士認定者(ただし、令和3年4月からの認定者は、昨年度に認定を更新していない者に限る) (2) 他都道府県もしくは農薬取扱業者関係団体が実施する本事業と同種の事業により、農薬管理指導士に準ずる資格を有し、府の受講資格を満たしている者。 |
受講案内 |
研修科目(変更になる場合があります。) |
研修科目(変更になる場合があります。) |
その他 |
|
|
2.申請受付
受講申込み期間 令和6年12月2日(月曜日)9時から令和6年12月26日(木曜日)17時まで
受講手続はこちら(外部サイトへリンク)
大阪府行政オンラインシステムからお申込みください。
※上記サービスが利用できない場合は、下記の申込書をご提出ください。
【提出書類】
養成:農薬管理指導士養成研修受講申込書 Excel(エクセル:15KB) PDF(PDF:282KB)
更新:農薬管理指導士更新研修受講申込書 Excel(エクセル:14KB) PDF(PDF:236KB)
添付資料(毒劇物取扱責任者の合格証等。詳しくは受講案内をご確認ください。)
提出先:大阪府環境農林水産部農政室推進課病害虫防除グループ (農薬管理指導士担当)
メールアドレス byogaichu@sbox.pref.osaka.lg.jp
3.連絡先
〒583-0862 羽曳野市尺度442(大阪府立環境農林水産総合研究所内)
大阪府 環境農林水産部 農政室推進課 病害虫防除グループ
TEL:072-957-0520