ここから本文です。
災害廃棄物に関連する情報について
1.大阪府内の災害廃棄物処理計画の策定状況
災害廃棄物処理計画を策定している市町村
大阪市(外部サイトへリンク) / 堺市(外部サイトへリンク) / 岸和田市(外部サイトへリンク) / 豊中市(外部サイトへリンク) / 池田市(外部サイトへリンク) / 吹田市(外部サイトへリンク) / 泉大津市 /高槻市 / 貝塚市(外部サイトへリンク) / 守口市(外部サイトへリンク) / 枚方市(外部サイトへリンク) / 茨木市(外部サイトへリンク) / 八尾市(外部サイトへリンク) / 泉佐野市(外部サイトへリンク) / 富田林市(外部サイトへリンク) / 寝屋川市 / 河内長野市(外部サイトへリンク) / 松原市 / 大東市 / 和泉市(外部サイトへリンク) / 箕面市 / 柏原市 / 羽曳野市 / 門真市(外部サイトへリンク) / 摂津市(外部サイトへリンク) / 高石市 / 藤井寺市 /東大阪市(外部サイトへリンク) / 泉南市(外部サイトへリンク) / 四條畷市(外部サイトへリンク) / 交野市(外部サイトへリンク) / 大阪狭山市(外部サイトへリンク) / 阪南市(外部サイトへリンク) / 島本町(外部サイトへリンク) / 熊取町(外部サイトへリンク) / 田尻町(外部サイトへリンク)
災害廃棄物処理計画を策定予定の市町村
令和6年度以降策定予定
豊能町 / 能勢町 / 忠岡町 / 岬町 / 太子町 / 河南町 / 千早赤阪村
2.参考となる情報
1.平常時に参考となる資料等
(1)災害廃棄物処理計画等の策定
- 災害廃棄物対策指針(環境省) リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
都道府県及び市町村による災害廃棄物処理計画作成を目的に地震、津波、水害等の自然災害による被害を抑止・軽減するための災害予防、災害廃棄物(避難所ごみ等を含む)を適正かつ迅速に処理するための応急対策、復旧・復興対策について必要事項を整理 - 大規模災害発生時における災害廃棄物対策行動指針(環境省) リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
大規模災害発生時において、関係者による連携・協力体制を構築し、オールジャパンで対応することを目的に、関係者が担うべき役割や責務を明確化するとともに、災害廃棄物を適正かつ円滑・迅速に処理するための基本的な考え方、対応方針を整理 - 近畿ブロック災害廃棄物対策広域連携行動計画(大規模災害発生時廃棄物対策近畿ブロック協議会) リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
近畿ブロックにおける広域的な連携を想定して、平常時、大規模災害時の初動期、応急対応期、復旧・復興期に、各主体が取り組むべき具体的・標準的な手順を記載 - 大阪府災害廃棄物処理計画(大阪府) リンク先はこちら
大阪府域の地域特性を踏まえ、災害発生後、大阪府が市町村や民間団体等と連携して処理を進める手順を記載 - 災害廃棄物処理計画に取り組んでいる自治体(マップ・一覧)(国立環境研究所) リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
全国の自治体が策定した計画が掲載されており、マップや一覧から閲覧可能(都道府県、政令指定都市、中核市別、その他、人口規模別に抽出も可能)
(2)研修・訓練等の実施
- 災害廃棄物に関する研修ガイドブック(国立環境研究所) リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
災害廃棄物に関する研修ガイドブックとして、「総論編:基本的な考え方」、「ワークショップ型研修編」を掲載。また、自治体等が実施した研修や訓練の内容を紹介 - 災害ごみ処理に係るボランティア連携について(大阪府) リンク先はこちら
ボランティア連携の取組において市町村等で活用されることを目的に、市町村向けマニュアルやボランティア向けハンドブック、研修ツールのモデル例を掲載 - 研修事例報告(国立環境研究所) リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
自治体等が実施した研修や訓練の概要を紹介
(3)協力・支援協定等の締結
- 災害廃棄物の処理に関する協定の締結について(大阪府) リンク先はこちら
大阪府が災害廃棄物処理に関して民間団体と締結している協定書を掲載
(4)処理体制の構築等
- 災害廃棄物処理に係る広域体制整備の手引き(環境省) リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
都道府県・市町村間の広域体制が災害時に円滑に構築されることを目的に、平常時の相互協力体制整備や災害時の支援体制構築に必要な検討事項や対応について整理 - 災害ごみ処理に係るボランティア連携について(大阪府)(再掲) リンク先はこちら
ボランティア連携の取組において市町村等で活用されることを目的に、市町村向けマニュアルやボランティア向けハンドブック、研修ツールのモデル例を掲載
2.災害時に参考となる資料等
- 災害廃棄物対策指針 技術資料・参考資料ダウンロード リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
「災害廃棄物対策指針」の技術資料、参考資料をダウンロードできます。
(1)行政事務の処理等
- 改正廃棄物処理法等(環境省) リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
災害時における廃棄物処理施設の設置等に係る特例(法律・政省令・関連通知)を掲載 - 災害関係業務事務処理マニュアル(改訂版)(環境省) リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
災害等廃棄物処理事業費及び廃棄物処理施設災害復旧事業費の交付申請の具体的な方法や査定にあたってのノウハウ等について掲載。質疑応答集も全般に渡って詳細に記載
(2)仮置場の選定・設置等
- 仮置場の設置・撤去手続きマニュアル(静岡県) リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
県の災害廃棄物処理計画の参考資料として、仮置場の設置から撤去時の土壌汚染調査まで全般に渡って掲載
(3)環境保全対策・モニタリング等
- 災害時における石綿飛散防止に係る取扱いマニュアル(改訂版)(環境省) リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
平常時の準備から災害時の初期から復旧・復興対応までに自治体及び建築物等所有者、解体等工事受注者、廃棄物処理業者が実施すべき石綿対策を詳細に記載
(4)廃棄物の再生利用・再資源化等
- 岩手県復興資材活用マニュアル(改訂版)(岩手県) リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
災害廃棄物から分別された土砂及びコンクリートがらの活用方法について整理。品質評価に関わる判定基準及び分析・試験方法についても記載 - 災害廃棄物から再生された復興資材の有効活用ガイドライン(公益社団法人地盤工学会) リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
災害廃棄物から再生した復興資材等の品質管理、環境安全性の考え方、設計施工を行う上での技術的事項について記載。環境リスクを考慮した有効利用と管理のあり方についても記載 - 迅速な復旧・復興に資する再生資材の宅地造成盛土への活用に向けた基本的考え方(国土交通省) リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
災害廃棄物を宅地造成用材として有効活用するため、盛土材料としての品質、及び設計・施工上の留意事項等について記載
3.その他参考となるサイト
- 環境省 災害廃棄物対策情報サイト リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
地震や風水害等の自然災害により発生する災害廃棄物の適正かつ円滑・迅速な処理のための対策(対策指針等)についてとりまとめており、地方公共団体との連携を高め、災害対応強化を推進するためのサイト。災害廃棄物処理支援ネットワーク(D.Waste-Net)や災害廃棄物処理支援員制度(人材バンク)、地域ブロック協議会の取組等について記載。 - 国立研究開発法人 国立環境研究所 災害廃棄物情報プラットホーム リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
災害廃棄物に関連する自治体の事例や調査結果をとりまとめているサイト - 関西広域連合 広域防災ページ リンク先はこちら(外部サイトへリンク)
構成団体が有する防災に係る人材、知見、情報、施設等の資源を活用し、そのネットワーク化を進めて、防災力を高め、関西全体の安全・安心の向上を目指すことを目的としている。