トップページ > くらし・環境 > 環境 > 環境管理 > 温暖化 > 地球環境事業 > 大阪府地球温暖化防止活動推進員 > 2019年度「家庭の省エネ・エコライフスタイル推進強化事業」の委託事業者の公募・選定について

印刷

更新日:2019年6月19日

ページID:19941

ここから本文です。

2019年度「家庭の省エネ・エコライフスタイル推進強化事業」の委託事業者の公募・選定について

委託事業者の選定結果について

  1. 最優秀提案事業者
    一般財団法人大阪府みどり公社
  2. 最優秀提案事業者の選定結果について

委託事業者を企画提案公募します! ※終了しました

大阪府では、家庭部門における温室効果ガス排出を削減するため、各家庭における省エネ意識を高め、日常的な省エネに向けた取組みの拡大を図ることを目的に「家庭の省エネ・エコライフスタイル推進強化事業」を実施します。
この事業については、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、企画提案公募により受託事業者を募集します。

1 事業名

「家庭の省エネ・エコライフスタイル推進強化事業」

2 事業概要

  • (1)「省エネアドバイザー」養成講座の開講
  • (2)「省エネアドバイザー」の活躍の場の創出(省エネ相談会の開催)

3 契約期間

契約締結日(平成31年6月下旬(予定))から平成32年3月23日(月曜日)まで

4 委託の上限額

3,596千円(税込)

5 応募の手続き

(1)配布期間

平成31年4月24日(水曜日)から平成31年5月24日(金曜日)まで
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)

(2)配布場所及び受付場所

大阪府環境農林水産部エネルギー政策課環境戦略グループ
住所:大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)22階
電話番号:06-6210-9549

(3)配布方法

上記配布場所で配布します。また以下リンクからダウンロードできます。

公募要領・仕様書及び応募書類のダウンロード

ワードファイル

PDFファイル

公募要領(ワード:102KB) 公募要領(PDF:253KB)
仕様書(ワード:132KB) 仕様書(PDF:364KB)
別添1_2018養成テキスト(PDF:18,221KB)
別添2_2018省エネ相談会開催結果報告書(PDF:1,668KB)

応募書類(ワード:113KB)

応募書類(PDF:258KB)

(4)受付期間

平成31年4月24日(水曜日)から平成31年5月24日(金曜日)まで
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)

(5)受付場所

書類は必ず受付場所に持参してください。(郵送による提出は認めません。)

6 説明会

説明会の開催の予定はありません。なお、質問は後述「7」のとおり受け付けます。

7 質問の受付(質問の受付は締め切りました。質問はありませんでした。)

  • (1)受付期間
    公募開始日(平成31年4月24日(水曜日))から5月17日(金曜日) 午後5時まで
  • (2)提出方法
    • ア 電子メール(eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp)で受け付けます。
    • イ メールの件名は「【質問:家庭の省エネ・エコライフスタイル推進強化事業】」と明記してください。
    • ウ 電子メール送信後、環境戦略グループへ必ず電話で着信のご確認をお願いします。
    • エ 質問への回答は、このホームページに掲示し、個別には回答しません。
    • オ 口頭、電話による質問は受け付けません。

8 審査の方法及び結果の公表

  • (1)審査方法
    外部委員で構成する選定委員会による書類審査及びプレゼンテーション審査
  • (2)審査の開催日時(予定)
    平成31年6月上旬頃 ※詳細は、応募者に別途通知します。
  • (3)結果公表の方法
    契約交渉の相手方が決定した後、すべての応募者に通知するとともに、ホームページで公表します。

9 その他

応募提案にあたっては上記5(3)の「公募要領」、「仕様書」をご覧ください。
また、応募にあたっては、下記URLより大阪府公募型プロポーザル方式実施基準、公募型プロポーザル方式応募提案・見積心得をダウンロードし、熟読のうえ遵守してください。

※大阪府公募型プロポーザル方式実施基準、公募型プロポーザル方式応募・見積心得について
ホームページURL:http://www.nyusatsu.pref.osaka.jp/keiyaku/e-nyusatsu/proposal/ankenjoho.html(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?