ここから本文です。
新技術社会実装支援補助金の概要
新技術社会実装支援補助金
1 補助事業者
新技術社会実装支援プログラム認定要綱第6条第3項に規定する通知を受けた者
2 補助事業
(1)実証実験支援
スタートアップ等が実施する実証実験への支援
(2)マッチング・共創機会の提供
新技術等の実装に必要な資金調達や大企業等との協業を目的として、大企業等との個別のマッチング、共創機会を提供するもの
【事業(例)】
・スタートアップ等と大企業、ベンチャーキャピタル等とのマッチング支援プログラム
(3)伴走支援
課題設定や事業化に向けての企画立案支援、専門家によるビジネス支援・助言、専門人材の発掘・供給等の、社会実装化に向けて、スタートアップ等の伴走支援を行うもの
【事業(例)】
・支援事業者や弁護士等への専門家相談
・経営に必要な専門人材の発掘と供給
(4)施設運営
社会実装をめざすスタートアップ等への支援を目的とした施設の運営を行うもの。
3 補助金額・補助率・補助事業実施期間
(1)補助金額
- 実証実験支援
1事業につき集まった寄附の7割の額(当該金額が4億円を超える場合は4億円)を上限とし、下限は最小実行金額(認定要綱第5条第1項に規定する支援プログラム認定申請者が申請する支援プログラムの実施に必要となる下限の金額をいいます。)とします。通貨は日本円とします。
※支援するスタートアップ等1社あたりの補助上限額は800万円とします。 - マッチング・共創機会の提供
1事業につき集まった寄附の7割の額(当該金額が1億円を超える場合は1億円)を上限とし、下限は最小実行金額とします。通貨は日本円とします。 - 伴走支援
1事業につき集まった寄附の7割の額(当該金額が1億円を超える場合は1億円)を上限とし、下限は最小実行金額とします。通貨は日本円とします。 - 施設運営
1事業につき集まった寄附の7割の額(当該金額が2億円を超える場合は2億円)を上限とし、下限は最小実行金額とします。通貨は日本円とします。
(2)補助率
補助対象経費の10分の10以内
(3)事業実施期間
交付決定日から令和8年3月31日(火曜日)まで
4 要綱・様式、規則
- イノベーション創出基金事業補助金交付要綱 交付要綱(ワード:43KB) 交付要綱(PDF:261KB)
- (イノベーション創出基金事業補助金交付要綱)様式 様式(ワード:100KB) 様式(PDF:643KB)
- 新技術社会実装支援プログラム認定要綱 認定要綱(ワード:40KB) 認定要綱(PDF:198KB)
- (新技術社会実装支援プログラム認定要綱)様式 様式(ワード:59KB) 様式(PDF:365KB)
- 大阪府補助金交付規則 交付規則(ワード:23KB) 交付規則(PDF:199KB)
【参考ホームページ】新技術社会実装支援プログラムの公募について
問い合わせ先
大阪府商工労働部 成長産業振興室 産業創造課 管理グループ
大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)25階
電話番号:06-6210-9293
ファクシミリ:06-6210-9296
メールアドレス:sangyosozo@gbox.pref.osaka.lg.jp