スマートフォン版を表示する

更新日:2025年3月19日

ページID:100454

ここから本文です。

令和7年度福祉・介護職員等処遇改善加算

こちらのページは令和7年度福祉・介護職員等処遇改善加算に関するご案内ページです。

【※】補助金に関するご案内ページについては後日掲載予定です。

(障がい福祉サービス・障がい児支援 事業所)

1.概要

2.提出書類

 加算変更届等と同時にメールや郵送による提出不可 (処遇改善加算は取得・変更ともに大阪府行政オンラインシステムのみ受付)

 「給付費算定に係る届出書兼体制等状況一覧表」の提出は不要です。

 行政書士(申請代理人)の方による作成・届出の場合、委任状(PDF:318KB)の提出が必要です。

【※】補助金に関する書類の提出先は別窓口となっているのでご注意ください。(後日ご案内予定です。)

該当する場合のみ作成・提出が必要な書類↓

3.提出期限

  • 令和7年4月(5月)算定開始分:令和7年415日24時(4月16日0時)【特例】
  • 令和7年6月以降分:算定開始日の前々月末日24時

4.提出方法

大阪府行政オンラインシステム(インターネット申請)により受付します。

New 令和7年度福祉・介護職員等処遇改善計画書 届出専用ページ(外部サイトへリンク)(令和7年4月(5月)1日適用開始分)

【※】補助金に関する書類の提出先は別窓口となっているのでご注意ください。(後日ご案内予定です。)

 

≪事前準備≫ 大阪府行政オンラインシステムの利用には、事前に利用者登録(下記01を参照)が必要です。
利用者登録済みの場合は、再登録不要です。登録済みのIDとパスワードでログインしてください。

≪操作方法≫利用者登録・ログイン方法・届出操作方法などは下記をご確認ください。

5.提出後から受付完了までの流れ

ご自身の「計画書」の届出に関する届出状況(大阪府へ届出が成功しているか)・審査状況(審査担当者の処理の進捗)がオンラインで確認可能です。

届出・審査状況の確認はマイページから確認できます。(上記5【03】を参照)

届出手続き後から審査完了までに、修正や取下げを希望する場合も、マイページより手続き可能です。(上記4【03】を参照)

進捗状況により、下記↓のとおりメールが送信されます。必ずご確認ください。

  • 正常に計画書の届出が完了した場合:オンラインシステムからメールが送信されます。(受付完了まで保管してください。)
  • 大阪府の審査担当者が審査を開始した場合:オンラインシステムからメールが送信されます。
  • 提出書類の補正等、ご連絡が必要な場合:審査担当者より直接、電話またはメールにてご連絡します。
  • 計画書の受付が完了した場合:オンラインシステムからメールが送信されます。(

(※受付が完了した際に送信されるメールにて、「受付完了の連絡」となりますので、受信したメールは大切に保管してください。

6.対象事業所

本ページのご案内は、大阪府が所管する市町村に所在する事業所が対象です。

大阪市・堺市・中核市・大阪府から権限移譲された市町村に所在する事業所については、各指定権者へお問い合わせください。)

大阪府が所管する事業所

  • 障がい福祉サービス事業:摂津市・門真市・羽曳野市・藤井寺市・大東市・守口市・四條畷市・交野市・島本町 に所在する事業所
  • 障がい児通所支援事業:大阪市・堺市・吹田市・高槻市・豊中市・寝屋川市・枚方市・東大阪市・八尾市 以外に所在する事業所
  • 障がい児入所施設:大阪市・堺市 以外に所在する施設

8.その他

 

 

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?