スマートフォン版を表示する

更新日:2025年2月20日

ページID:11456

ここから本文です。

大相撲三月場所の大阪府知事賞

概要

大相撲三月場所の幕内最高優勝力士の栄誉をたたえ、千秋楽の表彰式において、大阪府知事賞を贈呈しています。
今年度から、大阪産(もん)・大阪産(もん)名品の贈呈に加えて、大阪製ブランドの商品も贈呈いたします。
なお、贈呈する大阪府知事賞の副賞は、以下の団体のご厚意により無償で提供されています。

提供団体様(令和7年三月場所大阪府知事賞の副賞)

大阪産(もん)・大阪産(もん)名品

大阪府酒造組合

大阪の地酒(偶数月6本 年間36本)

大阪府酒造組合に加盟の蔵元のうち、6の蔵元から偶数月6本、年間36本の大阪の地酒が提供されます。

 酒造組合
※HPはこちらから⇒大阪府酒造組合(外部サイトへリンク)

株式会社あみだ池大黒

岩おこし・粟おこし(1,000枚(岩おこし・粟おこし 各50個))

江戸時代、天下の台所と呼ばれ、良質なお米が集まった大阪で誕生した、お米を使ったおこしです。
おこしは「身をおこし、家をおこし、国をおこして、福をおこす」縁起の良いお菓子として
「大阪名物」となり、200年以上に渡って多くの方に愛されてきました。
 あみだ池大黒
※HPはこちらから⇒株式会社あみだ池大黒(外部サイトへリンク)

551蓬莱

豚まん(370個(1年分 10個入37箱分))

満足感のあるボリュームと蒸したてほかほかの551の看板商品“豚まん”がある時!
旨味たっぷりのサイコロ状にカットした豚肉と玉ねぎが入ったジューシーな具を、
甘みと弾力のある生地で職人が店頭で一つ一つ手包みし、蒸し上げてお客様にお届けします!

 551蓬莱

※HPはこちらから⇒551蓬莱(外部サイトへリンク)

株式会社小倉屋山本

えびすめ・しら磯・有味草塩こんぶ・山海の味・夕霧・ラミトップ(90袋(各15袋))

えびすめ:塩ふき昆布の元祖、伝統が生んだ滋味あふれる逸品。
しら磯:まろやかな味わいに仕上げた人気の細切り塩ふき昆布です。
有味草塩こんぶ:煮汁を残さず旨味を閉じ込める煎り炊き製法で炊きあげました。
山海の味:3種のきのこが入った具沢山な甘口タイプの昆布の佃煮。
夕霧:細かく刻んだ昆布に、ちりめんじゃこ・胡麻・生姜等が入っています。
ラミトップ:昆布の和風調味料。お吸い物、鍋物等様々なお料理にお使いいただけます。

 小倉屋山本
※HPはこちらから⇒株式会社小倉屋山本(外部サイトへリンク)

御菓子司かつら屋

大阪産(もん)名品・河内もなか(150個(5個入り30ケース))

「御菓子司かつら屋」は、1964年の東京オリンピック開催と共に創業いたしました。
「大阪産(もん)名品河内もなか」は、河内名産・ブドウをモチーフした河内ならではの最中です。
厳選した北海道産インゲン豆にブドウを炊き込み、デザインしたブドウの最中種で挟みました。
2014年には、50年以上の歴史をもつ、大阪らしさ溢れる商品のみが認定される「大阪産(もん)名品」の
仲間入りをして手みやげに喜ばれる大阪手土産名品の逸品です。

 かつら

※HPはこちらから⇒御菓子司かつら屋(外部サイトへリンク)

大醤株式会社

大阪ステーキソース(144本(12ケース))

大阪産(もん)名品の新生しょうゆを使用し、国産玉ねぎをたっぷり入れ、
河内ワインでコクを加えた濃厚な味わいの和風ステーキソースです。
豚肉、鶏肉、ローストビーフにも良く合います。
 大阪ステーキソース
※HPはこちらから⇒大醤株式会社(外部サイトへリンク)

有限会社麻布珈琲店

麻布コラーゲンブレッド(120斤)

麻布コラーゲンブレッドは、大阪産(もん)美人たまごとフィッシュコラーゲン10,000mgを配合しています。
濃厚で保水性が高いためしっとりもっちりとした食感が特徴です。
何もつけずにそのままで美味しくお召し上がりいただけます。
また、お腹もちのいいのも特徴です。
 麻布

※HPはこちらから⇒有限会社麻布珈琲店(外部サイトへリンク)

合同会社知己

WORLD CONNECT COLA 3種類
(計24本(ワールドコネクトコーラ8本、吹田くわいワールドコネクトコーラ8本、箕面もみじワールドコネクトコーラ8本))

3つのテイストのコーラで「CONNECT=つながる」をコンセプトに様々な産地や国、様々な人を繋ぐクラフトコーラ。
大阪府吹田市のなにわの伝統野菜をつかった「吹田くわいワールドコネクトコーラ」、
大阪府箕面市の特産品実生ゆずをつかった「箕面もみじワールドコネクトコーラ」、
大阪産レモンをたっぷり使った「ワールドコネクトコーラ」、
炭酸やミルクで割って、紅茶で割ってチャイ、コークハイやワインでと楽しみ方はたくさんあります。
家族みんなで飲める、健やかなクラフトコーラ
「ワールドコネクトコーラ」をぜひお楽しみください。

知己

※HPはこちらから⇒合同会社知己(外部サイトへリンク)

株式会社銀装

カステ21青箱(ロング)(300枚(10切×30本) 
カステ11赤箱(ロング)(300枚(10切×30本)

大阪・心斎橋で創業70余年の老舗カステラ専門店が作るカステラ。
産地直送の新鮮卵やメーカー特注のオリジナル小麦粉などこだわりの素材を使い、
洋菓子の技法を取り入れて作られるカステラは長崎カステラと違い、
ふんわり・しっとりとした口当たりが特徴です。
銀装のカステラは1枚ずつスライスされており、食べやすく賞味期限も長いので、
手土産やお土産などに幅広くご利用頂いております。

 銀装

※HPはこちらから⇒株式会社銀装(外部サイトへリンク)

株式会社向井珍味堂

素心技/手づくり七味(関西風)(1年分(100個))

関西は出汁文化。香りを楽しんでもらえるように山椒多めに調合しています。
原料には和歌山県産ぶどう山椒を中心に調合。
香りを追求して完成した逸品です。
本年行われる大阪・関西万博でも大阪産名品の会で販売いたします。

 向井珍味堂

※HPはこちらから⇒株式会社向井珍味堂(外部サイトへリンク)

有限会社誠商会

大阪もんクッキー(120個(10個入り12か月分))

大阪もんの米粉を使ったグルテンフリーの手作りクッキーです。
味はプレーン、ストロベリー、抹茶、コーヒーの4種類、
かたちは大阪城、埴輪、古墳など大阪観光名所などの形をしています。
大阪府知事、大阪市長の似顔絵入り(承諾済み)のパッケージ
大阪観光カード入り QRコードを読み込むと大阪の観光名所が見られ、
お土産をもらった方にも大阪をアピールできるようになっています。

 誠商会

※HPはこちらから⇒有限会社誠商会(外部サイトへリンク)

カタギ食品株式会社

直火焙煎いり胡麻・直火焙煎すり胡麻(400袋(各200袋))

1919年創業のカタギ食品は、胡麻一筋の専業メーカーとして今年で106年目の老舗。
いいもの、いつも、いつまでもをモットーに美味しさを求め、世界中の産地から調達した粒揃いの胡麻を香ばしく焙煎。
身体に良い胡麻は、少しずつでも毎日欠かさず摂ることが大切。
栄養たっぷりの「ちゃんこ鍋」にも大活躍!プチプチと歯応えが楽しい「いり胡麻」と粗ずり仕上げのすり加減で
香り立ちの良い風味豊かな「すり胡麻」です。
卓上でも台所でも手軽に便利に使えるロングセラーのごま製品をお楽しみください。

 

 カタギ食品

※HPはこちらから⇒カタギ食品株式会社(外部サイトへリンク)

株式会社千鳥屋宗家

みたらし小餅(100箱)

国内産の上質なお米を使用したお餅でたれを包んだ一口タイプの小餅です。
今日では、大阪のお土産とと言えば、「みたらし小餅」と言われる程愛されるお菓子となりました。
当社が全国で初めて創案し発売しました。

 千鳥屋宗家

※HPはこちらから⇒株式会社千鳥屋宗家(外部サイトへリンク)

株式会社高谷

米粉和風スパイスの塩唐揚げ粉(365袋)

大阪府高槻市ブランド米粉『清水っ粉』をベースに厳選した出汁の粉や香辛料をブレンドした
カリカリ感が特徴の美味しい米粉でできたグルテンフリーの唐揚げ粉です。

 高谷

※HPはこちらから⇒株式会社高谷(外部サイトへリンク)

株式会社コバヤシ

焼肉のたれ 七代目こばやし・お肉専用ポン酢 七代目こばやし(288本(1箱12本入り 各12箱))

明治五年、大阪にて創業、老舗肉屋の七代目が開発した「いつものお肉をうまくする」お肉専用調味料「七代目こばやし」の
焼肉のたれとぽん酢です。
焼肉のたれは、ガーリックのパンチが濃厚ながら、鰹と昆布のエキスで後味はさっぱり、しかもゴマたっぷりで香り高く、
「お肉がうまい」と感じる逸品です、
ポン酢は、仔牛の骨から手間暇かけて抽出した「フォンドヴォー」の旨味と柚子の酸味が他では味わえないコクを感じていただけます。
「焼肉のたれ七代目こばやし」と「お肉専用ポン酢七代目こばやし」をぜひお楽しみください。

 株式会社コバヤシ

※HPはこちらから⇒株式会社コバヤシ(外部サイトへリンク)

株式会社舞昆のこうはら

赤富士袋入り舞昆(60袋)

発酵の力を活かした「舞昆」は、昆布の旨味を最大限に引き出し、独自の発酵技術で仕上げた逸品。
発酵によって生まれる豊かなコクとまろやかな風味は、他にはない特別な味わいを生み出し、
ご飯のお供やお酒の肴としても最適です。

 舞昆のこうはら

※HPはこちらから⇒株式会社舞昆のこうはら(外部サイトへリンク)

有限会社庵月堂

求肥包み 庵月最中(365個)

およそ90年前に創業の和菓子屋 庵月です。
大阪心斎橋の本店で全て手作りで製造しています。
数ある商品の中でも創業時から大人気の「庵月最中」は、大納言の粒あんを求肥で包みこみ最中の皮で挟んでいます。
もっちりと甘さがすっきりとした味で屋号がつくほどの代表商品です。

 庵月堂

※HPはこちらから⇒有限会社庵月堂(外部サイトへリンク)

Rabbit Farm

さかいらっきょう(12セット)
いちじくジャム(12個)

らっきょうは活力の源になる野菜です。まさに自然のサプリメントと言えるのかも知れません。日本が世界に誇れる漬物です。
さかいらっきょうは、てんさい糖で甘さを控え、黒糖でコクのある風味。無農薬の米で醸造された米酢。
すべて国産の材料だけで漬けています。
大阪堺の土の畑で、農薬・化学肥料・除草剤を使わず栽培し、収穫後すぐに加工。
保存料・添加物等を使わず、鮮度の良い自然のままの本物の美味しさです。
いちじくジャムも同様に、優しい美味しさです。
大阪産のさかいらっきょうと丸ごとのいちじくジャムを是非、ご賞味ください。

 RabbitFarm

※HPはこちらから⇒Rabbit Farm(外部サイトへリンク)

御菓子司亀屋茂廣

大阪産(もん)名品 桜もち(20個入り12ケース)

大阪府藤井寺に定着した道明寺糒を、上生菓子の製法で、茶人も一般の人にも分け隔てなく愛される菓子として、
亀屋茂廣の名物となるよう販売しました。
道明寺糒の歴史は、今から1000年以上も前に大阪府藤井寺の道明寺で、菅原道真公の伯母上(覚寿尼(かくじゅに))が
菅原道真の無事を祈願してお供えとしたものが起源となっており、覚寿尼が道真公の無事を祈り、その餅を振舞うと病気が
治ったという伝説が残っています。
亀屋茂廣の桜もちにはそうした思いと大阪ならではのものとして、お釜で桜もちを炊き上げ、他店に類のない製法にて、
一つ一つ手作りで生産しています。亀屋茂廣が現代に桜もちとして伝えています。
歌人にも桜もちの味と香りをもとめて買いに来たという歌があります。
大阪産(もん)愛され続けるもん「名品」として、大阪府の皆様にも知っていただき食べていただきたいと考えています。

 亀屋茂廣

※HPはこちらから⇒御菓子司亀屋茂廣(外部サイトへリンク)

御菓子司岸和田風月堂

玉時雨(120本)

1902年より岸和田市本町にて創業。伝統を受け継ぎ現在は若き5代目が日々研究を重ね、
見て楽しい食べて美味しい季節の和菓子を作り続けています。
岸和田城主に”時雨”と命名され愛された逸話の菓子を元に、名前の通り雨をイメージし甘納豆を散りばめました。
小豆と砂糖、米粉のみを原料としたシンプルな和菓子ですが、特に当店ではしっとりと炊き上げた自家製餡と米粉を
合わせてそぼろにかける昔ながらの製法を守り続けています。
包装にプラスチックを使用せずSDGsにも配慮した商品です。2024年12月27日 大阪代表商品に選定されました。

 岸和田風月堂

※HPはこちらから⇒御菓子司岸和田風月堂(外部サイトへリンク)

日本紙工株式会社

犬鳴豚とタケノコの花山椒キーマ・カレー(100個)

大阪東心斎橋で25年以上の歴史を誇るワインバーで提供されていたレシピをもとに大阪・泉州エリアで
唯一のブランド豚である【犬鳴ポーク】を使用いたしました。
年間2千頭しか流通せず大変稀な豚肉で、脂質はあっさり、肉の甘みが断然違います。
ソムリエ監修のワインに合うカレー。
ワイン愛好家に向けて2024年販売を開始したばかりのオリジナルキーマカレーです。

 日本紙工

※HPはこちらから⇒日本紙工株式会社(外部サイトへリンク)

上野砂糖株式会社

焚黒糖(たきこくとう)Mini(20ケース(400袋))

上野焚黒糖(たきこくとう)は、大正二年(1913年)の創業以来、100余年に渡り培ったブレンド製法で、
沖縄黒糖を主とした黒糖と原料糖を焚き上げた、沖縄黒糖を贅沢に使用した風味豊かな加工黒糖です。
焚黒糖Miniは、当社独自の製法でサクッと食べやすい1粒4gの成形タイプに仕上げ、持ち歩きに便利な
チャック付き小袋に詰めました。
大阪産(もん)名品認定商品です。

 上野砂糖

※HPはこちらから⇒上野砂糖株式会社(外部サイトへリンク)

株式会社ミクニ

大阪ジン(12本)

大阪市内唯一のクラフトジン蒸溜所。
大阪市、玉造の小さな蒸溜所で作られるジンは200Lの小さな蒸溜機を使用しております。
1回の蒸溜で100本程しか製造できないですが、1本1本丁寧に作っております。

 ミクニ

富田林市海老芋振興協議会

富田林の海老芋缶詰(50缶)

100年以上前より富田林地区で海老芋の栽培は始まり、本来であれば丸く成長する芋の形を3回の土寄せを行い、
人為的に曲げて海老の尻尾のような形にしています。
海老のような縞模様と湾曲した形状からその名がつき1つの親芋から子芋が3~7個、孫芋が50個近く収穫できることから
子孫繁栄を願った縁起物としても重宝され京都や東京の料亭では日本一品質の良い海老芋としてお客様に提供されています。
また、一昨年にはGI登録され昨年にはなにわの伝統野菜に認定されるなど大阪に留まらず日本中で注目されている
「富田林の海老芋」のおいしさをそのまま缶詰めにした商品となっています。

 海老芋

JA大阪南茄子部会

大阪茄子(17箱)

なにわの特産品にも指定されている大阪茄子は大正時代末期から栽培されており長い歴史があります。
ボリューム満点で果皮が柔らかく焼きなすをはじめ天麩羅、漬物、麻婆なすなど焼いて良し、揚げてよし、
炒めてよしの幅広い料理に適しているのが特徴です。

 JA大阪南茄子部会

大阪製ブランド

株式会社マックス

TheBARソリッドシャンプー(108個)

マックスの100年以上培ってきた固形化技術によって、これまで実現が難しかった髪が軋みにくい
固形シャンプーが誕生しました。
プラスチックボトル不使用でSDGsにも貢献。ヘアコンディショニング成分高配合でヘアケア機能が高く、
環境にもお相撲さんの髪にもやさしいシャンプーです。

 マックス

※HPはこちらから⇒株式会社マックス(外部サイトへリンク)

株式会社九櫻

刺子リュック(2個)

国際試合などで使用される柔道衣の生地を使用したリュック。
生地織から裁断縫製まで自社の職人たちの技術を結集し創り上げました。
100キロ以上の選手を投げ飛ばしても破れない丈夫な生地はmade in OSAKAとして日本の武道を支えています。
 九櫻

※HPはこちらから⇒株式会社九櫻(外部サイトへリンク)

共和鋼業株式会社

amiMono 収納ラック(4個)

清潔性と機能性を追求した収納ラック。バッグなどを一時的に置くのに便利。
荷置き部が金網でできており、ほこりがたまりにくく、また丸洗いも可能で衛生的です。
両サイドが開口になっているため、様々な形状・サイズのバッグをスムーズに収納することができます。
 共和鋼業

※HPはこちらから⇒共和鋼業株式会社(外部サイトへリンク)

株式会社トライアード

OMOSHIROI BLOCK | SHAPE | Osaka Castle
OMOSHIROI BLOCK | SHAPE | Takoyaki
OMOSHIROI Art | Japanese Traditional Sports(各3個)

OMOSHIROI BLOCK シリーズは、ブロック型のメモ帳を使うにつれて、隠された立体物や景色が浮かび上がってくる
唯一無二の「飾れるメモ帳」です。毎年多くの観光客や地元の方で賑わう「大阪城」や大阪名物「たこやき」を
つまようじ等の小道具まで忠実に再現しておりその細かさにも、オモロい!が詰まっています。
また、OMOSHIROI Art は、相撲、剣道、流鏑馬等、様々な日本の伝統的なスポーツを、精巧なペーパアートでデザインした
商品です。賑やかさ、且つ日本らしさが表現され、飾って楽しんでいただけます。

 トライアード

※HPはこちらから⇒株式会社トライアード(外部サイトへリンク)

株式会社リゲッタ

Regetta Canoe(リゲッタカヌー)(ビッグフットスリーストラップデザイン)(7足)

ビッグフットスリーストラップサンダルは、歩きやすさをとことん追求して生まれました。
テコの原理を利用して、つま先に少しの力を加えるだけでスイスイと足が前へ進むアウトソールと、足裏のアーチを
インソールの凹凸で支え、疲れ知らずの足へと導いてくれる、ソフトな履き心地のフットベッドが、「まちあるき」を
一層楽しくしてくれます。

 リゲッタ

※HPはこちらから⇒株式会社リゲッタ(外部サイトへリンク)

新興タオル株式会社

おぅ!え〜やん フェイスタオル(100枚)

毎日使うタオルだからこそ、最高の拭き心地を感じてほしい。
手に取ってわかる、ふっくらやわらかくて軽いタオル。
安心で”心地良い毎日”のタオルを目指して「天然素材」と「吸水性」にこだわりました。

標準の20番手のオリジナル糸・スーピマ綿使いのオフセットヤーンを使用。
ふかふかの肌触りを重視するためにパイルを長くし、肌に触れるだけで吸水するようにました。
柔軟剤を使わなくても柔らかく、吸水性に優れた使い心地は、まるで吸いつくような新しい感覚のタオルに仕上がっています。
甘織りの製品で洗濯後の乾きも早いのが特長です。

 新興タオル

※HPはこちらから⇒新興タオル株式会社(外部サイトへリンク)

大阪錫器株式会社

タンブラー冷香 磨・白上 ペア(1セット)

千日前道具屋筋商店街のオリジナルブランド「絆具(tsunagu)」から、千田硝子食器×大阪錫器のコラボ製品として
誕生したタンブラーです。
磨きのみで仕上げた「磨」と表面に細かな凹凸をつくることで艶を抑え、繊細な輝きをみせる「白上」の2種類をペアセットにしました。
錫は、熱伝導率が良く、飲み物の雑味を抑え、口当たりをまろやかにすると言われており、お水やお酒だけでなく、アイスコーヒーや
ソフトドリンクにもお使いいただけます。

 大阪錫器株式会社

※HPはこちらから⇒大阪錫器株式会社(外部サイトへリンク)

中川鉄工株式会社

shitatari(2セット)

100年の歴史をもつ町工場が提案する「新しい日本酒の楽しみ方」 
“shitatari”はものづくりの街大阪に位置する中川鉄工によって、2019年につくられた日本酒を楽しむための酒器です。
ステンレスの精密旋盤加工技術は、生まれたての日本酒の一滴を表現した独特のフォルムに生かされただけでなく、
薄肉切削で呑み口を極限まで薄く加工することにより、唇が器に触れず酒にじかに触れているかのような不思議な感覚を
生み出すことにも役立ちました。
日本酒を視覚と触覚という別の角度からも楽しめる、新しい酒器です。(2025年 大阪代表商品)

 中川鉄工

※HPはこちらから⇒中川鉄工株式会社(外部サイトへリンク)

日本精機株式会社

Flauto(フラウト:エンジンバルブシャンパングラス)(3個)

創業1949年。
総製作数250,000,000本以上を世界80カ国以上にデリバリーする生野区のエンジンバルブメーカー「日本精機株式会社」が
実際に使えるエンジンバルブの優美な形状を生かし、有名ハンドメイドガラスと組み合わせた世界中のエンスー達を虜にする
シャンパングラスが今ここに。
今回は、ナイトライド、シルバー、渦巻研磨の3種類をセット致します。

 日本精機株式会社

※HPはこちらから⇒日本精機株式会社(外部サイトへリンク)

木村石鹼工業株式会社

SOMALI 台所用石けん(300ml:24本、5ℓ:6個)

SOMALI
本当にいいものだからこそ、シンプルに。
天然素材の優しさと石けん職人のこだわりが詰まった
あなたのくらしに寄り添うハウスケア&ボディケアブランドです。

・台所用石けん
手荒れに悩む方、敏感肌の方へ。
刺激の少ない石けんの良さを最大限引き出した台所用石けんです。
泡立ちやすく、すすぎやすい。しかも手肌や食器にも残りにくいので安心です。
1週間使っていただければ手肌への優しさがきっと実感頂けるはずです。

 SOMALI

※HPはこちらから⇒木村石鹼工業株式会社(外部サイトへリンク)

最近の三月場所 優勝力士

  • 令和6年3月 尊富士関
  • 令和5年3月 霧馬山関
  • 令和4年3月 若隆景関
  • 令和3年3月 照ノ富士関
  • 令和2年3月 白鵬関

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?