スマートフォン版を表示する

トップページ > 府政運営・統計 > 広聴 > 広聴(府民の声・団体広聴) > 月別のご意見 > 大阪府に寄せられたご意見(2025年2月分)

更新日:2025年3月31日

ページID:104066

ここから本文です。

大阪府に寄せられたご意見(2025年2月分)

大阪府に寄せられたご意見(2025年2月分……合計19,853件)

意見(19,853件)の内訳:府政に関する意見:19,460

所管外:301件

その他:92件

受付期間:2025年2月1日から2025年2月28日まで
全体版
大阪府に寄せられたご意見(2025年2月分)の概要(ワード:86KB)
大阪府に寄せられたご意見(2025年2月分)の概要(PDF:182KB)

寄せられたご意見の概要

府政に関するご意見の内訳(上位テーマ)

テーマ

件数

1.支援学校に関するもの

18,696件

2.府政運営に関するもの

389件

3.大阪・関西万博に関するもの

106件

4.教育施策に関するもの 23件
5.子育て支援に関するもの

19件

上記テーマを含め75テーマについてご意見を頂きました。

府政に関するご意見の概要

【支援学校に関するもの】

  • 東大阪市に小学部・中学部・高等部の3学部を設置した知的障がい支援学校を建設してほしい。(署名18,694件)

【府政運営に関するもの】

  • 2025大阪・関西万博や、IRのためのインフラ整備に巨額の公費を投入するのではなく、教育、子育て支援などの福祉や医療など、府民の暮らしを支える施策に力を入れていただきたい。また、地域経済活性化のために、中小企業の経営を支援する施策を拡充してほしい。(署名378件)

【大阪・関西万博に関するもの】

  • 2025大阪・関西万博について、入場券を買うためには個人情報の登録が必要となっているが、個人情報の提供に抵抗があるという人が多い。個人情報を登録せずにもっと気軽に買えるようになれば、入場券の売れ行きが上がるのではないか。
  • 修学旅行で2025大阪・関西万博に行く予定だったが、交通事情や食事関係等の万博側の対応が頻繁に変更され、修学旅行として計画することが困難と学校が判断し、急遽行けなくなった。府は、修学旅行の受入れ体制を適切に整えるべきだ。
  • 知事が国に対して2025大阪・関西万博の当日券の販売を提案してくれたことに感謝している。入場券の事前予約は手続きが複雑で分かりにくいため、当日券で入場できるのであればとても嬉しい。

【教育施策に関するもの】

  • 高校等授業料無償化制度の拡充により、私立高校への入学を希望する生徒が多くなっているが、制服代や教科書代は無償化制度の対象とならないため、低所得世帯にとっては負担が大きい。また、府立高校でも修学旅行の費用や教科書以外の補助教材等の購入が必要であり、多額の費用が必要だ。公立・私立を問わず、低所得者世帯に対して補助を出してほしい。

【子育て支援に関するもの】

  • 府は、子育て世帯にお米クーポンを配布するようだが、物価高騰により苦しいのは子育て世帯だけではない。子育て世帯のみの偏った施策はせず、平等な政策をしてほしい。

2月に寄せられたご意見を、テーマ別、カテゴリー別に分類し、公表の考え方に基づいて公表しております。
※「大阪府に寄せられたご意見」に記載している件数は、申出者が掲載を希望されない等の理由により、公表しているご意見の件数と合致しない場合があります。
2月分全件はこちらからご覧ください。

【多く寄せられたテーマ別】

1.支援学校に関するもの

2.府政運営に関するもの

3.大阪・関西万博に関するもの

4.教育施策に関するもの

5.子育て支援に関するもの

寄せられたご意見の取り扱い

大阪府に寄せられたご意見は、今後の府政運営の参考にさせていただきます。このうち、制度や府の考え方の説明が必要と判断したものなどは、適宜ご本人に連絡を取るなどして回答いたしました。回答内容については、「府政へのご意見」ホームページに掲載しています。
また、府以外の官公庁に関するご意見については、国、市町村にそれぞれ内容をお伝えしました。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?