スマートフォン版を表示する

トップページ > 府政運営・統計 > 広聴 > 広聴(府民の声・団体広聴) > 月別のご意見 > 大阪府に寄せられたご意見(2024年12月分)

更新日:2025年1月31日

ページID:100079

ここから本文です。

大阪府に寄せられたご意見(2024年12月分)

大阪府に寄せられたご意見(2024年12月分……合計645件)

意見(645件)の内訳:府政に関する意見:319

所管外:263件

その他:63件

受付期間:2024年12月1日から2024年12月31日まで
全体版
大阪府に寄せられたご意見(2024年12月分)の概要(ワード:88KB)
大阪府に寄せられたご意見(2024年12月分)の概要(PDF:118KB)

寄せられたご意見の概要

府政に関するご意見の内訳(上位テーマ)

テーマ

件数

1.大阪・関西万博に関するもの

34件

2.西成労働福祉センターに関するもの

19件

3.府政運営に関するもの

11件

4.教育施策に関するもの 9件
5.府・大阪市の一体的行政運営に関するもの

8件

上記テーマを含め72テーマについてご意見を頂きました。

府政に関するご意見の概要

【大阪・関西万博に関するもの】

  • ウェブ上で2025大阪・関西万博に行きたいかどうかについてのアンケートがあり、回答のうち約7割が「行きたくない」と答えていたようだ。周知が効果的にできておらず、機運醸成がうまくいっていないのではないか。
  • 2025大阪・関西万博チケットのうち、公式ウェブサイトで個人が購入した分はおよそ47万枚にとどまっているようだ。インターネットでチケットを購入する場合、複雑な操作を要求され、チケットが購入できず困っている。チケットの売れ行きの伸び悩みは、チケット購入のシステムに問題があるのではないか。

【西成労働福祉センターに関するもの】

  • あいりん総合センター敷地内の路上生活者を退去させた強制執行について、裁判を経た措置であることや防災上の安全のために行われたことは承知しているが、それでも路上生活者を追い出すのは暴力的ではないか。対応について再考してほしい。

【府政運営に関するもの】

  • 府職員の服装について、軽装勤務を通年化したと聞いた。先進的な取組で素晴らしいと思う。

【教育施策に関するもの】

  • 府立高校の入学者選抜について、オンライン出願が開始されるが、システムで一括して出願を受け付けるのではなく、私学のように各高校のウェブサイトで受け付ける形式にした方が、保護者側の混乱が少ないのではないか。

【府・大阪市の一体的行政運営に関するもの】

  • 知事は最近「大阪都構想」の実現に向けて動くという発言をしていたが、これまでの住民投票の結果、2回も否決されているのに、なぜ、また「大阪都構想」に関する発言をするのか理解できない。そのメリットも明らかではなく、「大阪都構想」の推進に取り組むべきではない。

12月に寄せられたご意見を、テーマ別、カテゴリー別に分類し、公表の考え方に基づいて公表しております。
※「大阪府に寄せられたご意見」に記載している件数は、申出者が掲載を希望されない等の理由により、公表しているご意見の件数と合致しない場合があります。
12月分全件はこちらからご覧ください。

【多く寄せられたテーマ別】

1.大阪・関西万博に関するもの

2.西成労働福祉センターに関するもの

3.府政運営に関するもの

4.教育施策に関するもの

5.府・大阪市の一体的行政運営に関するもの

寄せられたご意見の取り扱い

大阪府に寄せられたご意見は、今後の府政運営の参考にさせていただきます。このうち、制度や府の考え方の説明が必要と判断したものなどは、適宜ご本人に連絡を取るなどして回答いたしました。回答内容については、「府政へのご意見」ホームページに掲載しています。
また、府以外の官公庁に関するご意見については、国、市町村にそれぞれ内容をお伝えしました。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?