ここから本文です。
公募型府政学習会(個人での参加を募集しています)
府民等が個人で参加できる府政学習会を年8回程度開催しています。
本庁(大手前庁舎)での実施のほか、府の出先機関に出張して、普段は入れないところをご案内する企画も!
下記に現在参加者を募集している案件を掲載しておりますので、チェックしてみてください!!
メニュー
お知らせ | 現在参加者を募集している案件 | 令和7年度の開催内容 |
府政学習会開催案内の送付 | これまでに実施した府政学習会 (過去の開催実績) |
お知らせ
現在、お知らせはありません。
現在参加者を募集している案件
現在、参加者を募集している案件はありません。
令和7年度の開催内容
令和7年度の開催予定については、決まり次第お知らせします。
<参考>令和6年度の開催実績 【広報チラシ(PDF:413KB)】
6月 |
大阪府立花の文化園(河内長野市) <学習テーマ>「大阪農業」について、花の文化園の取組みの紹介 <施設見学>花の様々な魅力を発見する園内見学ツアー <募集時期>4月から5月 |
|
---|---|---|
7月 |
大阪府中央卸売市場(茨木市) <学習テーマ>府民の台所を支える市場の役割 <施設見学>大阪府中央卸売市場の紹介、青果・水産仲卸売場の見学 <募集時期>5月から6月 |
|
8月 |
ピースおおさか【大阪国際平和センター】(大阪市中央区) <学習テーマ>ピースおおさかのガイダンス、映画「どうぶつたちのねがい 戦争中の天王寺動物園」鑑賞 <施設見学>ピースおおさか施設見学 <募集時期>6月から7月 |
|
9月 |
東和薬品RACTABドーム【大阪府立門真スポーツセンター】(門真市) <学習テーマ>RACTABドームあるあるクイズ、カラダ充実体操 <施設見学>メインアリーナ転換見学、バックヤード見学 <募集時期>7月から8月 |
|
10月 |
大阪府立障がい者自立センター(大阪市住吉区) <学習テーマ>高次脳機能障がいについて <施設見学>脳活性プログラムミニ体験、自立センターのプログラム見学 <募集時期>8月から9月 |
|
11月 |
寝屋川南部地下河川若江立坑(東大阪市) <学習テーマ>寝屋川流域の総合治水対策 <施設見学>寝屋川南部地下河川若江立坑の見学 <募集時期>9月から10月 |
|
12月 |
日本万国博覧会記念公園(吹田市) <学習テーマ>万博記念公園 1970年大阪万博について <施設見学>園内見学ツアー(太陽の塔、EXPO'70パビリオン) <募集時期>10月から11月 |
|
1月 |
中央水みらいセンター(茨木市) <学習テーマ>下水道のしくみ みんなの使った水はどこへ? <施設見学>顕微鏡による微生物の観察、下水処理施設の見学 <募集時期>11月から12月 |
|
府政学習会開催案内の送付
府政学習会では、希望される方を対象に、次回の公募型府政学習会の開催案内をメールでお知らせしています。
希望される方は、下記の入力フォームからご登録ください。
府政学習会開催案内の送付はこちらから(外部サイトへリンク)
これまでに実施した公募型の府政学習会
各年度に実施した公募型の府政学習会をご紹介しています。