ここから本文です。
令和6年度 大阪府人権啓発出前講座(インターネット上の人権侵害)
大阪府人権局では、インターネット上の人権侵害解消の取組みとして、インターネットやSNSの利用にあたって、加害者にも被害者にもならないよう、どのようなことに注意すべきかについて学ぶことができる出前講座を実施しています。
令和6年度は、「ネット上の誹謗中傷防止講座」のほか、ワークショップ形式の講座も加わり、計3種類に拡充して開催します。
学校の授業や職場の研修等でぜひご活用ください。
講座詳細
対象
大阪府内の企業、教育機関等
※講座ごとに異なります。詳しくは下の表(講座ラインナップ)をご確認ください。
場所
会場等については、お申込みの前に各自で手配をお願いいたします。
内容
- インターネット上の人権侵害とは何か
- インターネットを利用するにあたって、加害者にも被害者にもならないためのリテラシーについて
講師
大阪府府民文化部人権局人権擁護課職員
その他
- 「ネット上の誹謗中傷防止講座」では、Microsoft PowerPointのスライド(音声あり)を使用いたします。パソコン、プロジェクター、スクリーン、マイク等をご用意ください。
また、音声が流れるよう、対応をお願いいたします。 - 講座の開催は、平日(閉庁日を除く)の午前9時30分から午後5時までの間で開催となるようにしてください。
- 先着順にて受付を行います。実施の可否については、後日、担当者よりご連絡いたします。
- 1日1回(1コマ(45分から60分程度))での開催となります(複数回の開催はできません)。
令和6年度 講座ラインナップ
ネット上の誹謗中傷防止講座
インターネット上の誹謗中傷とは何か、インターネットを利用するにあたって加害者にも被害者にもならないための注意点について学べます。
対象:中学生、高校生及びその保護者
定員:なし
形式:講義(約40分)
申込:ネット上の誹謗中傷防止講座(外部サイトへリンク)
※お申込み多数により、以下の月は講師派遣の申請の受付を終了いたしました。
講師派遣受付終了:令和6年6月、7月、9月、10月、11月、12月
インターネット上のコミュニケーションの考え方
ワークショップを通じて、インターネット上のコミュニケーションに必要なリテラシーを学び、インターネットの適切な使い方・付き合い方が身に付きます。
対象:府内企業・団体の従業員、学校関係者(生徒含む) 等
定員:10名から40名程度
形式:ワークショップ(約60分)
申込:インターネット上のコミュニケーションの考え方(外部サイトへリンク)
インターネット上でのものの見方・捉え方
ワークショップを通じて、各個人のものの見方・捉え方の違いに気づくとともに、インターネットの特性や危険性について学べます。
対象:府内企業・団体の従業員、学校関係者(生徒含む) 等
定員:10名から40名程度
形式:ワークショップ(約60分)
申込:インターネット上でのものの見方・捉え方(外部サイトへリンク)
過去開催時の様子
令和6年6月5日 大東市立諸福中学校
令和6年7月10日 八尾市立曙川南中学校
令和6年7月30日 大阪ペピイ動物看護専門学校
令和6年8月27日 阪南市立東鳥取小学校
令和6年9月2日 大阪府立富田林高等学校
令和6年9月26日 堺市立堺高等学校
令和6年10月2日、9日 追手門学院中学・高等学校
令和6年11月12日 吹田市立豊津中学校
令和6年11月13日 大阪薫英女学院中学校