スマートフォン版を表示する

トップページ > 府政運営・統計 > 予算・財政 > 予算・決算 > 大阪府 宝くじ情報 > 宝くじの販売促進イベントの実施について

更新日:2025年3月7日

ページID:103700

ここから本文です。

宝くじの販売促進イベントの実施について

令和6年度

バレンタインジャンボ宝くじ販売イベントの実施

令和7年2月22日(土曜日)11時から15時まで、大阪市東住吉区のヨドコウ桜スタジアム場外(バックスタンド側)で、バレンタインジャンボ宝くじの販売イベントを実施しました。

販売対象くじ

宝くじには、ジャンボ、ナンバーズ、ロトなど様々な種類がありますが、今回は、バレンタインジャンボ(1等・前後賞合わせて3億円)とバレンタインジャンボミニ(1等・前後賞合わせて3千万円)を販売対象としました。この宝くじの収益金の一部は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のための資金に充てられます。

バレンタインジャンボ宝くじの令和7年2月7日(金曜日)から3月10日(月曜日)までの発売期間に合わせて、大阪府と株式会社セレッソ大阪の公民連携の取組みとして、次のとおり、販売イベントを実施しました。

当日の内容

セレッソ大阪の明治安田J1リーグ第2節の湘南ベルマーレ戦に合わせ、試合会場において大阪・関西万博の機運醸成ブースと、バレンタインジャンボ宝くじの販売ブースを出展しました。

また、当日は、ミャクミャク、もずやんも登場しました。Jリーグキングとも共演しました。

もずやんとミャクミャク もずやんとJリーグキング

 

販売促進ブースの様子

年末ジャンボ宝くじの庁内販売の実施

令和6年12月16日(月曜日)及び17日(火曜日)に、それぞれ府庁本館正面玄関及び府庁別館正面玄関で、もずやんと一緒に「年末ジャンボ」「年末ジャンボミニ」の販売を行いました。

府庁本館正面玄関前の様子 府庁別館正面玄関前の様子

「おおさかもん祭り」における販売促進活動

令和6年11月9日(土曜日)及び10日(日曜日)の2日間の各日11時から16時まで、天王寺公園エントランスエリア「てんしば」で開催された「おおさかもん祭り」にて、宝くじ収益事業のPR、外国人向けアンケート調査、近畿宝くじの販売を行いました。

PR対象くじ

外国人旅行者の方々でも、ジャンボくじなど全ての種類の宝くじを購入することは可能ですが、削ったその場で「当たり」・「はずれ」がわかる100円スクラッチ、200円スクラッチを重点的にPRしたほか、200円紙くじも一緒にPRしました。

当日の内容

イベントの来場者に、大阪産(おおさかもん)として、宝くじ(富くじ)の発祥の地である箕面市の瀧安寺をパネルや動画で紹介し、宝くじのルーツの紹介をしました。

また、外国人観光客の方々には、説明用の多言語チラシ(英語・中国語)を売場近くで配布し、宝くじの販売促進活動を行いました。

さらに、売場周辺で、外国人旅行者の方々における日本の宝くじの認知度調査として、街頭アンケート調査を実施し、2日間で64名の外国人観光客の方々に御協力いただきました。

当日使用した素材

多言語チラシ(PDF:289KB)

てんしば内販売ブース

 

瀧安寺の説明パネル

出典:『摂津名所図会』より
(箕面山 瀧安寺ホームページより引用)

令和5年度

バレンタインジャンボ宝くじ販売イベントの実施

令和6年2月24日(土曜日)12時から15時まで、大阪市東住吉区のヨドコウ桜スタジアム場外(バックスタンド側)で、バレンタインジャンボ宝くじの販売イベントを実施しました。

販売対象くじ

宝くじには、ジャンボ、ナンバーズ、ロトなど様々な種類がありますが、今回は、バレンタインジャンボ(1等・前後賞合わせて3億円)とバレンタインジャンボミニ(1等・前後賞合わせて3千万円)を販売対象としました。

この宝くじの収益金の一部は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のための資金に充てられます。

バレンタインジャンボ宝くじの令和6年2月14日(水曜日)から3月15日(金曜日)までの発売期間に合わせて、大阪府と株式会社セレッソ大阪の公民連携の取組みとして、次のとおり、販売イベントを実施しました。

当日の内容

セレッソ大阪の明治安田J1リーグ開幕戦に合わせ、試合会場において大阪・関西万博の機運醸成ブースと、バレンタインジャンボ宝くじの販売ブースを出展しました。

また、当日は、ミャクミャク、もずやんも登場しました。

当日イベント実施の様子_もずやんとミャクミャク

サマージャンボ宝くじの庁内販売の実施

令和5年7月6日(木曜日)に、庁内販売の様子府庁別館正面玄関で、サマージャンボ宝くじの庁内販売を行うにあたり、宝くじ「幸運の女神」の齋藤 聖奈(さいとう せいな)さんが大阪府を来訪し、「サマージャンボ」「サマージャンボミニ」の販売を行いました。

もずやんと宝くじ「幸運の女神」

 

なお、その他の宝くじ「幸運の女神」の来庁状況は大阪府/宝くじ「幸運の女神」の来庁についてをご覧ください。

令和4年度以前

第1回外国人旅行者向け宝くじ販売促進の実施

令和元年8月9日(金曜日)11時から13時まで、南海難波駅1階売場で、外国人旅行者向けの宝くじ販売促進を実施しました。

PR対象くじ

外国人旅行者の方々でも、ジャンボくじなど全ての種類の宝くじを購入することは可能ですが、削ったその場で「当たり」・「はずれ」がわかる1等5万円の100円スクラッチを重点的にPRしました。

当日の内容

宝くじ周知・説明用の多言語チラシ(英語・中国語)を売場近くの交差点で配布し、宝くじの購入を呼び掛けました。また、売場前では、音声翻訳機(ポケトーク)を配備しました。

約2時間の実施で、中国・フィリピン・フランス・ベトナムの方々(計5名)が宝くじを購入されました。

当日使用した素材

多言語チラシ(PDF:289KB)

高額当せんに関する注意事項(PDF:53KB)

このページの作成所属

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?