ここから本文です。
非常勤職員の募集
文化財保護課では、下記の要領で非常勤職員を募集します。
募集人員
(1)外業調査補助員:4名程度(埋蔵文化財発掘調査現場で記録等作業の経験を有する方)
業務内容:発掘調査現場での図面の作成、遺構の検出、遺物の取上げ作業等
(2)内業調査補助員:5名程度(遺物実測・トレース等遺物整理業務の経験を有する方)
業務内容:遺物実測・図面トレース等、報告書作成、資料管理に必要な作業
身分
地方公務員法に基づく一般職の地方公務員(非常勤職員(会計年度任用職員))として採用されます。
地方公務員法が適用され、「秘密を守る義務」や「政治的行為の制限」等が課せられます。
雇用期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
勤務成績が良好であると認められる場合は、公募によらない再度任用を行う場合があります(最長3年)。
勤務日
月曜日から金曜日
勤務を要さない日
土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始(12月28日から翌年1月4日までの期間)
勤務時間
外業:9時15分から16時30分(休憩90分間)
内業:9時15分から15時45分(休憩45分間)
勤務場所
外業:文化財保護課が指定する場所
内業:大阪府教育庁文化財調査事務所
堺市南区竹城台3丁21-4(泉北高速鉄道「泉ヶ丘」より南海バス「若竹大橋」下車すぐ)
報酬(日額)
外業:7,450円
内業:6,660円
日額変更の可能性あり。
外業・内業ともに、旅費を別途支給します(条件による)。
その他
期末手当、社会保険、有給休暇等あり(全て条件による)。
選考
書類選考を経て、面接により決定します。
書類選考の結果は全員に通知し、面接に来ていただく方には日程も併せて連絡します。
採用の合否は面接後に通知します。
応募書類提出方法
応募者は、下記2点を書類提出先まで郵送または持参してください。
(1)一般職非常勤職員採用選考申込書(写真要)、様式は下記URLよりダウンロード可能です。
(2)経歴書(様式自由。発掘調査従事期間、遺物整理従事期間、所属機関、業務内容を便箋等に記したもの)
留意事項
書類送付にあたっては、以下の点にご留意ください。
封筒裏面には必ず差出人の住所、氏名を書いてください。
封筒表面には「非常勤職員応募(外業)」または「非常勤職員応募(内業)」と朱書きでお願いします。
応募締め切りは、令和7年2月12日(水曜日)必着です。
なお、不採用となった方には提出書類を郵送で返却します。
書類提出先
〒590-0105
堺市南区竹城台3丁21-4
大阪府教育庁文化財調査事務所 調査管理グループ非常勤職員採用担当 宛
電話:072-291-7401