スマートフォン版を表示する

更新日:2025年2月17日

ページID:98425

ここから本文です。

令和6年度大阪府公立学校情報機器共同調達協議会研究報告

大阪府における主体的・対話的で深い学びの実現に向けた1人1台端末を活用した学びの姿

 大阪府では、誰一人取り残すことのない学びの実現をめざし、主体的・対話的で深い学びの実現に向け、1人1台端末を活用した多様な学び方を取り入れた学習を進めています。 
 その中で、学習指導要領で示されている各教科等で育成をめざす資質・能力や学習の基盤となる資質・能力である情報活用能力等を確実に育成するためには、1人1台端末を効果的に活用した子どもたちの"学びの姿"を共有することが重要です。
 そこで、大阪府公立学校情報機器共同調達協議会では、今後、1人1台端末を活用して、どのような学びが求められるのか、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実の視点から協議しました。
 本協議会で協議した内容をふまえ、1人1台端末を活用した学びの姿を写真等で紹介した教職員向けの本リーフレットを作成しました。
 ぜひ、学校等で端末の利活用を進めていく際に、教職員同士で端末を活用した学習の場面をイメージしたり共有したりするための資料としてご活用ください。

リーフレット

「大阪府における主体的・対話的で深い学びの実現に向けた1人1台端末を活用した学びの姿」紹介リーフレット(PDF:10,224KB)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?