ここから本文です。
飯盛山歴史山歩(さんぽ)
飯盛山歴史山歩 2025年春開催決定!!
詳しくは公式ホームページをご覧ください(外部サイトへリンク)
大東市、四條畷市にまたがる飯盛山及び周辺地域において開催されている、歴史スポットをめぐるガイド付きのハイキングである「飯盛山歴史山歩」をご紹介します。
豊かなみどりや自然環境、さまざまな歴史、大阪平野を一望できる山頂からの絶景。
身近にある生駒山系:飯盛山の魅力を歴史山歩で再発見します。
ガイド紹介
飯盛山の美化清掃活動で活躍する「チーム飯盛山」代表の野中さん。飯盛山愛にあふれた楽しいお話は毎回参加者から大好評です。
飯盛山歴史山歩では、名物ガイド・野中さんのストーリーあふれる歴史トリップが楽しめます。
コース紹介
大東市と四條畷市それぞれに、飯盛山にまつわるストーリーがあります。
大東市に焦点を当てた「のざき編」、四條畷市に焦点を当てた「なわて編」、初めての方にもおすすめの「はじめての飯盛山歴史山歩」をご用意しています。
はじめての飯盛山歴史山歩
morineki広場→龍尾寺→権現川沿い→滝谷楠水の場→飯盛城跡→四條畷神社→morineki広場
のざき編
野崎まいり公園(JR野崎駅から徒歩約8分)→野崎観音→野崎城址→飯盛城跡→morineki広場
なわて編
morineki広場→小楠公墓所→龍尾寺→権現の滝→飯盛山頂→morineki広場
飯盛山歴史山歩をもっと楽しもう!
大東市によって公開されているアプリ『よみがえる飯盛城~「天下人」三好長慶 最後の居城』では、現地でアプリを使い、その場の風景と往時の風景を比較するなど、現地で飯盛城跡の見どころを楽しみながら学び、散策することができます。
現地でのみ体験できるコンテンツとして、「攻城ゲーム」と「記念撮影」機能で楽しむことができます。
ダウンロードやアプリの詳細は、こちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。
過去の様子
「飯盛山歴史山歩」開催報告をご覧ください。
大阪産業大学「DAITO SHIMBUN(外部サイトへリンク)」メンバーがInstagramにて飯盛山歴史山歩2023秋編をPRしてくださいました!動画・投稿をぜひご覧ください!
Instagram「DAITO SHIMBUN」 飯盛山歴史山歩 (動画)(外部サイトへリンク)
Instagram「DAITO SHIMBUN」 飯盛山歴史山歩 (静止画)(外部サイトへリンク)
過去の実施
- 2022年実施分
- のざき編:【10月29日(土曜日)、12月11日(日曜日):終了】
- なわて編:【11月3日(祝日):終了】
- 2023年実施分
- のざき編:【5月13日(土曜日):終了、11月23日(木曜日・祝日):終了】
- なわて編:【4月8日(土曜日):終了】
- 特別編:【10月14日(土曜日):終了】
- 2024年実施分
- のざき編【5月12日(土曜日):終了、11月10日(日曜日):終了】
- なわて編【5月26日(日曜日):終了、11月24日(日曜日):終了】
- 特別編【4月20日(土曜日):終了、10月20日(日曜日):終了】
主催者等
- 主催・企画運営:株式会社 ソトアソ
- 協力:大東市、四條畷市、大阪府
- 協力(歴史ガイド):チーム飯盛山
- 後援:大阪府
- 協賛:TJグループホールディングス株式会社(2022-2024)