スマートフォン版を表示する

更新日:2024年9月25日

ページID:93426

ここから本文です。

グリーンこらぼねっと

府営公園からはじまる、人と緑のつながりグリーンこらぼねっと

 

 

年間延べ約2,000万人の府民の皆さんが利用している府営公園。
この府営公園をフィールドに、現在95団体、のべ約18,000人(平成21年3月末)の方々がボランティアとして、公園がいつでも誰でも楽しく快適に利用できる場となるよう活動を展開しています。

 

 

 

例えば、

公園の清掃や花壇などの維持管理活動を行う「管理ボランティア」
公園ガイドや自然観察指導などを行う「レクリエーションボランティア」
高齢者や障がい者の方の公園利用をお手伝いする「サポートボランティア」
など、活動もその内容も幅広くさまざまです。

また、

公園づくりに計画段階からパートナーとして参加する「ワークショップ」というスタイルも定着してきました。
さらに、公園や地域の緑化ボランティアのリーダーを目指す「緑化ボランティア・リーダー」
緑化ボランティアの基礎を学ぶ「緑化ボランティア」
など、まちの緑化活動を行うボランティアのための養成講座にも、多くの府民の方々が参加しています。

 

大阪府では、表情豊かな府営公園を創造し、人と緑のネットワークをもっとまちに広げていくためには、より多くの府民の方々との協働“グリーンこらぼねっと”が必要だと考えています。
“グリーンこらぼねっと”とは「グリーン」「コラボレーション(協働)」「ネットワーク」を合わせた言葉で、公園からまちへの人と緑の恊働のネットワークを意味しています。人と緑のつながりがまちへと、もっと大きく、もっと広がるように、という願いを込めて名づけました。
 
グリーンコラボネットの図

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?