ここから本文です。
農業庭園たわわ指定管理者制度導入に向けた「サウンディング型市場調査」の実施について
農業庭園たわわの指定管理者制度導入に向けた「サウンディング型市場調査」を実施しました。
お知らせ
令和2年6月22日 サウンディング調査結果を掲載しました。
令和2年4月15日 質問の受付結果を掲載しました。資料はこちら。
1 調査の目的
大阪府では、貸農園や農産物の直売所などにおける都市住民と農業者との交流(都市農村交流)や、農業の多様な担い手として障がい者の雇用及び就労の場の拡大を図る取組み(ハートフルアグリ)を推進しています。
農業庭園たわわは、都市農村交流の場として利用されてきましたが、今後、府民と障がい者の相互理解を深め、農業分野の障がい者の就労を促進する場としても利用し、効果的に施設を運用するため民間事業者による指定管理者制度の導入を検討しています。
本調査は、その検討を行うにあたり、指定管理者募集の条件について民間事業者等の皆様より広く意見や提案をいただくためのものです。
なお、本調査の提案書及び提案者については非公開とし、提案内容の評価は行いません。また、今回の調査に対する応募の有無は、今後、指定管理者の募集を行う場合であっても、評価には影響しません。
サウンディング型市場調査
民間事業者から広く意見、提案を求める市場調査。事業を検討するにあたり、検討時期の早い段階で民間事業者との対話を通じ、利活用の方向性、市場性の有無や確保に向けたアイデアを得ることにより、幅広い検討を可能とするもの。
2 施設の概要
- 場所…大阪府貝塚市馬場 (参考資料1(施設位置図)をご覧ください)
- 施設面積…約12ヘクタール
- 主要施設…管理施設(管理棟、駐車場、農機具倉庫)、貸農園(彩農園162区画、倉庫棟)、農産物直売所、農業体験施設(ぶどう園、いちご園、たけのこ掘り、花摘み園、くり園、いも掘り園、水田)など
(参考資料2(施設概要図)、参考資料3(主要建物図面)をご覧ください)
3 本施設において導入を検討している指定管理者制度について
- 指定管理業務の内容
- ア)園内施設の日常的な管理及び修繕
例)園内の清掃及び草刈り、各施設の保守点検、部分的な施設補修、危険箇所への進入防止措置など - イ)「都市農村交流」に関する施設の運営
本施設を利用する府民に対し、農業の大切さを学び、地域の田園景観や農業を身近に感じる機会を提供する。
例)貸農園(彩農園)の利用者案内や栽培指導、収穫体験施設(ぶどう園やイチゴ園)の農産物の栽培
農産物直売所における農作物の受付けと販売、収穫祭などのイベントの実施など - ウ)「ハートフルアグリ」に関する運営
府民と障がい者の相互理解を深め、農業分野の障がい者の就労を促進する場として運用する。
例)農作業、利用者の受付、農作物の販売等の様々な作業を通じた障がい者の作業適性の把握、福祉施設の支援員に対する栽培技術の研修、障がい者雇用に関する啓発イベントの実施など
- ア)園内施設の日常的な管理及び修繕
- 府の許可を得た上で、自主事業の実施を可能とします(建物や土地を利用する場合、府への使用料や利用料金が生じます。)
- 府との協議により収益の一部を府へ納付いただく場合があります。
- 指定管理者への指定管理料は無償とし、令和3年1月からの指定管理者募集、同年10月からの管理運営開始を検討しています。
上記の指定管理業務の内容は、今後いただいた提案や関係者の協議により変更が生じる場合があります。
※指定管理者制度の導入は公の施設設置条例の成立が前提となります。
4 提案を求める項目
本調査では、指定管理業務と自主事業の実施に関する下記の項目について、自由で柔軟なアイデアのご提案をお願いします。
- 「都市農村交流」としての施設利用
- 「ハートフルアグリ」としての施設利用
- 自主事業の実施
- 管理運営の組織体制
- 設備投資計画、必要事業期間(=指定期間)
- 利用者の見込み、収支の見込み、利用料金の設定
上記の他、府に対する要望、大阪府に期待する役割やサポートなどをご自由に提案してください。
5 応募手続き
調査への応募資格
農業庭園たわわの管理運営業務を実施する意向のある民間事業者、特定非営利活動法人等(以下「法人等」という。)
または、複数の法人等が構成するグループ(業種、業態を問いません。)
実施要領の配布期間
令和2年(2020年)2月27日(木曜日)から4月22日(水曜日)まで
現地説明会(事前申込制)
- 開催日
令和2年(2020年)3月27日(金曜日)午後2時から午後4時まで - 場所
大阪府貝塚市馬場3081番地 農業庭園たわわ管理棟 - 申込期限
令和2年(2020年)3月19日(木曜日)まで - 参加申込方法
現地説明会申込シート(様式1)に必要事項を記入の上、電子メールにて送付してください。
申込のあった法人等には、説明会の詳細についてお知らせします。
(送付先)
大阪府環境農林水産部農政室
送付先アドレス:nosei@sbox.pref.osaka.lg.jp
メール件名の冒頭に【現地説明会申込】と記入してください。 - 留意事項
本調査に応募しようとする法人等は、できる限り説明会に参加してください。
(説明会に参加していない法人等であっても本調査に応募いただけます。)
また、一法人につき、2名程度の参加としてください。
障がい等がある方で、参加にあたり配慮を希望する方は事前に御相談ください。
なお、現地説明会への参加に関わらず、営業時間内に本施設をご覧になることは可能です。
(本施設の営業時間)- 火曜日から金曜日は、午前9時から午前12時
- 土曜日、日曜日、祝日は、午前9時から午後3時
- 月曜日は定休日(月曜日が祝日の場合は、火曜日が定休日となります)
質問の受付・回答
- 質問の受付期間
令和2年(2020年)2月27日(木曜日)から4月6日(月曜日)まで - 質問方法
質問シート(様式2)を電子メールにて送付してください。
(送付先)
大阪府環境農林水産部農政室
送付先アドレス:nosei@sbox.pref.osaka.lg.jp
メール件名の冒頭に【質問】と記入してください。 - 質問に対する回答
実施要領に基づき、本調査に関する質問を受け付けました。(4月6日締め切りました)
回答は以下のとおりです。
サウンディング調査への応募(対話申込)
対話についてはWeb会議で開催することとし、応募(対話申込)及び対話の実施期間については、以下のとおり変更します。
なお、Web会議の実施日時及び方法については、個別に調整し連絡させていただきます。
- 申込期間
令和2年(2020年)3月30日(月曜日)から令和2年5月13日(水曜日)午後5時まで - 申込方法
エントリーシート(様式3)及び対話シート(様式4)に必要事項を記入し、電子メールにて送付してください。
(送付先)
大阪府環境農林水産部農政室
送付先アドレス:nosei@sbox.pref.osaka.lg.jp
メール件名の冒頭に【対話参加申込】と記入してください。 - 対話の実施日時
実施期間:令和2年(2020年)5月14日(木曜日)から5月29日(金曜日)まで
上記期間中のいずれか1日、午前10時から午後4時までの間で1時間程度
※対話シートを事前にメールにて送付してください。
別途、任意の資料を追加していただいても構いませんが、対話の前日までにメールで送付をお願いします。
本調査のスケジュールは社会情勢等を踏まえ今後変更する場合がありますので、その場合は変更スケジュールを本ホームページに掲載します。
6 実施要領、様式、参考資料
実施要領、様式、参考資料は以下からダウンロードできます。
- 実施要領(ワード:101KB) 実施要領(PDF:295KB)
- 様式1(現地説明会申込シート)(ワード:51KB) 様式1(現地説明会申込シート)(PDF:57KB)
- 様式2(質問シート)(ワード:47KB) 様式2(質問シート)(PDF:64KB)
- 様式3(エントリーシート)(ワード:52KB) 様式3(エントリーシート)(PDF:48KB)
- 様式4(対話シート)(ワード:49KB) 様式4(対話シート)(PDF:40KB)
- 参考資料1(施設位置図)(PDF:515KB)
- 参考資料2(施設概要図)(PDF:925KB)
- 参考資料3(主要建物図面)(PDF:2,995KB)
- 参考資料4(施設利用者数の推移)(エクセル:22KB) 参考資料4(施設利用者数の推移)(PDF:30KB)
- 参考資料5(現状の運営収支(概算))(エクセル:81KB) 参考資料5(現状の運営収支(概算))(PDF:174KB)
7 サウンディング調査 対話結果
対話結果は以下のとおりです。