スマートフォン版を表示する

更新日:2025年3月11日

ページID:100347

ここから本文です。

サーキュラーフィールドOSAKA事業者公募について

このページは、公募スケジュールの進行にあわせて随時更新していきます。

新着情報

令和7年3月11日(火曜日)サーキュラーフィールドOSAKAに関する基本協定書(案)等を修正しました。

 質問及び回答(第2回目)を公開しました。

令和7年2月21日(金曜日)質問及び回答(第1回目)を公開しました。

令和7年1月30日(木曜日)サーキュラフィールドOSAKA事業者公募に係る公募要領等を公開しました。

サーキュラーフィールドOSAKA事業者公募について

堺第7-3区内の「サーキュラーフィールドOSAKA」に廃棄物等の循環的な利用に資する新たな施設を立地するため、事業者の公募を行います。以下の項目に関する詳細及びその他公募に関する情報や条件等については、「サーキュラーフィールドOSAKA事業者公募要領」を必ずご参照ください。

サーキュラーフィールドOSAKA公募の応募手続き等について

スケジュール

令和7年1月30日(木曜日):公募要領・応募書類配布開始
令和7年1月31日(金曜日):公募に係る質問受付開始
令和7年2月7日(金曜日)、2月14日(金曜日)、2月21日(金曜日):現地説明会
令和7年2月28日(金曜日):公募に係る質問締切
令和7年2月21日(金曜日)、3月11日(火曜日):質問の回答を大阪府ホームページに掲示
令和7年4月7日(月曜日):応募申込・提出書類受付開始
令和7年5月16日(金曜日):応募申込・提出書類受付締切午後5時00分受付締切
令和7年7月(予定):事業予定者決定(部会における審査で決定しますが、応募数に応じ、日程が前後する可能性があります)
令和7年8月以降(予定):基本協定の締結

公募用地の概要

  • 所在地
    堺第7-3区(大阪府堺市西区築港新町3丁、4丁地内)
  • 用途地域等
    工業専用地域(建ぺい率60%、容積率200%)、廃棄物処理法に基づく指定区域
  • 貸付予定面積
    Aポンド(Aー1区画:約15,364平方メートル、Aー2区画:約22,766平方メートル)
    Fポンド(Fー1区画:約15,000平方メートル、Fー2区画:約15,375平方メートル)
  • 貸付期間
    20年(事業用定期借地権設定契約を締結)

公募要領・様式類

現地説明会

日時

  • 第1回目令和7年2月7日(金曜日)午後2時00分から午後4時00分まで
  • 第2回目令和7年2月14日(金曜日)午後2時00分から午後4時00分まで
  • 第3回目(最終)令和7年2月21日(金曜日)午後2時00分から午後4時00分まで

集合場所

大阪府堺第7ー3区管理事務所前(堺市西区築港新町4丁4-1)

申込方法

  • 各説明会の前日午後1時00分までに電子メールで申し込みしてください。なお、各説明会前日の午後1時以降に届いたメールについては一切受け付けません。
  • メールの件名は「サーキュラーフィールドOSAKA【現地説明会希望】」としてください。
  • メール本文には、1.法人名、2.所在地、3.参加者氏名・役職、4.連絡担当者名・電話番号(当日連絡がつくもの)・電子メールアドレス、5.説明会に来場する際の車種・車両ナンバーを記載してください。
  • 電子メールの受信後、受信確認のメールを返信します。各説明会の前日(午後2時00分)までに返信メールが届かない場合は、下記の問合せ先までお問い合わせください。
  • 電子メール送信先:junkansuishin-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp

その他

  • 雨天決行、ただし堺市内で大雨警報又は暴風警報が発表されている場合は延期とし、新たな日時はこのホームページでお知らせします。
  • 現地は草地のため、汚れても構わない服装、靴で来場ください。
  • 説明会の間は、大阪府職員の指示に従ってください。

公募に係る質問受付・回答

質問及び回答(第2回目)(公表日:令和7年3月11日) 

 サーキュラーフィールドOSAKA事業者公募に係る質問及び回答(第2回目)
 
ワード:(27KB) PDF:(133KB)

質問及び回答(第1回目)(公表日:令和7年2月21日)

 サーキュラーフィールドOSAKA事業者公募に係る質問及び回答(第1回目)
 ワード:(32KB) PDF:(185KB)

受付期間

令和7年1月31日(金曜日)午前9時30分から令和7年2月28日(金曜日)午後5時00分まで

提出方法

  • 電子メールによる質問のみ受け付けます。電話による質問は受け付けません。
  • 件名は「サーキュラーフィールドOSAKA【事業者公募に関する質問】」としてください。
  • 様式は問いませんが、質疑事項は出来るだけ簡潔に要点のみ記載してください。
  • メール本文には、1.法人名、2.所在地、3.連絡担当者名・所属部署、4.電話番号・電子メールアドレスを記載してください。
  • 電子メールの受信後、受信確認のメールを返信します。メール送信日の2日後の午後2時00分(土曜日、日曜日、祝日は除く)までに返信メールが届かない場合は、下記の問合せ先までお問い合わせください。
  • 電子メール送信先:junkansuishin-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp

回答日

  • 第1回目(2月17日(月曜日)までの質問)令和7年2月21日(金曜日)
  • 第2回目(最終)(2月28日(金曜日)までの質問)令和7年3月11日(火曜日)

その他

  • 質問の回答はこのホームページに掲示し、個別には回答しません。
  • 回答の公表にあたっては、質疑者の企業名等は記載しません。
  • 質疑者の特殊な技術、ノウハウ等に係る事項、質疑者の権利、競争上の地位その他正当な利益を害する恐れのあるものと認めたもの等については、個別に回答することもあります。
  • 質問の回答にあたり、類似のご質問については、適宜整理のうえ、まとめて回答することがあります。
  • 本公募に関係しない質疑や意見の表明と解されるものについては回答しないことがあります。

応募申込・提出書類受付

令和7年4月7日(月曜日)から令和7年5月16日(金曜日)午後5時00分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)受け付けます。

問合せ先

大阪府環境農林水産部循環型社会推進室資源循環課施設整備グループ

大阪市住之江区南港北1-14-16大阪府咲洲庁舎21階

電話番号06-6210-9562(受付時間平日9時30分から17時00分まで(12時15分から13時00分除く))

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?