スマートフォン版を表示する

トップページ > くらし・環境 > ごみ・資源循環 > 資源循環 > 府民のみなさまへ > 大阪府におけるサステナブルファッションの推進について

更新日:2025年2月6日

ページID:91944

ここから本文です。

 大阪府におけるサステナブルファッションの推進について

新着情報

  • (令和7年2月)KANSAI感祭 in OSAKAにて衣類の回収を行います New!
  • (令和6年12月)環境省のモデル実証事業による衣類の回収が終了しました
  • (令和6年10月)環境省のモデル実証事業による衣類の回収を開始しました

府域におけるサステナブルファッションに向けた取組み

令和7年2月23日(日曜日)にKANSAI感祭実行委員会の主催で開催される、大阪・関西万博に向けた機運醸成イベント「KANSAI感祭 in OSAKA」にて衣類の回収ボックスを設置します。回収された衣類は可能な限り、リユースおよびリサイクルされ、有効に利用されますので、ぜひお持ちください。

詳細は下記をご覧ください。

KANSAI感祭 in OSAKA

  • 日時 令和7年2月23日(日曜日)10時30分から19時まで
  • 場所 大阪南港ATCホール
  • 主催 KANSAI感祭実行委員会【関西広域連合、(公社)関西経済連合会、(一財)関西観光本部、(公財)関西・大阪21世紀協会】
  • 共催 (公社)2025年日本国際博覧会協会
  • 後援 関西元気文化圏推進協議会
  • イベントチラシ

KANSAI感祭 in OSAKA右記をクリックいただくと、チラシの拡大版(PDF)をご覧いただけます。イベントチラシ(PDF:2,832KB)

大阪発「サステナブルファッション・プラットフォーム」構築に向けた
モデル実証事業について

 大阪府では、循環型社会の形成に向けて、様々な分野において資源循環の取組みを推進しています。
 大阪府とエイチ・ツー・オー リテイリング株式会社(大阪市北区、荒木直也社長)は令和3年7月7日より包括連携協定を締結しており、協定による取組みの一環として、令和6年10月9日から12月1日にかけて、環境省「令和6年度使用済衣類回収のシステム構築に関するモデル実証事業」(以下「モデル実証事業」)を実施しました。
 取組内容は、不要になった衣料品の回収からリユース、リサイクル等の循環を構築し、効率的・効果的で、かつ、持続可能なサーキュラーシステムをめざし、賛同企業・市町村と大阪府が共同で実施するものです。本モデル実証事業において、大阪府はサステナブルファッションの推進に向けた広報および普及啓発を担いました。
 今後、今回のモデル実証事業を継承、発展させ、更に賛同企業・市町村を募り、業界の垣根を越えた大阪発の「サステナブルファッション・プラットフォーム」を令和7年4月に構築し、衣類における資源循環の大阪モデル確立をめざします。

モデル実証事業について

 令和6年10月9日(水曜日)から12月1日(日曜日)まで、モデル実証事業により、府内65拠点(※単日イベント1拠点含む)で衣類の回収を実施しました。
回収された衣服は可能な限り、リユースおよびリサイクルされ、有効に利用されます。
※詳細の情報は、本事業の特設サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

大阪府咲州庁舎での衣類の回収実績について
(モデル実証事業による回収が終了!衣類の回収にご協力いただきありがとうございました!)

 咲州庁舎に設置した回収ボックスでは約300kg、約1,200着の衣類を回収しました。
回収にご協力いただきました皆様ありがとうございました。
来年度よりは府庁舎内に回収ボックスを常設し、衣類回収の継続実施を検討しておりますので、
その際もタンスやクローゼットに着なくなった服などがありましたら、ぜひ回収ボックスへお持ちください。
ご協力のほどお願いします。

sf2

<回収ボックスのようす>

回収拠点

大阪府咲州庁舎での衣類回収拠点

回収ボックスの設置場所:咲州庁舎1Fフェスパ エスカレーター横
回収期間:令和6年10月9日(水曜日)から12月1日(日曜日)

 

box1

<回収ボックス>

 

その他のモデル実証事業での衣類回収拠点】※モデル実証事業による回収は終了いたしました。

自治体・企業名

大阪府内の回収拠点

吹田市

吹田市役所、資源リサイクルセンター(くるくるプラザ)

青山商事株式会社

洋服の青山、THE SUIT COMPANY、

WHITE THE SUIT COMPANY、

UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S(府内全43店舗)

株式会社エイチ・ツー・オー商業開発

カナートモール住道「アイ・クローゼット」、

イズミヤショッピングセンター「アイ・クローゼット」
(和泉中央、河内長野、くずはモール、福町、

松原、八尾)

JR西日本SC開発株式会社
(JR西日本ショッピングセンターカンパニー)

ルクア大阪、天王寺ミオ、
吹田グリーンプレイス、アルビ住道

株式会社阪急阪神百貨店

阪急うめだ本店、阪神梅田本店、

阪急メンズ大阪、千里阪急、高槻阪急スクエア

阪急阪神不動産株式会社

HEP FIVE、ロサヴィア

藤井寺市

藤井寺市役所前ふれあい広場
※単日イベントでの回収

詳細の情報は、本事業の特設サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

 

事業概要

scheme

プロジェクト名称およびロゴ
 プロジェクト名称
 「oHOHo CYCLE PROJECT (オホホ サイクル プロジェクト)」 "みんな微笑む「すてない」未来へ"

 プロジェクトロゴ

logo

モデル実証事業 賛同メンバー(50音順)

企業・自治体 所在地 役割
青山商事株式会社 広島県福山市 衣類の回収等
Earth hacks株式会社 東京都渋谷区 CO2排出削減量の算定等
株式会社エイチ・ツー・オー商業開発 大阪市西成区 衣類の回収等
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 大阪市北区 プロジェクトマネジメント等(事務局)
大阪府 大阪市中央区 広報および普及・啓発等
JR西日本SC開発株式会社 大阪市北区 衣類の回収等
吹田市 吹田市 衣類の回収、広報および普及・啓発等
帝人フロンティア株式会社 大阪市北区 回収した衣類の再資源化、
製造・販売に向けた協働等
株式会社阪急阪神百貨店 大阪市北区 衣類の回収等
阪急阪神不動産株式会社 大阪市北区 衣類の回収等
ファイバーシーディーエム株式会社 堺市西区 各拠点からの衣類の回収・選別
およびリユース(再販)等
藤井寺市 藤井寺市 広報および普及・啓発等
株式会社MILKBOTTLE SHAKERS 大阪市西区 プロジェクトマネジメントサポート等

 

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?