ここから本文です。
令和6年度大阪府北河内保健医療協議会の開催状況について
令和6年度大阪府北河内保健医療協議会
開催日時
令和7年2月5日(水曜日)
午後2時から午後3時32分まで
開催場所
大阪府守口保健所講堂
(守口市京阪本通2丁目5番5号守口市役所庁舎8階)
傍聴人数・傍聴方法
6名(定員10名)
- 傍聴希望者は、会議の開催時刻10分前までに、当該会議の会場において、事務局の許可を得た上で入場可能です。
- なお、傍聴の申込手続きは先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続きを終了します。
- 参加にあたり、配慮すべき事項があれば、事前に下記までご連絡ください。
電話番号:06-6993-3131
(大阪府北河内保健医療協議会事務局)
議題
1令和6年度「地域医療構想」の取組と進捗状況
2令和6年度北河内二次医療圏における各病院の今後の方向性
(1)令和6年度病院プラン
(2)非稼働病床の現況について
3紹介受診重点医療機関の選定について
4地域医療への協力に関する意向書等の提出状況
5第8次大阪府医療計画における取組状況の評価について
6令和6年度基準病床数の見直しの検討
7地域医療連携推進法人に係る定期報告
8令和6年度救急告示医療機関の認定について
9傷病者の搬送および受入れの実施基準
10地域保健医療推進懇話会の報告について
配布資料
令和6年度大阪府北河内保健医療協議会次第(PDF:319KB)(別ウィンドウで開きます)
令和6年度大阪府北河内保健医療協議会委員名簿(PDF:107KB)(別ウィンドウで開きます)
資料1-1令和6年度「地域医療構想」の進捗と医療体制の状況(大阪府・北河内二次医療圏)(PDF:7,291KB)(別ウィンドウで開きます)
資料1-2「医師の働き方改革に関する法令施行後の実態調査」結果概要(大阪府・北河内二次医療圏)(PDF:1,521KB)(別ウィンドウで開きます)
参考資料1過剰な病床の状況(PDF:229KB)(別ウィンドウで開きます)
参考資料2医療法上の過剰な病床の状況(PDF:515KB)(別ウィンドウで開きます)
参考資料3地域医療構想に関する各種データHP公表について(PDF:248KB)(別ウィンドウで開きます)
参考資料4病床機能の再編支援事業・重点支援区域について(PDF:1,267KB)(別ウィンドウで開きます)
参考資料4(別紙)令和6年度病床機能再編支援事業の実施について(申請病院一覧)(PDF:66KB)(別ウィンドウで開きます)
資料2-1令和6年度病院プラン結果概要(大阪府・北河内二次医療圏)(PDF:1,118KB)(別ウィンドウで開きます)
資料2-2令和6年度病院プラン医療機関別一覧(北河内二次医療圏)(PDF:2,848KB)(別ウィンドウで開きます)
資料2-3非稼働病床の現況について(北河内二次医療圏)(PDF:190KB)(別ウィンドウで開きます)
資料2-4令和6年度北河内病院連絡会結果(概要)(PDF:137KB)(別ウィンドウで開きます)
資料2-4(別添)令和6年度北河内病院連絡会参加率と病院プラン提出状況(PDF:183KB)(別ウィンドウで開きます)
参考資料5令和5年度病床機能報告結果(有床診療所の報告状況)(PDF:148KB)(別ウィンドウで開きます)
参考資料5(別紙)令和5年度病床機能報告結果(北河内二次医療圏有床診療所の報告状況)(PDF:101KB)(別ウィンドウで開きます)
資料3-1紹介受診重点医療機関の選定について(PDF:5,342KB)(別ウィンドウで開きます)
資料3-1(別添)北河内二次医療圏令和6年度外来機能報告の結果について(PDF:261KB)(別ウィンドウで開きます)
資料3-2北河内二次医療圏令和6年度外来機能報告等医療機関別報告状況(PDF:619KB)(別ウィンドウで開きます)
資料4-1地域医療への協力に関する意向書提出状況(北河内二次医療圏診療所新規・既存開設者)(PDF:113KB)(別ウィンドウで開きます)
資料4-1(別添)<医療機関別回答一覧>地域医療への協力に関する意向書提出状況(北河内二次医療圏診療所開設者)(PDF:243KB)(別ウィンドウで開きます)
資料4-2医療機器の共同利用に関する意向書提出状況(北河内二次医療圏医療機器新規購入・更新者)(PDF:88KB)(別ウィンドウで開きます)
資料4-2(別添)<医療機関別回答一覧>医療機器の共同利用に関する意向書提出状況(北河内二次医療圏医療機器新規購入・更新者)(PDF:123KB)(別ウィンドウで開きます)
資料5-1第8次大阪府医療計画PDCA進捗管理北河内二次医療圏(PDF:223KB)(別ウィンドウで開きます)
資料5-2令和6年度北河内在宅医療懇話会における主な意見(概要)(PDF:167KB)(別ウィンドウで開きます)
資料5-3積極的医療機関一覧(北河内二次医療圏)(PDF:262KB)(別ウィンドウで開きます)
参考資料6感染症法に基づく医療機関との協定締結について北河内二次医療圏医療機関別一覧(PDF:935KB)(別ウィンドウで開きます)
資料6令和6年度基準病床数の見直しの検討について(PDF:3,519KB)(別ウィンドウで開きます)
資料7-1弘道会ヘルスネットワーク事業報告(PDF:321KB)(別ウィンドウで開きます)
資料7-2北河内メディカルネットワーク事業報告(PDF:513KB)(別ウィンドウで開きます)
資料7-3北大阪メディカルネットワーク事業報告(PDF:211KB)(別ウィンドウで開きます)
資料8令和6年度救急告示医療機関一覧(北河内圏域)(PDF:54KB)(別ウィンドウで開きます)
資料9-1傷病者の搬送及び受入れの実施基準(案)(大阪府北河内医療圏版)(PDF:471KB)(別ウィンドウで開きます)
資料9-2「傷病者の搬送及び受入れの実施基準」に基づく申出医療機関一覧(PDF:249KB)(別ウィンドウで開きます)
資料9-3診療機能分類ごとの処置が適切に対応できる医療機関であるかを判断するためのデータ(PDF:334KB)(別ウィンドウで開きます)
資料9-4北河内圏域「傷病者の搬送及び受入れの実施基準」における医療機関の作成要領(案)(PDF:197KB)(別ウィンドウで開きます)
資料9-5「傷病者の搬送及び受入れの実施基準」における医療機関リスト作成にかかる流れ【北河内版】(PDF:144KB)(別ウィンドウで開きます)
資料9-6【新旧対照表(案)】北河内圏域「傷病者の搬送及び受入れの実施基準」における医療機関の作成要領(案)(PDF:138KB)(別ウィンドウで開きます)
参考資料7-1「傷病者の搬送及び受入れの実施基準」における医療機関の申し出要領(令和3年10月7日制定)(PDF:186KB)
参考資料7-2「傷病者の搬送及び受入れの実施基準」における医療機関の申出に関する流れ【北河内版】(PDF:120KB)(別ウィンドウで開きます)
資料10-1令和6年度北河内地域救急メディカルコントロール協議会(北河内救急懇話会)議事概要(PDF:291KB)(別ウィンドウで開きます)
資料10-2令和6年度北河内精神医療懇話会議事概要(PDF:229KB)(別ウィンドウで開きます)
資料10-3令和6年度北河内薬事懇話会議事概要(PDF:145KB)(別ウィンドウで開きます)