印刷

更新日:2024年11月26日

ページID:3432

ここから本文です。

大阪府アレルギーポータルサイト

下のアイコンをクリックすると各項目へ移動します

アレルギー疾患について おしらせ 講演会・研修会 府の取り組み アレルギーに関する情報 花粉に関する情報 関係法規・通知文 患者会情報 関連リンク

アレルギー疾患について

  • アレルギーは、原因物質である「アレルゲン」と呼ばれる通常無害な物質に対して、過剰反応を生じさせる免疫系の機能不全の1種です。「アレルゲン」には、花粉やほこり(ハウスダスト)、食物など、身近にある様々な物質がなりうる可能性があります。
  • 現在、我が国では、国民の2人に1人が気管支ぜん息、アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギーなどのアレルギー疾患に罹患していると言われており、患者数は近年、増加傾向にあります。
  • アレルギー疾患対策を総合的に行うため、平成27年12月25日に「アレルギー疾患対策基本法」が施行され、平成29年3月21日には、「アレルギー疾患対策の推進に関する基本指針」が制定されました。

代表的なアレルギー疾患

主なアレルギー疾患の特徴や症状について (日本アレルギー学会のアレルギーポータル(外部サイトへリンク)より)

日本アレルギー学会では「一般の皆様向け動画(外部サイトへリンク)」を公開しています。

おしらせ

  • 令和6年11月25日更新
  • 「講演会・研修会」情報を更新しました。
  • 令和4年2月9日更新
    「大阪府アレルギー疾患医療連携協力病院」を募集しています。≪募集は終了いたしました≫
  • 令和3年10月4日更新
    アレルギー疾患下記いずれかの方法でお申し込みください。
    実態調査報告書を掲載しました。

メニュー

講演会・研修会

講演会・研修会名

【医療従事者向け】アレルギーセミナー

日時

令和7年1月18日(土曜日)15時00分から16時30分まで

場所

すばるホール((富田林市桜ケ丘町2番8号〈近鉄長野線「川西駅」から徒歩8分〉)

申込方法

下記チラシのQRコードからお申込みください。

参加費 無料
主催者

近畿大学病院

チラシ

アレルギーセミナー(PDF:3,304KB)

お問い合わせ先

近畿大学病院 アレルギーセンター

TEL:072-366-0221(内線:3892)

講演会・研修会名

府民公開講座「これだけは知っておきたい アレルギーに関する知識」

日時

令和7年3月1日(土曜日)14時30分から16時00分まで

場所

関西医科大学附属病院13階講堂(枚方市新町2丁目3番1号)

参加定員 先着70名
申込方法

申し込みページ(外部サイトへリンク)または下記チラシのQRコードからお申込みください。

参加費 無料
主催者

関西医科大学附属病院 アレルギーセンター

チラシ 府民公開講座「これだけは知っておきたい アレルギーに関する知識」(PDF:2395KB)
お問い合わせ先

関西医科大学附属病院 アレルギーセンター事務局

TEL:072-804-0101(内線:3040、3041)

講演会・研修会名

【医療従事者対象】関西アレルギーカンファレンス 

日時

令和7年2月1日(土曜日)14時00分から15時30分まで

場所

関西医科大学 加多乃講堂(枚方市新町2丁目5番1号)/ZOOMウェビナーによるライブ配信≪ハイブリッド開催≫

参加定員 会場:先着100名
申込方法

申し込みページ(外部サイトへリンク)または下記チラシのQRコードからお申込みください。

※本研修は、医療従事者を対象としています。

参加費 無料
主催者

関西医科大学附属病院 アレルギーセンター

チラシ 関西アレルギーカンファレンス(PDF:4470KB)
お問い合わせ先

関西医科大学附属病院 アレルギーセンター事務局

TEL:072-804-0101(内線:3040、3041)

講演会・研修会名

【医療従事者対象】アレルギーから守ろう! 赤ちゃんから大人まで市販保湿剤の選び方

日時

令和6年12月5日(木曜日)18時30分から19時30分まで

場所

錢屋本舗南館6F 錢屋ホール(大阪市天王寺区石ケ辻町14-2)/ZOOMウェビナーによるライブ配信≪ハイブリッド開催≫

参加定員 会場:先着100名/WEB配信(ZOOM):先着100名
申込方法

下記チラシより「Googleフォーム」、「メール」、「FAX」、のいずれかでお申込みください。
※本研修会は、医療従事者を対象としています。

(申し込み期限:令和6年11月30日(土曜日)※定員になり次第締切)

参加費 無料
主催者

大阪赤十字病院アレルギーセンター

チラシ アレルギーから守ろう!赤ちゃんから大人まで市販保湿剤の選び方(PDF:542KB)
お問い合わせ先

アレルギーセンター事務局 大阪赤十字病院 患者サービス課 

TEL:06-6774-5111(内線:5326)

E-mail:ij1@osaka-med.jrc.or.jp

講演会・研修会名

2024年度食物アレルギーセミナー

日時

令和6年12月1日(日曜日)12時00分から15時50分まで

場所

森のホール21 レセプションホール(千葉県松戸市千駄堀646番地の4)/ZOOMウェビナーによるライブ配信≪ハイブリッド開催≫

参加定員 会場:先着100名/WEB配信(ZOOM、ライブ配信のみ):先着400名
申込方法

申し込みページ(外部サイトへリンク)または下記チラシのQRコードからお申込みください。

(申し込み期限:令和6年11月7日(木曜日)※定員になり次第締切)

参加費 無料
主催者

公益財団法人ニッポンハム食の未来財団

チラシ 2024年度食物アレルギーセミナー(PDF:949KB)
お問い合わせ先

公益財団法人ニッポンハム食の未来財団
〒305-0047茨城県つくば市千現2-1-6つくば研究支援センターA-24
TEL:029-893-4466 FAX:029-893-4360
e-mail:seminar@miraizaidan.or.jp

講演会・研修会名

アレルギー市民公開講座~アレルギー克服に向けて~

日時

令和6年9月21日(土曜日)

場所

堺市産業振興センター セミナー室5(堺市北区長曽根町183番地5)

(OsakaMetoro御堂筋線『なかもず駅』8番出口・南海高野線『中百舌鳥駅』北出口より徒歩約4分)

申込方法

申し込みページ(外部サイトへリンク)または下記チラシのQRコードからお申込みください。

(申し込み期限:令和6年9月20日(金曜日)正午)

参加費 無料
主催者

近畿大学病院

チラシ アレルギー市民公開講座(PDF:958KB)
お問い合わせ先

近畿大学病院 アレルギーセンター事務局(072-366-0221 内線3892)

講演会・研修会名

食物アレルギー2024 地域で考える防災オンライン~知識を行動に変えよう~

日時

令和6年9月8日(日曜日)から令和6年12月31日(火曜日)

9月8日はライブ配信(第1部 13時00分から15時30分 第2部 15時30分から16時45分)
 申込者は12月31日までアーカイブ視聴可能

場所

YouTube限定配信 ※ネット環境が必要です。(通信費参加者負担)

申込方法

申し込みページ:〈https://lfajp.com/bousai_20240908.html〉からお申込みください。

参加費 無料
主催者

一般社団法人LFA Japan

チラシ 一般社団法人LFA Japan 地域で考える防災オンライン講演会チラシ(PDF:350KB)
お問い合わせ先

一般社団法人LFA Japan 

令和5年度講演会・研修会

ページの先頭へ戻る

府の取り組み

施策の方向性

「第8次大阪府医療計画」においてアレルギー疾患対策に関して向こう5年間の取組みの方向性と目標を掲げて取り組んでいます。

第8次大阪府医療計画(第8章 第5節「アレルギー疾患対策」部分の抜粋)(PDF:882KB)

大阪府アレルギー疾患に関する実態調査を実施しました。

大阪府では、大阪府におけるアレルギー疾患医療の均てん化に向け、取り組むべき課題や地域の実情を明らかとすることを目的とした調査を、アストラゼネカ株式会社との連携事業として、令和2年10月から12月にかけて実施しました。調査の概要及び調査結果は次のとおりです。

大阪府アレルギー疾患実態調査 (調査報告書【概要版】(PDF:1,699KB)調査報告書【詳細版】(PDF:1,672KB)

公民連携の取り組み

アストラゼネカ株式会社とアレルギー疾患対策に係る連携・協力に関する協定締結式を開催しました!

このたび、大阪府とアストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長 ステファン・ヴォックスストラム)は、府民のアレルギー疾患の発症・重症化予防等に向けた取り組みを推進するため、令和元年10月27日付けで以下のとおり事業連携協定を締結しましたのでお知らせします。
今後本協定に基づき、府民公開講座や医療従事者向け研修の開催(令和元年10月13日)をはじめとする事業を展開するなど、同社との連携した取り組みによりアレルギー疾患対策をさらに充実させていきます。

協定概要
  1. 名称
    アレルギー疾患対策推進に係る連携・協力に関する協定書
  2. 内容

協定締結の様子

協定締結の様子

出席者:大阪府 藤井 睦子健康医療部長 (左側)

アストラゼネカ株式会社 ステファン・ヴォックスストラム代表取締役社長(右側)

正しい知識の普及・啓発

大阪府アレルギー疾患府民公開講座「知っておきたいアレルギーの話」を開催しました

令和元年10月13日(日曜日)、グランフロント大阪北館4階ナレッジシアターにおいてアストラゼネカ株式会社との共催で、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支喘息の最新情報について講演会を行いました。

当日は、大阪府民を中心に282名の皆様にご参加いただき、専門医の先生よりアレルギー疾患に関する情報をわかりやすくご講演いただきました。また、ゲストとして東尾理子さんをお招きし、ご自身の体験談などをお話しいただきました。

なお、本講演会の内容について、詳しくご覧になりたい方は下記のファイルをご覧ください。
大阪府アレルギー疾患府民公開講座「知っておきたいアレルギーの話」抄録(PDF:1,864KB)

会場全体

集合写真

プログラム
  • 導入 「開会のあいさつ」
    藤井 睦子 (大阪府健康医療部長)
    健康医療部長
     
  • 東田 有智 先生 (近畿大学病院 病院長)
    東田先生
     
  • 演題1 「30分でわかる『食物アレルギー』」
    講師: 住本 真一 先生 (大阪赤十字病院 副院長)
    住本先生
     
  • 演題2 「アトピー性皮膚炎:最新の治療、最善の治療」
    講師: 片岡 葉子 先生 (大阪はびきの医療センター 皮膚科主任部長)
    片岡先生
     
  • 演題3 「喘息との付き合い方 症状のでない毎日を送るために」
    講師: 岩永 賢司 先生 (近畿大学医学部 呼吸器・アレルギー内科部門 准教授)
    岩永先生
     
  • 演題4 「パネルディスカッション・Q&Aコーナー」
    進行:八木 早希 さん
    座長:東田 有智 先生
    登壇者:東尾 理子 さん、住本 真一 先生、片岡 葉子 先生、岩永 賢司 先生
    講演会の写真
    総合討論の写真

医療提供体制の整備

大阪府では、府民の皆様がアレルギーの状態に応じて適切な医療を受けることができるよう、府内のアレルギー疾患医療の質の向上と医療機関の連携体制の構築、情報提供体制の充実に取り組むこととしています。

「大阪府アレルギー疾患医療拠点病院」「大阪府アレルギー疾患医療連携協力病院」の指定

大阪府では、アレルギー疾患患者の皆さんが、居住されている地域に関わらず、ご自身の疾患の状態に応じた適切な医療を受けていただくことができるよう、アレルギー疾患の専門病院と地域の一般病院・診療所、薬局等との診療連携体制の構築を目指しています。
そこで、大阪府内のアレルギー疾患医療の拠点として診療ネットワークの中心的な役割を担う「大阪府アレルギー疾患医療拠点病院」を平成30年6月1日に、また、拠点病院と連携・協力してアレルギー疾患医療を担う「大阪府アレルギー疾患医療連携協力病院」を令和4年4月1日に、診療体制や診療実績の他、地域の実情等を総合的に考慮し、選定しています。

大阪府アレルギー疾患医療拠点病院(順不同)

病院名

ホームページ(アレルギー疾患医療)

近畿大学病院(大阪狭山市) 近畿大学病院アレルギーセンター(外部サイトへリンク)
関西医科大学附属病院(枚方市) アレルギーセンター(外部サイトへリンク)
大阪はびきの医療センター(羽曳野市) アトピー・アレルギーセンター(外部サイトへリンク)
大阪赤十字病院(大阪市天王寺区) 病院ホームページ(外部サイトへリンク)
大阪府アレルギー疾患医療連携協力病院(順不同)
  • 大阪医科薬科大学病院(高槻市)
  • 高槻赤十字病院(高槻市)
  • 関西医科大学総合医療センター(守口市)
  • 八尾市立病院(八尾市)
  • 市立岸和田市民病院(岸和田市)
  • 北野病院(大阪市北区)
  • 大阪府済生会中津病院(大阪市北区)
  • 住友病院(大阪市北区)
  • 独立行政法人地域医療機能推進機構 大阪病院(大阪市福島区)
  • 大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)

「大阪府アレルギー疾患対策連絡会議」の設置・運営

府のアレルギー疾患対策を総合的に推進するため、診療連携体制、情報提供、人材育成等の施策の企画・立案・実施等を行うことにより地域の実情に応じたアレルギー疾患対策の推進を図るため、「大阪府アレルギー疾患対策連絡会議」を設置し、各分野の専門家により意見をいただいています。

会議の概要

令和3年度

(過去の開催状況) 平成30年度令和元年度/令和2年度(新型コロナウイルス感染症対策のため開催せず)

医療従事者の人材育成

平成31年3月21日(木・祝)、近畿大学病院との共催で医療従事者を対象とした研修会「アレルギー疾患克服のための医療知識と技術の向上を目指して」を開催しました。

プログラム
  • テーマ1 「皮膚アレルギーの検査方法」
    講師: 大磯 直毅 先生 (近畿大学病院 皮膚科)
    遠藤 英樹 先生(近畿大学病院 皮膚科)
  • テーマ2 「食物負荷テストの実技演習」
    講師: 竹村 豊 先生 (近畿大学病院 小児科)
  • テーマ3 「吸入指導の実際」
    講師: 岩永 賢司 先生 (近畿大学病院 アレルギー内科)
    乘本 賀世 先生(近畿大学病院 薬剤部)

テーマ2

テーマ3

当日は、医師、看護師、薬剤師など多職種の方32名が参加し、座学による研修に加え実技型の研修形態でも実施しました。

エピペンの打ち方、ぜんそく薬の吸入指導など実際のキットを使用した研修に受講の皆さんも熱心に聞いていただきました。

ページの先頭へ戻る

アレルギーに関する情報

アレルギー疾患の特性から専門医の情報などを調べる (厚生労働省・アレルギー学会アレルギーポータル)

「アレルギーについて、正しい知識を身につけて疾患の治療、管理、予防をしましょう」という標題で、様々なアレルギー疾患の特徴や治療方法などの基礎知識についての情報をまとめています。症状や重症度まで解説しているため、気になるアレルギー疾患理解に役立ちます。
アレルギーについて詳しく調べるにはアレルギーポータル(外部サイトへリンク)から。

掲載内容

「アレルギーって?」 様々なアレルギー疾患の特徴や治療方法などの基礎知識についての情報をまとめています。症状や重症度まで解説していますので、気になるアレルギー疾患の疾患理解に役立ちます。
「アレルギー対策」 アレルギー疾患ごとの対応や日頃の対策についての情報をまとめています。セルフマネジメントや治療に使用する薬剤についても説明しています。
「もしもの時に(災害時の対応)」 災害時のアレルギー疾患への対応方法をまとめた情報です。患者さんの避難所での生活上の注意点や、災害派遣スタッフへの注意事項についての資料も含まれています。
「医療機関情報」 全国の拠点病院や日本アレルギー専門医・指導医が検索できます。「一覧」と「地図」からの2つの方法で検索でき、「地図から検索する」では、GPS情報を元に近くの専門医・指導医を地図上から確認できます。
「アレルギーの本棚」 患者さん向けの冊子や医療従事者向けのガイドラインなどの書籍情報です。
「日本の取り組み」 日本の取り組みや法令、研究についての情報をまとめています。

府内の医療機関を探す

アレルギー疾患はその種類や症状の違いなどにより、対応する診療科が、耳鼻科、皮膚科、小児科など多岐にわたります。悪化防止や症状の緩和のためには、適切な医療機関を見つけることも大切です。大阪府では、府内の医療機関の情報を、「医療情報ネット(外部サイトへリンク)」により提供しています。

ページの先頭へ戻る

花粉に関する情報

花粉症についての情報を「大阪府花粉症総合ページ」に掲載しています。以下のリンクからご覧ください。

令和5年5月に閣議決定された「花粉症対策の全体像」や、閣議決定をふまえ環境省及び厚生労働省により作成された普及啓発資材を掲載しています。

また、大阪府における花粉の飛散状況についても、お知らせしています。

大阪府花粉症総合ページ

ページの先頭へ戻る

関係法規・通知文

ページの先頭へ戻る

患者会情報・サークル

ページの先頭へ戻る

関連リンク

関係団体等

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?