ここから本文です。
文化財登録を記念し、続々イベント開催中
万博記念公園日本庭園は、1970年の日本万国博覧会において日本政府の出展施設として整備された庭園で、日本庭園としては全国でも有数の規模を誇ります。西から東に流れる水の流れに沿って、平安時代、鎌倉・室町時代、江戸時代、現代(1970年当時)という四つの造園様式を取り入れた庭園です。
本庭園は、令和6年10月11日に、国登録記念物(名勝地関係)として文化財登録されました。
万博記念公園では、文化財登録を記念して、3月8日(土曜日)、3月9日(日曜日)に日本庭園の8か所の見どころ(八景)を巡る「日本庭園八景めぐりスタンプラリー」を開催します。5か所以上でスタンプを押された方にはプレゼントを差し上げます。(両日とも先着250名)
また、2月8日(土曜日)から3月9日(日曜日)の間、日本庭園および自然文化園にて梅まつりを開催します。
期間中は日本庭園内「千里庵」での「早春落語」や抹茶と和菓子を楽しむ呈茶、自然文化園での梅スイーツや梅フード等の販売など、イベントが多数催されます。
詳しくは下記公園ホームページをご覧ください。