印刷

更新日:2021年3月31日

ページID:11440

ここから本文です。

東京2020パラリンピック聖火フェスティバルについて

大阪府における聖火フェスティバルの開催について

令和3年8月24日(火曜日)に開幕する東京2020パラリンピック競技大会の機運醸成を図るため、無観客もしくは観覧人数を制限するなど、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底した上で、以下のとおり聖火フェスティバルを開催します。
※大阪府でのパラリンピック聖火フェスティバルは、8月12日(木曜日)から8月16日(月曜日)の間に実施し、終了しました。

パラリンピック聖火フェスティバルの概要
東京2020パラリンピックでは、「パラリンピック聖火はみんなのものであり、パラリンピックを応援する全ての人の熱意が集まってひとつの聖火を生み出す」という国際パラリンピック委員会の理念に基づき、各都道府県において、『東京2020パラリンピック聖火フェスティバル』を行います。
大阪府における聖火フェスティバルは、採火(式)、集火式、出立式の3部構成で行います。その後、各都道府県の火が開催都市(東京都)に集められ、8月24日(火曜日)の開会式へとつながれます。

※天候等の事情により、日付や会場等が急きょ変更となった市町村がございます。

採火の実施一覧

市町村 日付 会場 採火方法など
大阪市 8月15日 大阪市長居障がい者スポーツセンター 採火者に大阪市の障がい者スポーツ振興に対する想い等についてお話しいただき、火を起こして採火する。
堺市 8月15日 堺市立健康福祉プラザ 堺市立支援学校の生徒たちが堺市民を代表し、パラリンピックを応援する心をひとりひとり炎でつないで採火する。(天候不順のため、関係者のみで採火)
岸和田市 8月16日 岸和田城 だんじり造りでも使用されている欅で作った短冊に想いを書いてもらい、採火式において、欅の短冊を焚き上げ、その火を採火する。
豊中市 8月14日 千里体育館 豊中市内の障害福祉サービス(通所系、入所系)事業所、障害児通所支援事業所から公募した参加者が、パラリンピックの応援メッセージを発表し、その思いを込めて点火した火を、オリンピアン、パラリンピアンが集火し、市長が採火する。
池田市 8月15日 池田市立五月山児童文化センター 子供たちがリサイクルキャンドルを作成し、虫眼鏡で採火した火を作成したキャンドルに灯す。
池田市立水月児童文化センター パラリンピックの4つの価値である「勇気」「強い意志」「インスピレーション」「公平」をテーマとした造形物を事前に制作し、会場に展示する。市立五月山児童文化センターで採火した火を採火台に設置した「夢燈花キャンドル」に点火する。その後、各オブジェの横に設置したキャンドルにも順次点火し、パラリンピック・共生社会への理解を深める。
吹田市 8月16日 吹田市役所 パラリンピックへの思いを込めて、市イメージキャラクターの「すいたん」がいろいろな方法で火起こしにチャレンジし採火する。
泉大津市 8月13日 南海高架下広場(MONTO PARK) 採火参加者の募集により選出した複数の市民で弥生式の火起こしを行い、各々が起こした火を1つにし、採火する。
高槻市 8月13日 安満遺跡公園 火おこし器を使用して火を起こし、採火する。
貝塚市 8月15日 貝塚市立善兵衛ランド 江戸時代に日本地図を作成した伊能忠敬に用いられるほど優れた望遠鏡を作った、貝塚市出身の岩橋善兵衛にちなんで建てた市立の天文台兼博物館である善兵衛ランドにおいて、市内の子どもと障がい者で望遠鏡のレンズや鏡を使って太陽光を集めることにより採火する。(採火式当日雨天警報発令中のため、担当職員のみでリハーサルで望遠鏡で採火した種火から「かいづかの火」を採火)
守口市 8月16日 守口市役所 守口市立わかくさ・わかすぎ園(児童発達支援センター)に通う子どもたちが火を起こし、その火を「守口の火」として市長が採火する。
枚方市 8月15日 枚方市市民会館大ホールロビー 「七夕伝説ゆかりのまち・枚方市」として、各市のキャラクターひこぼしくん(枚方市)・おりひめちゃん(交野市)が見守る中、支援学校の生徒が火をキャンドルでつなぎ、市長がランタンへ採火する。会場では多数のライトが幻想的な天の川を演出
茨木市 8月13日 青少年野外活動センター センター職員と一緒にまいぎり式の火おこし器を用いて火をおこし、採火する。

八尾市

8月16日 大聖勝軍寺 2021年に薨去1400年を迎える聖徳太子が開基した、大聖勝軍寺の火を活用して、市長と未来を拓く市内の子どもたちにより、採火式を行いパラリンピックの成功を祈願する。
泉佐野市 8月12日 七宝瀧寺難切不動明王前広場 市民がパラリンピックへの応援メッセージや共生社会への想い等を記入した護摩木を燃やし、その火から「犬鳴山の火」として採火する。
富田林市 8月15日 富田林市立喜志小学校 富田林市内では、連携協定を結んでいる岩手県大槌町が東日本大震災で被災した時に生き残った稲の苗を2014年から毎年育てている。そこでできた「奇跡の復興米」のワラを、喜志小学校の生徒含む人々が火起こし器で起こした火をもって燃やし、それを採火する。
寝屋川市 8月16日 池の里市民交流センター 保育所、こども園、児童発達支援センター、障害者団体の参加者で虫眼鏡を使い太陽光を集めて採火する。(悪天候により、前日に採火)
河内長野市 8月13日 河内長野市立障がい者福祉センター「あかみね」 施設利用者と協力し、センター敷地内で、「かわちながの『あかみね』の火」として、焚火から採火する。
松原市 8月15日 松原市役所玄関前市民プラザ 社会福祉法人の障害者支援施設の協力のもと、パラリンピック出場選手に向けた”応援メッセージ”を記入した短冊と、地場産業の”欄間”制作時に生じる木くずを纏めて「協働のまち松原の火」を起こし採火する。
大東市

8月16日

大東市立野外活動センター(キャンピィだいとう) マイギリ式火起こし器でゼロから火を起こし、その火種と、太陽光を集めて起こした火を合体させ、採火する。
和泉市 8月12日 市内の硝子製作所 和泉市の伝統産業であるガラス細工を作る際に使用する「ガラス棒」を点火棒とし、和泉市出身のパラリンピック出場選手である嵯峨根望氏が和泉市の火としてランタンに火を灯す。
箕面市 8月16日 箕面市役所 地元で行われる伝統的な祭りで起こされる火を、「箕面まんどろの火」として採火する。
柏原市 8月16日 柏原市立自立支援センター 火起こし器を使用して火を起こし、採火する。
羽曳野市 8月16日 羽曳野市立西浦小学校 マイギリ式火起こし器等により火を起こし、火を1つに集め、採火する。
門真市 8月16日 門真市役所 市内福祉サービス事業所から集まった「パラリンピックへの想い」を、前日に太陽光から集火した火とともに市長がランタンに、「門真みんなの火」として採火する。
摂津市 8月16日 摂津市立ふれあいの里 障がい者及び老人の福祉の推進を図ることを目的として設置された摂津市立ふれあいの里で使用している陶芸用の窯から採火する。
高石市 8月13日 アプラホール 小ホール 障がい者の方々がろうそくに火を付け、その火をランタンに集め、「高石の火」として採火する。
藤井寺市 8月15日 藤井寺市立生涯学習センター(アイセルシュラホール) 障がい者とその支援者が短冊に願いを書き、その短冊を種火にして火を起こし、採火する。
東大阪市 8月16日 市内モノづくり企業 東大阪市のモノづくり企業の溶解炉から火を採火する。
四條畷市 8月16日 四條畷市役所 東京2020パラリンピックへの応援メッセージやイラスト、またパラリンピックの理念である共生社会の実現に向けてのメッセージやイラストを、聖火トーチの展示の際に募り、メッセージやイラストに火をともし、みんなの思いがつまった火を採火する。
泉南市 8月16日 泉南市埋蔵文化財センター 支援学校等、障がい者支援団体と協力し、泉南市埋蔵文化財センターで火起こし体験を行い、その火を泉南市の火として採火する。
交野市 8月16日 私市水辺プラザ 毎年7月に天の川の川辺にて行われる「天の川七夕まつり」で会場内に飾られる想いのこもった手作りの灯篭から採火する。
大阪狭山市 8月16日 大阪狭山市立市民ふれあいの里 キャンプファイアーを設置し、参加者の小中学生が思いを書いた短冊をキャンプファイアーに投入して起こした火を採火する。
阪南市 8月15日 阪南市立総合体育館 太陽の光を虫眼鏡を使って市民から集めたメッセージを書いた紙に着火し採火する。
島本町 8月16日 島本町ふれあいセンター 町内の障害者事業所が作成したキャンドルを使用して採火する。
豊能町 8月16日 豊能町立西公民館 豊能町イメージキャラクター「とよのん」と職員により火起こし器を使用して火を起こし、採火する。
能勢町 8月16日 淨るりシアター 地元の小学生・中学生の代表が、点火棒により地元産材のスウェーデントーチに点火した炎から採火する。
熊取町 8月16日 熊取交流センター(煉瓦館) スポーツ少年団団員が火起こし器を使用して火を起こし、町民代表のパラアスリートがその火を採火する。
田尻町 8月16日 田尻町立公民館前 火起こし器を使用して火を起こし、採火する。
岬町 8月15日 岬町役場 教育長がキャンプファイヤーを点火し、岬町スポーツ少年団の協力を得て事前に集めた「願い札」(パラリンピックや共生社会への願いや想いを書いてもらった札)をくべて、町長が採火する。
太子町 8月16日 太子町立総合福祉センター 事前に種火として採った「聖徳太子・1400年の灯」より採火する。
河南町 8月13日 河南町役場 太陽光などにより採火する。
千早赤阪村 8月16日 楠公誕生地前広場 楠公誕生地前広場にて、ファイヤスターター(火打石)によって採火する。

大阪府内集火式・出立式

日付 内容

会場

見どころ

8月16日 集火式 大阪府立障がい者交流促進センター
ファインプラザ大阪(堺市)
大阪府の聖火フェスティバルは、府内市町村で採火をし、大阪府の障がい者スポーツの中核拠点施設である府立障がい者交流促進センター(ファインプラザ大阪/場所:堺市)で集火・出立式を行う。
出立式

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底し、無観客で実施しました。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?