スマートフォン版を表示する

更新日:2025年3月21日

ページID:11451

ここから本文です。

府民スポーツ・レクリエーション事業

趣旨・目的

スポーツへの参加意欲を喚起し、誰もが生涯を通じて健康でゆとりや潤いを実感できる豊かな生涯スポーツ社会の実現をめざして、
毎年、広く府民にスポーツ・レクリエーション活動を紹介し、実践する場を提供する府民スポーツ・レクリエーション事業を開催しています。

主催

大阪府、府民スポーツ・レクリエーション組織委員会

〔組織委員会構成団体〕
大阪府及び大阪府教育委員会、府内市町村及び府内市町村教育委員会、地域生涯スポーツ推進協議会(三島・北河内・南河内・泉北)、(公財)大阪府レクリエーション協会、(公財)大阪府スポーツ協会、大阪府障がい者スポーツ協会、大阪府体育連合、大阪実業団体育協会、大阪府スポーツ推進委員協議会、大阪高等学校体育連盟、大阪中学校体育連盟、大阪府スポーツ少年団本部

2024府民スポーツ・レクリエーション事業

<1>スポーツ体験会

大型商業施設やスポーツイベント会場等において、大阪スポーツコミッション(OSAKA SPORTS PROJECT)構成チームや各種スポーツ団体の協力のもと、スポーツ体験会を実施しています。

【実施状況】

 

日時  

実施場所  協力チーム(団体)

1

令和6年7月24日(水曜日)

大阪府体育研修センター(東大阪市)

大阪エヴェッサ(ダンス)、花園近鉄ライナーズ、FC大阪

2

令和6年10月5日(土曜日) イオンモール鶴見緑地 (大阪市)

大阪ボッチャ協会

3

令和6年11月4日

(月曜日・振休)

ららぽーと堺(堺市)

大阪ホッケー協会、大阪府ダブルダッチ協会
4 令和6年12月14日(土曜日) イオンモール堺鉄砲町(堺市) 大阪3x3バスケットボール連盟

5

令和7年1月19日(日曜日)

イオンモール大日(守口市)

一般社団法人アーバンツーリズム大阪・船場(忍者体験)
6 令和7年1月26日(日曜日)

イオンモール茨木(茨木市)

大阪府レクリエーション・コーディネーター会(ラダーゲッター)、大阪府生涯スポーツ・ディレクターの会(カーリンコン)
7 令和7年2月16日(日曜日) イオンモール堺北花田(堺市) 大阪府ダブルダッチ協会

<スポーツ体験会の様子>

 スポーツ体験会6 スポーツ体験会 スポーツ体験会5 

<2>体力測定会

府内各所で行われるイベント等の参加者に自分の体力を再認識していただき、日常的にスポーツに取り組む契機とすることを目的に体力測定会を実施しています。

【体力測定会運営業務契約】
府民スポーツ・レクリエーション組織委員会では、令和6年度「体力測定会運営業務」について、株式会社OSU Health Support Academyと契約いたしました。

【実施状況】

 

日時 

実施場所

1

令和6年9月8日(日曜日)

ららぽーと門真(門真市)

2

令和6年10月5日(土曜日)

イオンモール鶴見緑地(大阪市)

3

令和6年10月12日(土曜日)

花園ラグビー場(東大阪市)

4

令和6年11月4日(月曜日・振休)

ららぽーと堺(堺市)

5

令和6年12月14日(土曜日)

イオンモール堺鉄砲町(堺市)

6

令和7年1月19日(日曜日)

イオンモール大日(守口市)
7

令和7年1月26日(日曜日)

イオンモール茨木(茨木市)
8

令和7年2月11日(火曜日・祝日)

イオンモール四条畷(四條畷市)
9

令和7年2月16日(日曜日)

イオンモール堺北花田(堺市)

10

令和6年2月22日(土曜日)

ららぽーと和泉(和泉市)

<体力測定会の様子>

 体力測定会2 体力測定会8 体力測定会7

<3>共催スポーツ大会

府内で開催される様々な種目のスポーツ大会を各競技団体とともに共催してします。
共催のスポーツ大会の一覧はこちらから

ワールドマスターズゲームズ関西の開催に向けて生涯スポーツの機運をさらに高めるとともに、成人のスポーツ参加機会の拡充を図ることを目的として、府内で開催されるスポーツ大会に関西広域連合との共催により、「関西マスターズゲームズ(※)」の冠をつけて、共催スポーツ大会を開催しています。
※関西マスターズゲームズ
「ワールドマスターズゲームズ関西」の開催を機に醸成してきたスポーツの機運を継続し、さらにすそ野を広げるため、「関西マスターズゲームズ」を冠称大会とし、生涯を通じてスポーツに親しみ、もって健康で豊かな生活の実現に資するための大会

<4> 生涯現役スポーツ賞

長年にわたり、スポーツ・レクリエーション活動に親しむとともに、その普及振興を図り、健康で豊かな生涯スポーツ社会づくりに功績のある個人、又は団体に対し、「生涯現役スポーツ賞」を贈ることによって、地域住民の意識を醸成し、その交流の輪を広げることを目的として贈呈式を実施しています。

詳細については、生涯現役スポーツ賞をご覧ください。

<5> スポーツ・レクリエーション発表交流会

府内施設にてスポーツ・レクリエーション団体等に日頃の活動の成果を発表していただいております。

概要:スポーツ・レクリエーション団体等による日頃の活動成果の発表(発表の場)や大阪府レクリエーション協会による参加型ブース(交流の場)を、府内施設にて実施

実施日:令和6年10月27日(日曜日)

場所:FULALI KYOBASHI

【発表の場】

参加団体:

NPO法人 雅夢(和太鼓)

東海大学付属大阪仰星高等学校・中等部SUNNIES(チアリーディング演技)

社会福祉法人いわき学園 いわき生野学園(ダンス)

桃山学院教育大学ダンスサークル BEATS(ダンス)

大阪府スポーツチャンバラ協会(演武)

マリ・バトンスクール(バトントワーリング演技)

大阪フォークダンス連盟(レクリエーションダンス)

studio Loco pa-ni(フラダンス)

大阪府日本民踊協会(日本民踊)

【交流の場】レクリエーションスポーツ体験コーナー(指導 公益財団法人大阪府レクリエーション協会)

1

ラダーゲッター 

両端にボールがついたヒモを、ラダー(はしご)に向かって投げ、引っ掛けられるとポイントになります。

2

公式ワナゲ

オリジナルルールのある楽しいわなげです。

3

釣りっこ

木製の魚を、専用の竿を使って釣るゲームです。

4

ディスゲッター9

ドッジビー(ソフトディスク)版の「ストラックアウト」です。

5 バッゴー 約15cm角のビーンバッグを、傾斜したボードに向かってアンダースローで投げ、得点を競います。
6 ディスコン 赤ディスクと青ディスクの2チームに分かれ、それぞれ6枚のディスクを投げ、どちらがポイントに近づいているかを競います。

 logo

この事業は、スポーツ振興くじ助成を受け、実施しています。

(独立行政法人日本スポーツ振興センター)(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?