印刷

更新日:2016年4月14日

ページID:32213

ここから本文です。

長周期地震動対策工事の実施状況

長周期地震動に対する咲洲庁舎の安全性向上を図るため、平成23年度から25年度にかけて以下の対策工事を実施しました。

  • (1) 制震ダンパーの設置(鋼材系ダンパー152台(長辺方向)、オイルダンパー140台(短辺方向)) 【平成26年1月 工事完了】
    → ダンパーが地震エネルギーを吸収することで、建物の揺れ幅や揺れ時間を低減。
  • (2) エレベータの安全対策(ロープ引掛り防止のためのプロテクタの設置、長周期振動時管制運転装置の設置) 【平成24年8月 工事完了】
  • (3) 内装材等の耐震対策(天井・階段室壁の脱落防止措置、防火戸の取付け部の調整) 【平成26年1月 工事完了】
  • (4) 受水槽の耐震化(強度の高い水槽への取替え) 【平成24年9月 工事完了】

〔1〕制振ダンパーの設置

制震ダンパーの設置場所(断面図・平面図・詳細図)

鋼材系ダンパーの設置

鋼材の塑性変形(ひずみ)を利用して地震エネルギーを吸収し、建物の揺れや構造体に与える損傷を軽減するもの。
→柔らかく延び能力のある鋼材が主架構(梁・柱等)よりも先に塑性化することで、主架構の負担を軽減。
鋼材系ダンパー

オイルダンパーの設置

オイルの粘性を利用して地震エネルギーを吸収し、建物の揺れや構造体に与える損傷を軽減するもの。
→オイルダンパーのピストンには、オイルを通過させる狭い通路があり、オイルが通過するときに抵抗力を発生し、その抵抗力によって振動を制御。
オイルダンパー

室内全景(鋼材系ダンパーとオイルダンパー)
室内全景(鋼材系ダンパーとオイルダンパー)

〔2〕エレベーターの安全対策

エレベーターロープの引掛り防止対策

長周期地震動によりロープが振れて昇降路内の突起物に引っ掛らないよう、プロテクタ等を設置。
エレベーターロープの引掛り防止対策

長周期振動時管制運転装置の設置

エレベーター機械室に設置されたセンサーにより、地震又は強風でエレベーターロープの振れが大きくなると予測される場合は、エレベーターを最寄階等に停止させ、乗客の閉じ込めや機器の損傷を防止。
長周期振動時管制運転装置の設置

〔3〕-1 内装材等の耐震対策

システム天井の取付け部補強

天井ボードと支持部材を固定する落下防止金物を増強。
システム天井の取付部補強
システム天井の取付部補強2

〔3〕-2 内装材等の耐震対策

階段室壁材の剥離・落下防止

階段室壁材の剥離・落下を防止するため、表面にグラスファイバーネットを貼り付け。
階段室壁材の剥離・落下防止
階段室壁材の剥離・落下防止2

〔3〕-3 防火戸の取付け部調整

防火戸のレリーズ取り替え

建物の揺れで防火戸が容易に開放しないよう、防火戸を留めているレリーズの形状等を変更。
防火戸レリーズの取り換え

〔4〕 受水槽の耐震化

受水槽の耐震化

地震時のスロッシング現象(地震波により槽内の水が大きく動く現象)により受水槽が破損しないよう、耐震性の高い水槽(天井梁材・補強バー等により補強されたもの)に取り替え。
受水槽の耐震化

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?