大阪府では、2025年大阪・関西万博における大阪ウィークのステージイベント「いまこそ考える私たちの環境の未来」にて、出演者と万博来場者等との意見交換等を通じて「おおさか環境宣言」を決定し、大阪・関西万博から世界に向けたメッセージを発信します。
このたび、この業務を委託する事業者を企画提案公募により募集しますので、お知らせします。
- 事業名
大阪ウィークにおけるステージイベント「いまこそ考える私たちの環境の未来」企画・運営等委託業務
- 事業概要
(1)ステージイベントの企画展開・運営
(2)会場設営・管理(ステージ装飾・人流整理等)
(3)イベントの広報
(4)動画の放映
- 委託上限金額
18,370,000円(消費税及び地方消費税含む)
- 委託契約期間
契約締結の日から令和7年9月30日(火曜日)まで
- 応募の手続き(公募要領等の配布及び応募書類の受付)
(1)配布期間
令和7年3月4日(火曜日)から令和7年4月4日(金曜日)まで
(2)配布方法
関連リンクのホームページからダウンロードしてください。
(3)受付方法
令和7年3月4日(火曜日)から令和7年4月4日(金曜日)まで
(4)提出方法
書類は郵送(当日消印有効)及び電子メール(eneseisaku-04@gbox.pref.osaka.lg.jp)にて提出をお願いします。詳細は、関連資料の「公募要領」及び関連リンクのホームページをご覧ください。
- 企画提案公募に関する説明会
(1)開催日時
令和7年3月14日(金曜日)午後2時から午後3時まで
(2)開催方法
オンライン会議システムMicrosoft Teamsによるオンライン開催
(3)申込方法
電子メール(eneseisaku-04@gbox.pref.osaka.lg.jp)で受け付けます。
申込期限は、令和7年3月13日(木曜日)午後5時まで
詳細は、関連資料の「公募要領」及び関連リンクのホームページをご覧ください。
- 質問の受付
(1)受付期間
令和7年3月4日(火曜日)から令和7年3月21日(金曜日)まで
(2)提出方法
電子メール(eneseisaku-04@gbox.pref.osaka.lg.jp)で受け付けます。
詳細は、関連資料の「公募要領」及び関連リンクのホームページをご覧ください。
- 審査方法及び結果の公表
(1)審査方法
外部委員で構成する選定委員会による書類審査及びプレゼンテーション審査
(2)審査結果
契約交渉の相手方が決定した後、審査結果は全応募者に通知するとともに、4月中旬頃、ホームページで公表します。詳細は、関連資料の「公募要領」及び関連リンクのホームページをご覧ください。
- その他
本公募は、大阪府議会の令和7年2月定例会で「令和7年度大阪府一般会計予算」が可決され、本事業に係る予算が成立した場合にのみ事業化される停止条件付きの公募です。
本事業に係る予算が成立しない場合は、提案を公募したに留まり、いかなる効力も発生しません。予めご了承ください。
国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
    
  
大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。
|