ここから本文です。
府民の方からよくいただくお問合せ集
よくある質問
パスポートが発行されるのにどのくらい期間がかかりますか。
パスポートを新しく申請される場合、有効中のパスポートを切替される場合のいずれの場合でも、大阪府パスポートセンターの窓口では申請から受取までに10日かかります。(土曜日・日曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)の日数を除く。)
電子申請の場合、補正などを行い、審査が全て完了した日から受取までに10日かかります。(土曜日・日曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)の日数を除く。)
※新規申請、訂正新規申請、残存有効期間同一申請の方は戸籍謄本(全部事項証明書)の郵送または持参による提出が必要です。
なお、戸籍謄本(全部事項証明書)を持参により提出される場合は、月曜日から金曜日の午前9時15分から午後4時30分(土曜日・日曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)の日数を除く。)に「相談窓口」へ受理番号が分かる状態でご持参ください。
※令和7年3月24日(月曜日)以降に電子申請をされた方は、戸籍謄本の郵送または持参による提出は不要です。(戸籍情報がシステム連携(注)されます)
(注)申請者がマイナンバーカードを使ってマイナポータルで戸籍連携に同意の上、オンライン申請を行うと、戸籍符号が旅券申請データと共に旅券発給管理システムに送信され、同システム上で戸籍電子証明書(戸籍謄本)が連携されます。これにより、申請者は電磁的に戸籍謄本を提出したことになります。
パスポートの受取には、年齢に関係なく必ず申請者ご本人がお越しください。
小さなお子さまにつきましては、ご家族の方などがお連れください。
代理の方は受取できません。
なお、市・町の窓口で申請された場合は、申請から受取までに14日かかります。(土曜日・日曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)の日数を除く。)
詳しくはそれぞれの市・町の窓口にお問合せください。
電子申請の場合、補正などを行い、審査が全て完了した日から受取までに14日かかります。(土曜日・日曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)の日数を除く。)
次に該当する場合は、受取予定日にお渡しできないことになりますので、ご注意ください。
(1)天候不順等により、旅券の配送遅延が発生した場合
(2)申請受付後、申請内容に旅券法上の疑義等が生じた場合
(3)申請時提示した有効な旅券を紛失した場合(紛失届の手続が必要となります。)
(4)有効な旅券をお持ちの方で、申請時にその旅券を提示されていなかった場合
(ご本人に再度来所いただき、必要な手続等をとっていただくことになります。)
参考リンク
お問合せ窓口
大阪府パスポートセンター
電話番号 06-6944-6626
住所 大阪市中央区大手前3-1-43 大阪府庁新別館南館地下1階