スマートフォン版を表示する

トップページ > 申込み・届出 > 「男女いきいきプラス」事業者認証制度 > 「男女いきいき・元気宣言」事業者登録制度

更新日:2018年4月1日

ページID:81038

ここから本文です。

「男女いきいき・元気宣言」事業者登録制度

案内番号:0002-0418

応募から認証までの流れ

<1>「男女いきいき・元気宣言」事業者登録 / 認証の要件をクリア
・「男女いきいき・元気宣言」事業者登録はお済みですか?未登録の場合は、「男女いきいき・プラス」認証申請と同時に
 「男女いきいき・元気宣言」への応募が可能です。
・女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定・届出や、女性の職業選択に資する情報の公表はお済みですか?


<2>認証申請書の記入・提出
・ホームページから申請書をダウンロード!
・必要事項を記入し、添付書類(下記参照)と一緒に電子メール、FAX、郵便、持参のいずれかの方法で大阪府男女参画・府民協働課まで提出。
(申請時の添付書類)
・女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定・変更届の写し
・女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の写し


<3>審査
・大阪府において審査します。審査にかかる時間は、書類提出から1~2週間程度です。


<4>認証

・認証が完了しましたら、大阪府から認証書、シンボルマーク(シール、ステッカー、データ)を送付します。
・認証後はシンボルマークを事業者のホームページや印刷物等にご利用いただけます。

申請に必要なもの

費用が、不要(無料)です。

申請書類の配布方法

申請書類の配布方法は、次の通りです。
窓口配布  FAX  ダウンロード 

申請書類等

申請書 (Wordファイル、29KB)

申請の方法

申請方法は、次の通りです。
窓口持参  郵送  FAX 
メールでのご提出で結構です

申請の時期

申請日は、開庁日(営業日)です。
メールでは24時間受け付けています。
 ※返信は開庁日となります。

認証の要件

次の項目全てを満たすことが認証の要件となります。

(1)女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定し、都道府県労働局へ届出していること。

(2)厚生労働省ホームページ「女性の活躍推進企業データベース」 で一般事業主行動計画を公表していること。

(3)女性の職業選択に資する情報の公表を、以下のとおり実施していること。
 常時300人以下の労働者を雇用する事業者 全14項目中、1項目以上実施
 常時301人以上の労働者を雇用する事業者 全14項目中、8項目以上実施

事前協議

事前協議は、不要です。

代理申請

代理申請は、可能です。

応募窓口

府民文化部  男女参画・府民協働課  男女共同参画グループ  

電話番号 06-6210-9321
FAX番号 06-6210-9322
住所 〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-49 府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)3階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?