スマートフォン版を表示する

トップページ > 報道発表資料検索 > 循環経済(サーキュラーエコノミー)セミナーを開催します

ページID:104937

ここから本文です。

循環経済(サーキュラーエコノミー)セミナーを開催します

「サーキュラーエコノミーとは?」、「何から取り組めば良いの?」そんな事業者のみなさまの悩みを解決します!

報道提供日時

2025年03月17日

14

00

内容

 大阪府では、既存のビジネスを循環経済へ転換するための第一歩として、大阪府内の事業者・自治体を対象に、「サーキュラーエコノミーを学ぶセミナー」を開催します。

 本セミナーでは、「SDGsと3Rがもたらす新たな市場とは?」をテーマに、有識者による基調講演や、サーキュラーエコノミーに取り組む企業からの先進的な事例を紹介します。

 サーキュラーエコノミーとは何か?どこから取り組めば良いのか?などの疑問を解決します。ぜひご参加ください。

 

1.開催日時
 令和7年3月24日(月曜日) 14時00分から16時30分(開場:13時30分)
 ※セミナー終了後、希望者を対象に、セミナー会場がある「NEXT21(大阪ガス株式会社の実験集合住宅)」の施設見学を予定しています(60分程度)。

2.場所
 大阪市天王寺区清水谷町6-16 大阪ガス実験集合住宅【NEXT21】 2階ホール

3.定員
 40名

4.申込方法
 以下関連リンク「申込フォーム」からお申込みください。
 ※申込にあたりご提出いただいた個人情報は、本セミナーの運営以外の目的には使用しません。

5.参加費
 無料

6.その他
 障がい等がある方で、参加にあたって配慮が必要な方は、その旨を申込時にご記入ください。
 ※当日は、会場施設内工事中のため、エレベーターの使用はできません。

7.プログラム
 (1)基調講演
 ・大阪大学大学院 工学研究科 環境エネルギー工学科 助教授 松井 孝典 氏
 (2)事業者からの取組み事例紹介(順不同、敬称略)
 ・株式会社アーバンリサーチ
 ・NSW株式会社
 ・大阪ガス株式会社
 ・浜田化学株式会社
 (3)パネルディスカッション

8.お問合せ先
 【セミナー内容に関すること】
 大阪府 環境農林水産部 循環型社会推進室 資源循環課 3R推進グループ
 電話番号:06-6210-9566(​平日9時00分から18時00分まで)

 【セミナー申込に関すること】
 循環経済(サーキュラーエコノミー)セミナー運営事務局(NPO法人 Deep People)
 電話番号:06-6447-7791(平日10時00分から17時00分まで)

 

国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。
本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
 

SDGs9SDGsアイコン12SDGsアイコン13SDGsアイコン14SDGs15SDGsアイコン17ホイール

 

大阪府では「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

部局

環境農林水産部

循環型社会推進室資源循環課

3R推進グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9566

メールアドレス

shigenjunkan-recycle@gbox.pref.osaka.lg.jp