スマートフォン版を表示する

トップページ > 報道発表資料検索 > 令和7年度中小企業者向け制度融資の実施について

ページID:105811

ここから本文です。

令和7年度中小企業者向け制度融資の実施について

報道提供日時

2025年03月28日

14

00

内容

 大阪府では、府内中小企業者に対する資金供給の円滑化を通じて、中小企業者の成長・発展を図り、大阪経済の活性化に寄与することを目的に、大阪信用保証協会や金融機関と連携して中小企業者向け制度融資を実施しています。
 令和7年度においては、新たな制度の創設や拡充を行い、以下のとおり実施いたします。
(各制度の詳細は、関連資料をご参照ください。)

令和7年度創設・拡充メニュー

成長支援型融資

  • 小規模企業サポート資金(小規模資金・地域支援ネットワーク型)【令和7年度拡充】
    融資期間が1年以内の場合、一括返済が可能となりました。これにより、「短期資金」としてもご利用いただけます。
  • チャレンジ応援資金(金融機関協調支援型)【令和7年度創設】 
    大阪信用保証協会と金融機関の適切なリスク分担等によって中小企業の金融・経営支援を一層強化します。(3年間の時限措置で国の保証料補助あり)

セーフティネット系融資

  • 経営改善サポート資金(再生支援強化型)【令和7年度創設】
    経営改善・事業再生に取り組む府内中小企業者を長期的に支援します。

【成長支援型融資メニュー】

資金名 融資対象 金利
1. 開業・スタートアップ応援資金

これから開業を希望される方、及び開業後5年未満の方。
大阪信用保証協会所定の保証料率に0.2%を上乗せすることで、経営者保証を不要とする「無保証人対応」の利用が可能です。

 
  (1)

開業資金

固定1.4%
(2)

地域支援ネットワーク型

固定1.2%
2. 小規模企業サポート資金

小規模企業者(常時使用する従業員の数が20人以下の会社・個人事業主等)。ただし、商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)については5人以下。
※融資期間が1年以内の場合、一括返済が可能となりました。(市町村連携型は一部対象外)【拡充】

 
  (1) 小規模資金 固定1.6%
(2) 地域支援ネットワーク型 固定1.4%
(3) 市町村連携型 固定1.6%以下
3. チャレンジ応援資金    
  (1) 法認定型 経営革新計画承認事業者(中小企業等経営強化法)等、法に基づく計画承認事業者。 金融機関所定
(2) 金融機関提案型 金融機関からの提案によるそれぞれの特色や強みを活かした多様な融資メニュー(16金融機関・43メニュー)。 金融機関所定
(3) 設備投資応援融資 経営基盤の強化等に必要な設備を導入する中小企業者。 固定1.2%以下
(4) SDGsビジネス支援資金 SDGsの取組みに関する事業計画を策定し、その実行に取り組む中小企業者。 固定1.4%以下
(5) 事業承継支援資金 「事業承継計画」を有する法人または事業承継に係る認定を受けた中小企業者。 固定1.4%以下
(6) 金融機関協調支援型【創設】 

金融機関から本保証付き融資の実行と同時にプロパー融資等の支援を受けられる方。
※国の保証料補助あり。

金融機関所定

【セーフティネット系融資メニュー】

資金名 融資対象 金利
1.

経営改善サポート資金(再生支援強化型)【創設】

経営サポート会議等の支援により作成した改善計画・再生計画に基づき、経営改善・事業再生に取り組む方。
※国の保証料補助あり。

固定1.4%
2. 経営安定サポート資金 災害や業況不況による売上高減少等で、経営に支障をきたしている中小企業者。 金融機関所定

【中小企業支援融資メニュー】

資金名 融資対象 金利
1. 事業者選択型経営者保証非提供促進資金

一定の資格要件を満たす法人で、保証料の上乗せにより、経営者保証の提供を行わずに融資のご利用を希望する方。
※国の保証料補助あり。

固定1.6%
2. 経営力強化資金 金融機関及び認定経営革新等支援機関の支援を受けつつ、自ら事業計画の策定並びに計画の実行及び進捗の報告を行う方。 金融機関所定

 

【経営者保証を提供しないことを選択できる保証制度】

大阪府の全制度融資メニュー(一部例外あり)において、一定の資格要件を満たす法人は、保証料の上乗せにより、経営者保証の提供を行わずに融資をご利用いただけます。

 

部局

商工労働部

中小企業支援室金融課

制度融資グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9508

メールアドレス

kinyu@gbox.pref.osaka.lg.jp