スマートフォン版を表示する

トップページ > 報道発表資料検索 > ドーンセンターに「女性のためのコミュニティスペース」〔愛称:&an(アンドアン)〕を開設しています!

ページID:105883

ここから本文です。

ドーンセンターに「女性のためのコミュニティスペース」〔愛称:&an(アンドアン)〕を開設しています!

報道提供日時

2025年03月28日

14

00

内容

 大阪府の「女性のためのコミュニティスペース」〔愛称:&an(アンドアン)〕について、令和7年度も、4月1日(火曜日)から開設しますので、お知らせします。
 &anは、様々な困難・課題を抱える女性に対する支援を充実・強化するため、令和3年7月から、大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)2階に開設しています。
 相談しやすい環境づくりや情報資源の充実、就活用スーツの提供等を行い、これまで&anの利用が少なかった若年層の支援の強化に取り組みます。引き続き企業・団体のみなさまと連携し、利用しやすいスペースにしてまいります。
 予約不要・無料で利用できますので、ひとりで悩んでいらっしゃる方は、ぜひ&anにお越しください。

「女性のためのコミュニティスペース」〔愛称:&an(アンドアン)〕について

 キービジュアル


1 事業内容
 (1)情報・相談室の設置(事前予約不要・利用料無料)
 カウンセラー等の資格をもつ女性の支援スタッフが、悩みや不安をお聞きするとともに、困難・課題の解決につなげるための情報提供や、専門の相談窓口等の紹介を行うなど、適切なアドバイスを行います。
 (2)交流の場づくり(参加費無料)
 支援スタッフのコーディネートのもと、同じ悩みや不安を抱える方同士が交流できる場を設置します。
 会場の都合上、各回定員も決まっています。各回テーマと詳細は、関連ホームページ(交流会案内)をご覧ください。
 (3)生活用品等の提供
 支援スタッフが、必要に応じて、就職面接用のスーツ等の衣類や、生理用品等の生活用品等を提供します。
 ※生活用品等については、府と包括連携協定を締結している民間企業や、本事業の趣旨に賛同いただいた団体等からの協賛品を提供。
 ※数や種類に限りがあります。

 【参考】:協賛企業・団体41(50音順)令和7年3月28日現在
 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、株式会社アンノワール、イカリ消毒株式会社、イケア・ジャパン株式会社IKEA鶴浜、和泉市職員有志、茨木市立小学校教職員有志、株式会社インターナショナルシューズ、エイチ・ツー・オーリテイリング株式会社、大阪いずみ市民生活協同組合、生活協同組合おおさかパルコープ、大阪地区トヨタ各社、大阪府生活協同組合連合会、一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団、大阪よどがわ市民生活協同組合、大手前大学国際看護学部、大阪マザーズハローワーク、かえるぐみ、花王グループカスタマーマーケティング株式会社、近畿中央ヤクルト販売株式会社、グンゼ株式会社、国際ソロプチミスト大阪、小林製薬株式会社、生活協同組合連合会コープきんき事業連合、株式会社コンシェルジュ、株式会社サクラマチ、眞正工業株式会社、株式会社スクロール、世界華人工商婦女企管協會 日本關西分會、摂津市男女共同参画センター ウィズせっつ、第一生命保険株式会社、太平綜合法律事務所、株式会社ドゥ・ワン・ソーイング、日本生活協同組合連合会、林紀美代公認会計士事務所、はるやま商事株式会社、株式会社阪急阪神百貨店阪急うめだ本店、プラナスラボ、株式会社マザーネット、株式会社マンダム、株式会社桃谷順天館、ロート製薬株式会社

2 開設期間
 
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
 ※令和6年度は、令和7年3月30日(日曜日)まで開設しています。令和7年3月31日(月曜日)は休館していますので、ご注意ください。

3 開設時間
 
火曜日から金曜日:午後1時から午後6時
 土曜日 :午前10時から午後6時
 日曜日、祝日 :午前10時から午後5時
 (休館日:祝日・振替休日を除く月曜日)

4 実施場所
 
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)2階 (大阪市中央区大手前1-3-49)

5 その他
 
ドーンセンターでは、「女性のためのコミュニティスペース」のほか、SNSによる女性相談も実施していますので、ぜひご利用ください。
 ※詳細は、関連ホームページで「SNS相談事業」をご覧ください。

 

SDGsロゴ1SDGsロゴジェンダー平等SDGsロゴ17パートナーシップ

大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざしています。女性活躍推進の取組を通じて、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「5 ジェンダー平等を実現しよう」及び「17パートナーシップで目標を達成しよう」のゴール達成に寄与するものです。

部局

府民文化部

男女参画・府民協働課

男女共同参画グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9321

メールアドレス

danjo-fumin@sbox.pref.osaka.lg.jp