スマートフォン版を表示する

トップページ > 報道発表資料検索 > 「NPO等活動支援によるSDGsの達成に向けた社会課題解決事業」の令和7年度採択事業が決定しました

ページID:105936

ここから本文です。

「NPO等活動支援によるSDGsの達成に向けた社会課題解決事業」の令和7年度採択事業が決定しました

報道提供日時

2025年03月31日

14

00

内容

 大阪府では、「誰一人取り残さない」というSDGsの理念を踏まえ、一般財団法人村上財団と連携し、NPO等の活動を支援する事業を実施しています。
 本事業は、大阪府による情報発信等のサポートのもと、社会課題解決に取り組むNPO等が事業費をクラウドファンディングで集め、集めた金額と同額を一般財団法人村上財団が支援するものです。
  このたび、令和7年度採択事業を、以下のとおり決定しましたのでお知らせします。

■ AYAインクルーシブ音楽フェスティバル in大阪(特定非営利活動法人AYA)

■ 社会的・経済的困難を抱える子どもたちへの金融教育プログラム提供(一般社団法人日本金融教育支援機構)

■ 次世代リーダー養成アカデミー「アントレLabo」開校へ
 ~「学校任せの教育」から「地域で教育を支える仕組み」へ~ (NPO法人部活動リノベクエストLabo)

■ キッチンカーで「誰でも食堂」プロジェクト(特定非営利活動法人MUKU)


※それぞれの活動の詳細は関連資料をご確認ください。

(参考)SDGs(エスディージーズ)について
 持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットにおいて、全会一致で採択された国際目標です。
 「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、2030年を年限とする17の国際目標 で、その下に、169のターゲットが定められています。
 SDGsは、発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むべき普遍的なものであり、自治体を含めた様々なステ ークホルダーが取り組むべき目標とされています。
 大阪府では、令和2年3月に策定した「Osaka SDGs ビジョン」に基づいてSDGs先進都市をめざした取組みを進めています。

SDGs

部局

政策企画部

企画室連携課

連携グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-9006

メールアドレス

osaka_SDGs@gbox.pref.osaka.lg.jp