スマートフォン版を表示する

トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

285件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
高校授業料補助に関するもの私立高校の授業料を完全無償化にして、公立高校の定員割れが生じています。そうなることはわかりきっていたことですが、公立高校が衰退することは何の問題も生まないのでしょうか?私立高校は授業料が高い分、設備にお金がかけられますが、公立高校は県の予算がなく、建物が老朽化しています。この状況だと、公立・・・

2025年2月3日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの先ほどテレビで吉村知事が大阪府が行う高校の授業料無償化は全国で行うべきだと話していたが、本来、行政が担う施策は、全府民が安心して暮らせることが前提であるのに、この大阪府の行う高校の授業料無償化は親の所得に問わず給付するなど、わざわざ裕福な人にまで金を与えるのはおかしい。今回、所得制限を撤廃・・・

2025年2月5日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの中学3年生の保護者です。私立高校生と国公立高校生等への就学支援について、
大阪府が行う高校授業料支援制度では、令和7年度の高校1年生は所得制限があるという。全学年で完全無償としないのは予算が無いからなのか。本当に高校生を支援するというのなら受給要件など設けず、高校生全員が無償となるように・・・

2025年2月6日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの学生の兄妹であれば、妹が兄のおさがりの参考書を使わなければならないなど、兄妹で差が生じている。大阪府が実施している高校無償化に各々が参考書を買うための補助金も含めてほしい。・・・

2025年2月10日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの大阪府では、私立高校の授業料無償化制度を拡充し、私立高校に進学を希望する子どもたちを増やそうとしている。
本来、子どもの学歴は、親が授業料を払って買うものである。わざわざ大阪府が授業料を支援してまで、私立高校に進学させる必要はない。
また、私の子どもが通う○○市内の公立小学校では、特定・・・

2025年2月12日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの高校無償化に所得制限撤廃された事に、とてもうれしく思っています!今までとんでもなく高い税金を納めているにもかかわらず、我が子には我慢してもらう事が多く、子どもに対しては常に平等であってほしいと思っていました。いつもどこの子のために税金納めてるのか?と不満に思っていたので、本当に大賛成です!・・・

2025年2月12日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの近隣の県在住ですが意見させて下さい。 私は、今年度○○市の私立高校に入学する子どもの保護者です。 来年度からの大阪府の私立高校無償化を受けて、 ○○の私立高校に、前年度から大阪からの受験者数が増えています。 ○○市の私立高校は、○○では優秀な公立高校、□□、△△と併願する子どもが多く、前年・・・

2025年2月14日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの府内では公立私立問わず所得制限なく学費相当の支援が受けられるようですが、志があり、中学生の頃からあちこちのオープンスクールで吟味のうえ通うことを決めた府外の専門性のある高校は対象外となり支援が受けられません。 子どもの養育は親の責任ですが、色々な物を諦め苦労して育てた子どもがいずれ果たす義・・・

2025年2月14日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの高校無償化 本来経済的理由で高校に行けない子ども支援や 少子化対策の制度だったのでは?  所得制限は必要なのでは?一定以上の所得の子どもには タクシー業界などが行っている様な3人目から無償化。 なら人口増加対策。 将来無駄に税金が上がれば 同じこと無駄なバラマキ政策はやめてほしい・・・

2025年2月17日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの高校授業料無償化の国会議題に上がっておりますが、無償化案に付き疑問があります。私立高校の授業料補助費を増額するならば、公立高校の教育施設や環境、教育カリキュラムを私立高校との公正化の検討も必要では無いでしょうか?無償化検討は賛成するところですが、公平性を含め検討いただければ嬉しく思います。・・・

2025年2月19日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの高校無償化には賛成です。 それを前提にご意見させてください。 本日(2月中旬)の新聞に高校3年から2年にも拡大するとの記事をみました。 私の2人の子どもは、大阪府育英会の奨学金を借りて通い、今も返済を続けています。あと10年弱は残っています。 無利子とは、対象範囲をそこまで広げる事は出来な・・・

2025年2月19日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの大阪府は高校生への授業料無償化制度を実施しているが、その財源として、府民が多大な負担を強いられることは間違いないと思う。また、これから先、大阪府の政権が変更した場合も継続されるのかもはっきりしていない。もっと我々納税者の負担のことも考えるべきだ。・・・

2025年2月21日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの高校授業料無償化に向けて、国が令和7年度予算の調整を行うと報じられていた。近年、大阪府をはじめ多くの自治体が小学校の給食代や保育料を無償にしており、子どもへの支援ばかりに力を入れている。
私のような高齢者は、戦後に苦労をして日本を支えてきた世代なのに、取り巻く環境は良くない。少ない年金か・・・

2025年2月28日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの特定の政党は教育無償化に関する協議を国会内で開き、所得制限のない高校授業料の無償化について優先的に議論を進めることで一致した旨の報道があった。
大阪府では既に府内の高校生に対して授業料無償化制度を実施しており、これは、大阪府が外国人を大阪府内に呼び込むための施策の一つなのではないか。その・・・

2025年1月6日2025年2月28日
高校授業料補助に関するもの小学校6年生の保護者です。私立高校生等への就学支援について、手元に大阪府教育庁発行の私立高校授業料支援制度の資料があるが、非常にわかりにくい。府の就学支援推進校の指定を受けている学校でなければ対象外で、国の就学支援金しか受けられなことをQAに追加してほしい。・・・

2025年1月20日2025年2月28日
高校授業料補助に関するもの高校授業料無償化に反対だ。
無償化は子どもの為にも親の為にもならない。
なんでも無償化にすると、外国人が大阪にたくさん来て、予算が足りなくなってしまうと危惧している。無償化が当たり前になると、当たり前精神になって、よくない。授業料が無償だと、生徒もまじめに勉強なんかしない。高校はお金が・・・

2025年1月24日2025年2月28日
高校授業料補助に関するもの教育無償化は人によって不平等になる。教育無償化で浮いたお金の家庭内での使い道を調査し、本当に必要な人にだけ無償化を行うべきだ。・・・

2025年1月28日2025年2月28日
高校授業料補助に関するもの吉村知事が実施している大阪府の高校授業料無償化に大賛成である。今後も、大阪府に期待していると伝えてほしい。 ・・・

2024年12月2日2025年1月31日
高校授業料補助に関するもの公立、私立高校の授業料無償化に関して、所得に関係なく適応できるように働きかけていただいていることに、感謝しています。 しかしながら、高校卒業資格が取得可能な専門性のある 高校に関しての、授業料の無償化や費用サポートにも目を向けていただきたいです。 2人いる子どものうち、上の子は国の奨学金を・・・

2024年12月9日2025年1月31日
高校授業料補助に関するもの中学3年生の保護者です。私立高校生等への就学支援について、
大阪府に住み大阪府へ税金を納めているのに、他府県の私立高校だと授業料無償化が対象外なのはおかしい。府税を納めているのだから、府外の学校であろうと無償化にするべきだ。・・・

2024年12月19日2025年1月31日

285件中 1~20件目

ページ: 1  2  3